【北斗リバイブ】伊達政宗の評価と使い道

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成考察
- ・全キャラ(拳士)評価一覧
北斗リバイブ(北斗レジェンズリバイブ)の伊達政宗の評価と使い道を掲載。伊達政宗の奥義と必殺技、パッシブスキルなどの基本情報や声優、プロフィールも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティ編成考察 |
伊達政宗の総合評価
| 評価 | レア度 | タイプ |
|---|---|---|
| 8.5/10点 | UR | 技 |
伊達政宗の特徴
伊達政宗の性能まとめ
- ・味方の拳速の上昇
- ・[隻眼][独眼竜]による自己強化
- ・覚醒奥義、覚醒必殺で複数の拳士の[踏みとどまり]を解除
- ・覚醒パッシブスキルで敵からのダメージを[回避]
味方の拳速を上昇
伊達政宗は固有パッシブスキルの効果で、味方の拳速を上昇します。拳速を上げて先攻を取りやすくなるので、バトルを有利に進められます。
[隻眼][独眼竜]による自己強化
用語解説
- 【隻眼】
- ・クリティカル率とC.ダメージ増加が1段階につき7%上昇
・永続/最大10段階/解除不可/復活後継続 - 【独眼竜】
- ・クリティカル率とC.ダメージ増加が80%上昇
・奥義ダメージ増加と必殺ダメージ増加が40%上昇
・解除不可/復活後継続
伊達政宗は、必殺や奥義、自ターン開始時に自身に[隻眼]を付与して攻撃性能を強化可能です。さらに、自ターン開始時に[隻眼]が10段階ある場合は[隻眼]を全て消費し、[独眼竜]状態に移行して、攻撃性能がさらに上がります。
また、覚醒パッシブで自身に[穿通]を付与して、敵の一部の防御効果を無視できます。奥義覚醒では、自身に[闘気ブースト]を付与するため、奥義を複数回発動しやすくなります。
複数の敵の[踏みとどまり]を解除
伊達政宗は、覚醒奥義や覚醒必殺で複数の敵の[踏みとどまり]を解除し、敵の耐久力を大きく減らせます。覚醒奥義では目標を2段階、目標の前後左右を1段階解除、覚醒必殺では目標を2段階、目標の前後を1段階解除します。
敵からのダメージを[回避]
伊達政宗は、敵の攻撃を一定確率で[回避]するので、継戦能力が高いです。覚醒パッシブの効果で、被ダメージ前に自身に付与されている[隻眼]の段階数×5%の確率で[回避]が発動します。
伊達政宗のスキル
| 必殺技 |
|
|---|---|
| 必殺技覚醒 |
|
| 奥義 |
|
| 奥義覚醒 |
|
| 奥義超覚醒 |
|
| 固有パッシブ |
|
| 固有パッシブ覚醒 |
|
| パッシブ1 |
|
伊達政宗のステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 |
|---|---|---|
| - | - | - |
| クリティカル率 | クリティカル回避率 | C.ダメージ増加 |
| - | - | - |
| C.ダメージ軽減 | ガード率 | ガード無効率 |
| - | - | - |
| ガード時ダメージ軽減 | ダメージ増加 | ダメージ軽減 |
| - | - | - |
極意・グループ
極意
|
|
|
|
|
グループ
|
|
|
|
伊達政宗の声優・プロフィール
| 声優・CV | 間宮康弘 | ||
|---|---|---|---|
| プロフィール | 奥州の地を治める伊達家の当主にして[独眼竜]の異名で知られる戦国大名。若くして家督を継いだ身である一方、弟・小次郎を伊達の主にしたいと策謀する自らの敵を家中に抱えており、特に母・保春院からは激しく疎まれている。そのため、誰かに殺されるかもしれないといつも脅えて生きねばならず、非常に猜疑心が強い。慶次とは最悪の形で出会うも、後に酒を酌み交わすほどの仲になる。 | ||

北斗リバイブ攻略wiki【公認】



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











