【俺アラ】アーティファクトの厳選方法|いつからやるべき?

アーティファクト厳選方法

俺だけレベルアップな件アライズ(俺アラ/俺レベゲーム)のアーティファクトの厳選方法をご紹介。アーティファクト厳選はいつからやるべきかや、アーティファクトの入手方法を記載しています。

関連記事
アーティファクト一覧 封鎖任務の解放条件
毎日やるべきことまとめ 勝てない時にやるべきこと

アーティファクトのおすすめ厳選方法

アーティファクトの厳選方法手順
1 アーティファクト入手ダンジョン封鎖任務またはインスタンスダンジョンに移動
2 段階選択挑戦したい段階を選択
3 ボス撃破ダンジョンボスの戦闘に勝利してアーティファクト獲得
4 望みのアーティファクトが出るまで1~3を繰り返す
5 強化1獲得したアーティファクトを5/10/15/20段階まで強化
6 強化2目当てのサブ効果が付与/強化されたら厳選終了

アーティファクト入手ダンジョン解放条件

封鎖任務 チャプター5クリアで解放
インスタンスダンジョン チャプター9クリアで解放

アーティファクト厳選ができる封鎖任務やインスタンスダンジョンは、ストーリーのチャプタークリアで解放されます。まだクリアしていない場合は、ストーリーを進めましょう。

挑戦できるボスはストーリー進行で解放

青毒牙カサカ
(手甲/足甲)
チャプター5クリア
淡緑の術士フォレス
(兜/鎧)
チャプター6クリア
地獄の門番ケルベロス
(手甲/足甲)
チャプター8クリア
ジャイアントアラクネー
(兜/鎧)
剛鉄牙のライカン
(首飾り/腕輪)
チャプター9クリア
紅血のイグリット
(指輪/耳飾り)
チャプター12クリア

挑戦できるボスはストーリーの進行状況に応じて解放されます。封鎖任務を解放した直後は、手甲と足甲を入手できるボスにしか挑戦できないため、兜や鎧などがほしい場合はストーリーをさらに進める必要があります。

ボス一覧はこちら

挑戦に必要な鍵は毎日回復

鍵

ダンジョンの挑戦に必要な「封鎖任務の鍵」「インスタンスダンジョンの鍵」は、毎日3個まで回復します。また、魔法石を消費すれば毎日10個まで鍵を購入可能です。

鍵購入に必要な魔法石

1個目 魔法石×150
2個目 魔法石×200
3個目 魔法石×250
4個目 魔法石×300
5個目 魔法石×350
6~10個目 魔法石×400

サブ効果は強化段階に応じて付与

サブ効果追加

アーティファクトのサブ効果は、強化段階が5/10/15/20に到達した時ランダムに1つずつ付与されます。アーティファクト入手時に確定するメイン効果だけでなく、付与されるサブ効果も厳選する対象です。

既に4つサブ効果がある場合はどれかが強化

強化段階がが5/10/15/20に到達した時、既にサブ効果が4つ埋まっている場合は、4つのサブ効果のうちどれか1つが強化されます。

10レベルを超えると着脱にゴールドを消費

アーティファクトのレベルが10を超えると装備を着脱する際にゴールドを消費します。レベルが高いほど消費するゴールドが上がっていくため、厳選する際は装備をせずに強化しましょう。

強化は失敗する可能性があるので注意

強化失敗

アーティファクトの強化は、一定確率で失敗する可能性があります。最大強化までに必要な強化チップを持っていたとしても、失敗数によっては最大強化に届かない可能性があるため、素材は普段から潤沢に集めておきましょう。

アーティファクトの厳選要素

アーティファクト厳選の2つの要素
  • メイン効果
  • サブ効果

メイン効果の厳選

メイン効果

部位 メイン効果候補
攻撃力(%)、防御力(%)、HP(%)
追加防御力
手甲 追加攻撃力
足甲 防御力(%)、HP(%)、与える回復量増加(%)、クリティカルダメージ、防御力貫通
首飾り 追加HP
腕輪 各属性ダメージ(%)
指輪 HP(%)、攻撃力(%)、防御力(%)
耳飾り 追加魔力

メイン効果は、アーティファクト強化によって数値が大きく伸びる最も重要な効果です。アーティファクトを入手できる封鎖任務などのコンテンツを周回して、メイン効果を厳選しましょう。

役割別おすすめ効果

役割 おすすめ効果
アタッカー 攻撃力(%)
サポーター 与える回復量増加(%)、追加HP(%)
タンク HP(%)、防御力(%)

サブ効果の厳選

サブ効果の厳選基準
  • ・ダメージ増加や防御力貫通は多くのキャラで有効
  • ・装備するキャラに合うステータス上昇を優先

サブ効果は、ダメージ増加や防御力貫通を始め、役割ごとに必要な効果を狙いましょう。メイン効果よりも効果は低いですが最大4つまで効果が付与されるので、少しでも理想形を目指すなら理想まで厳選しましょう。

役割別おすすめ効果

役割 おすすめ効果
共通 ダメージ増加、防御力貫通
アタッカー 追加攻撃力、クリティカル率
サポーター 追加HP、追加魔力、与える回復量
タンク 追加HP、追加防御力

アーティファクト厳選はいつからやるべき?

伝説が解放されてからやるべき

伝説アーティファクト

アーティファクトの厳選は、伝説等級のアーティファクトが解放されてから行いましょう。伝説アーティファクトは初期からサブ効果4つが解放済みのため、厳選でチップを浪費せずに済みます。

アーティファクト厳選はチャプター5から

アーティファクトの厳選が可能になるのは、封鎖任務が解放されるチャプター5からです。封鎖任務が解放されるまでは厳選できないので、まずはストーリーを進めましょう。

アーティファクト一覧とセット効果はこちら

アーティファクトの入手方法

封鎖任務クリア時に入手

封鎖任務の報酬

アーティファクトは、封鎖任務のクリア報酬で入手できます。封鎖任務では装備左列のアーティファクトを入手できます。

封鎖任務の解放条件はこちら

インスタンスダンジョンクリア報酬で入手

インスタンスダンジョン

アーティファクトは、インスタンスダンジョンクリア報酬で入手できます。インスタンスダンジョンでは装備右列のアーティファクトを入手できます。

インスタンスダンジョンはこちら

ゲートクリア報酬で入手

アーティファクトゲート報酬

アーティファクト
登場難易度
難易度5から報酬にアーティファクトが追加

アーティファクトは、ゲートクリア報酬で入手できます。難易度5から報酬に追加され、難易度が上がっていく事にアーティファクトのレベルも上昇していきます。

ゲートの種類と報酬はこちら

関連記事

アーティファクト一覧
高位魔族高位魔族 竜騎士竜騎士 黒の使者黒の使者 大呪術師大呪術師
神聖神聖 近衛兵近衛兵 新入りハンター新入りハンター 硬化した革硬化した革
淡緑淡緑 アクアマリンアクアマリン 野獣野獣 骸骨骸骨
ベヒーモスベヒーモス 赤目赤目 - -

アーティファクト一覧

俺アラ俺アラ攻略トップへ

©DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA,Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶俺だけレベルアップな件:ARISE公式サイト

俺アラの注目記事

アーティファクト一覧とセット効果
アーティファクト一覧とセット効果
インスタンスダンジョンの攻略と周回のポイント
インスタンスダンジョンの攻略と周回のポイント
クーポンコードの最新版と入力方法
クーポンコードの最新版と入力方法
最強キャラランキング
最強キャラランキング
水篠旬のおすすめ武器・スキル・アーティファクトまとめ
水篠旬のおすすめ武器・スキル・アーティファクトまとめ
おすすめルーン一覧と性能
おすすめルーン一覧と性能
最強武器ランキング
最強武器ランキング
クーポンコードの最新版と入力方法
クーポンコードの最新版と入力方法
最強武器ランキング
最強武器ランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ステ振り(能力値分配)のおすすめ優先度とやり方
ステ振り(能力値分配)のおすすめ優先度とやり方
妖刀:梅花の性能と評価
妖刀:梅花の性能と評価
声優・CV一覧
声優・CV一覧
無課金で強くなる方法
無課金で強くなる方法
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ビビッドアーミービビッドアーミー
【そんな装備で大丈夫?】

一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー