【俺アラ】イグリットの攻略とおすすめ編成

- 注目の最新情報はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / 最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成 / おすすめ最強スキル
- ・何問解ける?俺アラクイズ / クーポンコードの入力方法
俺アラ(俺だけレベルアップな件アライズ)の紅血のイグリットの攻略です。ストーリーで登場するイグリットの倒し方やボスの特性、おすすめ編成などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス一覧 | 勝てない時にやるべきこと |
紅血のイグリットの基本情報
![]() |
ボスの特性 | ブレイクゲージ回復 持続ダメージスキル |
|---|---|---|
| 推奨属性 | 光ダメージ1.5倍 |
|
| 登場場所 | チャプター8ボス インスタンスダンジョン |
※インスタンスダンジョンでの弱点は闇
紅血のイグリットの攻略のコツ
攻略のポイント
- ブレイク攻撃持ちを2体以上編成する
- 水篠旬にブレイクスキルをセットする
- 赤い攻撃の予兆に合わせて左右に回避
- 範囲攻撃は剣を突き刺したら回避を意識
ブレイク攻撃持ちを2体以上編成する
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
白川大虎 |
早手響 |
上原悠真 |
紅血のイグリットは、ブレイク攻撃持ちのキャラを2体以上編成して挑むのがおすすめです。ブレイク攻撃はタンクキャラが主に所持しているので、属性有利の「白川大虎」や「上原悠真」などを優先しましょう。
水篠旬にブレイクスキルをセットする
紅血のイグリットは、ブレイクゲージでダメージを抑えられてしまうので、水篠旬にブレイクスキルをセットして挑みます。なお、ブレイクゲージは削り切っても再度チャージを行うので、ブレイク時に火力スキルを集中させましょう。
赤い攻撃の予兆に合わせて左右に回避

紅血のイグリットは、赤い攻撃の予兆に合わせて左右に回避するだけでダメージを大幅に抑えられます。操作がオートでも回避は発動しますが安定性に欠かけるので、回避ボタンだけ手動で行うのが無難です。
範囲攻撃は剣を突き刺したら回避を意識

紅血のイグリットは、HP約50%付近から剣を突き刺す広範囲攻撃が追加されるので、剣を突き刺したら回避を意識しましょう。
攻撃は3回のセット攻撃となり、2発目はボス近づくだけで避けられるので、1発目と3回目に回避を合わせます。
紅血のイグリットのおすすめ編成
回避がしやすい安定攻略編成
| イグリットのおすすめ編成 | ||
|---|---|---|
白川大虎 |
早手響 |
犬飼晃 |
高レアで固めた安定攻略パーティです。犬飼晃は、サポータースキルで回避回数を2回増やせるので、不慣れな間も被弾を大きく抑えられます。白川大虎と早手響はブレイク性能が非常に高いので、優先して編成しましょう。
低レア込みのおすすめ攻略編成
| イグリットのおすすめ編成 | ||
|---|---|---|
白川大虎 |
上原悠真 |
諸菱賢太 |
低レアを2体編成したおすすめ攻略パーティです。全てのキャラが有利属性なので、安定してブレイクを狙えます。上原悠真はブレイクゲージを削りつつ10秒間バリアを展開できるので、展開中は強気に攻撃できるのも魅力です。
関連記事

ストーリー・ダンジョン
青毒牙カサカ |
淡緑の術士フォレス |
地獄の門番ケルベロス |
ジャイアントアラクネー |
道門泰星 |
紅血のイグリット |
剛鉄牙のライカン |
バルカ |
試練の戦場
第7関門 |
第10関門 |
第14難問 |
第22難問 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶俺だけレベルアップな件:ARISE公式サイト

俺アラ攻略|俺だけレベルアップな件アライズ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











