【龍が如く8外伝】亜門の出現条件と攻略のコツ

- 攻略班のおすすめ記事はこちら
 - ・財宝一覧 / 指輪一覧
 - ・船員一覧と全107人の加入条件 / 最強船員
 - ・フォトラリーの場所一覧《完全版》
 
龍が如く8外伝の亜門の出現条件と攻略のコツをご紹介。亜門の出し方と挑戦に必要な準備についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | パイレーツコロシアムの攻略 | 
| 能力強化のおすすめ | クリア後のやり込み要素 | 
亜門の出現方法

| 亜門の出現方法 | パイレーツコロシアム制覇 | 
|---|
亜門の出現方法は、パイレーツコロシアム制覇です。全ステージクリア後に発生するイベントで、亜門海賊団と戦える「最強海賊団決定戦」が出現します。
ゴロー海賊団ラストヘヴン編のクリアが必要

パイレーツコロシアムの進行には、ゴロー海賊団ラストヘヴン編までのクリアが必要です。ラストヘヴン編をクリアすると、パイレーツコロシアムの一番右の海賊決闘ショーダウンが解放されます。
また、ゴロー海賊団の進捗は、TODOの海賊から確認しましょう。新たなストーリーが出ない場合、海賊ランクをあげたり、デビルフラッグスを集めることで解放できます。
亜門戦は2部構成

龍が如く8外伝の亜門戦は、「最強海賊団決定戦」と「最強キャプテン決定戦」の2部構成です。コロシアム制覇後に出現する砲撃戦と船上決戦の「最強海賊団決定戦」をクリアすると、一騎打ちのみの「最強キャプテン決定戦」が出現します。
亜門戦までにしたい準備
亜門戦までにしたい準備
- ・ゴロー丸の性能強化
 - ・指輪を集める
 - ・船員の収集とレベルアップ
 
ゴロー丸の性能強化

| 種類 | おすすめ装備 | 金額 | 
|---|---|---|
| 左舷 | フルバースト砲 | 1万5000ドル | 
| 右舷 | ||
| 機銃 | スーパーフロスト連射銃 | 1万ドル | 
| ロケットランチャー | メテオ船長ランチャー | 1万ドル | 
亜門戦は、ゴロー丸の性能をフル強化してから挑みましょう。亜門の海賊船は攻撃力が高いので、未強化だと一撃で大きくHPが削られてしまいます。
また、亜門の海賊船のHPは1万と非常に高いです。大砲や機銃、ロケランなどの装備は、お金を使って最大限強化し、より少ない攻撃で倒せるようにしましょう。
指輪を集める

| 装備箇所 | 右手 | 左手 | 
|---|---|---|
| 親指 | 朱雀の指輪 | 般若の指輪 | 
| 人差し指 中指 薬指  | 
玄武の指輪 白虎の指輪 蛇の指輪  | 
シャークリング リングオブボルケーノ リングオブロック  | 
| 小指 | 青龍の指輪 | 桜の指輪 | 
亜門戦は、指輪を集めてから挑むのがおすすめです。強い指輪はステータスを上げつつ、耐性を付与できるので、敵からの被ダメージを大きく減らせます。
特に、亜門海賊団は、サポートスキルで火と雷の2種類を使用してくるので、火炎耐性と感電耐性を付与するのがおすすめです。
- ▼おすすめ指輪の性能と入手方法(タップで開閉)
 - 
- 
指輪 性能/入手方法 
朱雀の指輪
【親指】【性能】 
四神揃えて装備すると状態異常耐性↑
【入手方法】
巌流島で購入(8,500$)
般若の指輪
【親指】【性能】 
蛇・桜の指輪とセットで狂犬の攻撃速度↑
【入手方法】
アロハリンクス50人
リングオブロック
【人/中/薬】【性能】 
敵の銃撃で防御が崩されなくなる
【入手方法】
マッドランティス酒場エリアの宝箱から入手
リングオブボルケーノ
【人/中/薬】【性能】 
火炎耐性
【入手方法】
フレイムヘヴンの宝箱から入手
玄武の指輪
【人/中/薬】【性能】 
四神揃えて装備すると状態異常耐性↑
【入手方法】
古着屋ナイトマーチャーズで購入(4,500$)
白虎の指輪
【人/中/薬】【性能】 
四神揃えて装備すると状態異常耐性↑
【入手方法】
中華武具武術の館で購入(3,500$)
シャークリング
【人/中/薬】【性能】 
攻撃力が大幅に上昇
【入手方法】
ジュリズ・ギアワークスで作成
蛇の指輪
【人/中/薬】【性能】 
般若や桜の指輪とセットで狂犬の攻撃速度↑
【入手方法】
中華武具武術の館で購入(8,000$)
桜の指輪
【小指】【性能】 
般若や蛇の指輪とセットで狂犬の攻撃速度↑
【入手方法】
巌流島で購入(4,000$)
青龍の指輪
【小指】【性能】 
四神揃えて装備すると状態異常耐性↑
【入手方法】
中華武具武術の館で購入(3,500$) 
 - 
 
船員の収集とレベルアップ

亜門戦は、船員の収集とレベルアップしてから挑むのがおすすめです。銅と金の船員では、レベルマックスでHPが最大2倍の差があり、能力値も約1.8倍違うので、金の船員は積極的に集めましょう。
最強海賊団決定戦攻略のコツ
最強海賊団決定戦攻略のコツ
- 狂気ゲージを溜めてから挑む
 - 狂気ゲージは持ち込み可能、雑魚を一気に倒せる
 - 砲撃戦は開幕の追尾弾に注意
 - 全弾受けるとHPが4割減少
 - 砲撃戦は氷結が有効
 - 敵の攻撃を妨害できる
 - 亜門1人の時は味方に倒してもらう
 - 事故で死ぬのを防ぐため
 
狂気ゲージを溜めてから挑む

最強海賊団決定戦は、狂気ゲージを溜めた状態で挑戦しましょう。船上決戦は狂気ゲージを持ち込めるので、溜めた状態で挑戦すると開幕直後の呪神召喚で敵の船員のHPを削れます。
大海呪神のヴァイオリンがおすすめ
呪神召喚は大海呪神のヴァイオリンを使うのがおすすめです。狂気ゲージが無くなるまで広範囲にダメージを与えるので、敵の船員の数を大きく減らせます。
砲撃戦は開幕の追尾弾に注意

最強海賊団決定戦では、開幕の追尾弾に注意しましょう。全て受けるとHPが早々に4割程減るので、開幕直後は直進せずに右方にカメラを傾け、追尾弾が視認できたらブーストで避けましょう。
砲撃戦は氷結で敵の攻撃を妨害する

最強海賊団決定戦の砲撃戦では、敵を氷結状態にして攻撃を妨害しましょう。氷結状態では回復と攻撃ができないため、敵を一方的に攻撃できます。
また、氷結状態を付与する装備は、機銃の「スーパーフロスト連射銃」がおすすめです。氷結効果と高い攻撃力を両立できるのがおすすめの理由です。
亜門1人の時は味方に倒してもらう

最強海賊団決定戦で亜門1人が残ったら、味方に倒してもらいましょう。制限時間がなく、負けたときは砲撃戦から再挑戦なので、無理せずに味方に倒してもらう方が安全です。
最強キャプテン決定戦攻略のコツ
最強キャプテン決定戦攻略のコツ
- 回復アイテムを大量に用意する
 - 一騎打ちは回復アイテムが使用可能
 - 分身出現後すぐに狂気ゲージ解放
 - 大海の呪神で分身のHPを削れる
 - ナイフの雨はガードで防ぐ
 - 防ぎ損ねると瀕死のダメージを受ける
 - 勝てないときは難易度を下げる
 - 難易度を下げても報酬は入手可能
 
回復アイテムを大量に用意する

最強キャプテン決定戦では、回復アイテムを大量に用意しましょう。一騎打ちでは回復アイテムが使用できるので、ピンチな状況でも立て直せます。
分身出現後すぐに狂気ゲージ解放

亜門戦では、敵が分身したらすぐに狂気ゲージを解放しましょう。分身はまとまって出現し、出現時に硬直があるため、大海呪神のヴァイオリンでの範囲攻撃が有効です。
また、亜門は分身を1度しか使用しません。実機上では、難易度をプロフェッショナルにしても1回しか使用してこなかったため、2度目の使用は恐らくないでしょう。
ナイフの雨はガードで防ぐ

亜門戦では、ナイフの雨はガードで防げます。防げないと致死量のダメージを受けるため、ナイフが見えたらすぐに離れてガードをしましょう。
また、ナイフの雨は2段階目の分身出現直後に確定で使用します。HPバーがグレーに変わったら距離を取って避けましょう。
勝てないときは難易度を下げる

亜門戦に勝てない時は、難易度を下げて挑むのがおすすめです。難易度を下げても、報酬やトロフィー獲得に差がないので、無理に高い難易度でクリアする必要がありません。
操作が簡単なセミオートで挑むのもあり
操作が難しいと感じる場合は、バトル設定をセミオートに変えて挑むのもありです。セミオートにすると攻撃のコンボやヒートアクションを□ボタンのみで操作できるので、回避に集中できます。
亜門戦の報酬と倒すメリット

| 撃破報酬 | ・覇者の指輪 ・隠しトロフィー 「レジェンド・オブ・コロシアム」  | 
|---|
亜門撃破の報酬は、覇者の指輪と隠しトロフィーです。覇者の指輪を装備すると、戦闘中に自動でヒートゲージが溜まるため、ヒートアクションの頻度を増やせます。

龍が如く8外伝攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











