【龍が如く8外伝】序盤の効率的な進め方と勝てない時のやるべきこと
- 龍が如く8外伝が発売!序盤の攻略おすすめ記事はこちら
- ・ストーリー攻略チャート
- ・序盤の効率的な進め方
- ・サブストーリー一覧
龍が如く8外伝の序盤の効率的な進め方をご紹介。序盤の金策方法や初心者がやるべきことを記載しているので、敵に勝てない時に参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | ミニゲーム一覧 |
ミナト区女子の攻略 | キャラ・声優一覧 |
序盤の効率的な進め方
- ストーリーTODOとマップに沿って進める
- 能力強化で主人公をパワーアップ
- 序盤の金策はエンカウントバトル
- ゴロゴロキッチンで料理で作っておく
- 戦闘はR1で回避の準備をしながら戦う
ストーリーTODOとマップに沿って進める
序盤は、ゲームの案内に沿ってストーリーを進めましょう。進み先がわからなくなったら、オプションボタンでメニューを開き「TODO」を選択すると、丸型のピンクアイコンで進行先を確認できます。
能力強化で真島をパワーアップ
序盤で勝てなくなったら、能力強化で真島を強化しましょう。強化できるステータスは、「基礎能力」「共通能力」「狂犬」の3つの能力から任意の能力を強化でき、基礎ステータス向上や技の種類が増加します。
序盤は攻撃力強化がおすすめ
ストーリー序盤で能力を強化するなら、「基礎能力」の「攻撃力アップ」を最優先に伸ばすのがおすすめです。戦闘スタイルに関わらず恩恵を受けられるうえ、相手に与えるダメージが上がるため効率良く敵を倒せます。
序盤の金策はエンカウントバトル
序盤のお金稼ぎは、エンカウントバトルで「海賊たち」を倒しましょう。お金はアイテムや装備の購入に使用する他、能力強化にも消費するので、エンカウントバトルでの金策は重要です。
また、「海賊たち」は道中だと頭上に赤いマーク、ミニマップ上だと赤い矢印で表示されています。エンカウントバトルは、一度に複数人との戦闘になるので、体力に気を付けて戦いましょう。
ゴロゴロキッチンで料理で作っておく
序盤にストーリーを進める際は、予めゴロゴロキッチンで料理で作っておきましょう。作った料理は移動中や戦闘中に使用でき、真島の体力やヒートゲージを回復できるため、連戦やボス戦中にで重宝します。
お店や海の移動などで食材を入手する
ゴロゴロキッチンで使用する素材は、お店や海の移動などで入手可能です。食材は入手機会が多いため、ストーリー進行中に集めておくと、料理を作る際に素材不足で困りにくくなります。
戦闘はR1で回避の準備をしながら戦う
序盤の戦闘では、常にR1で構えた状態で戦うのがおすすめです。R1ボタンを押している時に×ボタンを押すと回避でき、被弾率を抑えられます。
勝てない時のやるべきこと
バトル操作をセミオートにする
勝てない時は、バトル操作をセミオートにするのがおすすめです。セミオートにすると、攻撃ボタン(□ボタン/PS5)の入力だけで適切な攻撃を自動で行うようになるので、攻撃の操作ミスを抑えられ、バトルが勝ちやすくなります。
セミオートは、「メニューボタンでメニュー画面を開く」→「セーブ/設定」→「ゲーム設定」→「バトル操作」で変更できます。
指輪を優先して財宝図鑑埋めを目指す
勝てない時は、指輪を優先して財宝図鑑埋めを目指しましょう。財宝図鑑を埋めれば、名声ポイントとお金が手に入り能力強化がはかどります。指輪は龍が如く8外伝における装備なので、ステータス強化に繋がります。
船員を増やして船を強化
勝てない時は、船員を増やしましょう。船員は、サブクエストやミニゲームなどを進めると増えていき、戦場でのバトルの味方人数が増えるので有利になります。
能力強化でステータスを引き上げる
勝てない時は、能力強化でキャラのステータスやスキルを解放しましょう。能力強化にはお金と名声ポイントが必要なので、財宝図鑑を埋めるために島を巡って宝を探すのがおすすめです。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
サブストーリー
![]() |
![]() |