ファイブスターズ(FiveStars)のリセマラ当たりランキング

ファイブスターズ(FiveStars)のリセマラ当たりランキングです。リセマラ当たりキャラの性能評価や終了基準、リセマラのやり方や要点ついて記載しているので、リセマラで入手すべき最強キャラを狙う参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ファイブスターズの始め方 | 最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング早見表
| SSランク | ||
|---|---|---|
アルレット |
ラティフ |
エヴァンゼリン |
ジャンヌチュートリアル |
ロイストーリー配布 |
ダフネストーリー配布 |
| Sランク | ||
エレーノル |
聖女ロディア |
アグネス |
| Aランク | ||
赤魔導士ヨシュア |
ビルヘルミナ |
スペンサー |
アデルライン |
タティアナ |
グレータ |
ブリナ |
プリシラ |
騎士ぺリア |
| Bランク | ||
イラリア |
マルガレータ |
アシュタッド |
カリプソ |
イリヤ |
アストリード |
剣士エルピス |
- | - |
| Cランク | ||
ロレンゾ |
コーデリア |
修道士エリック |
冒険者エリン |
追跡者グランデル |
アクセル |
アルザニ |
デボラ |
ジェシカ |
ベアトリーチェ |
フェルナンド |
エルナーズ |
ロックサンヌ |
- | - |
| Dランク | ||
シャディア |
アーティ |
ルネ |
カトリン |
ブランディン |
シャーハブ |
カール・ハインツ |
ルビー |
メリー |
ディアネ |
- |
- |
リセマラ当たり最強キャラの評価
SSランク
| キャラ | 性能 |
|---|---|
アルレット |
|
ラティフ |
|
エヴァンゼリン |
|
リセマラ当たりキャラは、HP回復時にパッシブ効果でバリアを付与できるのでアルレットを狙うのがおすすめです。また、ラティフは、バリア付与と挑発で味方へのダメージ被害を抑え、生存率を高められます。
エヴァンゼリンは、範囲攻撃の追加効果で気絶を付与できるので、ダメージソースと行動阻害を併せ持つ優秀なキャラです。
ジャンヌとロイとダフネは無料配布
| キャラ | 性能 |
|---|---|
ジャンヌ |
|
ロイ |
|
ダフネ |
|
ジャンヌは、チュートリアルガチャで確定排出、ロイとダフネはストーリーを進めると報酬で獲得できます。キャラ性能は、SSランクの当たりキャラに引けをとらないものの、無料で獲得できるのでリセマラでの優先度が落ちます。
ただし、リセマラ当たりキャラを2体ほど確保したうえで引き当てるのであれば、大当たりと言えます。ファイブスターズは、被りキャラを合成すると100%1つ上のレアリティキャラを獲得できるので、ストーリーで入手後は、合成キャラとして活用できます。
Sランク
| キャラ | 性能 |
|---|---|
エレーノル |
|
聖女ロディア |
|
アグネス |
|
Sランクキャラは、外れ(回避)性能の低下スキルで味方の攻撃ヒット率をアップできるエレーノルが優れたキャラです。また、100%「外れ不可」を付与できる攻撃を持つため、味方の攻撃を確実に当てられます。
聖女ロディアとアグネスは、ヒーラーとして優秀なキャラであるものの、アルレットの代替えキャラとして候補にあげています。SSランクのラティフやエヴァンゼリンを引き当てたうえで入手している場合は、リセマラを終えてゲームを開始しても良いでしょう。
Aランク
| キャラ | 性能 |
|---|---|
赤魔導士ヨシュア |
|
ビルヘルミナ |
|
スペンサー |
|
アデルライン |
|
タティアナ |
|
グレータ |
|
ブリナ |
|
プリシラ |
|
騎士ぺリア |
|
Aランクキャラは、範囲攻撃に優れたキャラや気絶・凍結持ちのキャラを評価しています。また、特殊なパッシブ効果やバフ・デバフスキルで味方をサポートできるかも加味しています。
リセマラの終了基準
アルレット+ラティフorエヴァンゼリンを確保
| キャラ(役割) | ||
|---|---|---|
アルレット |
ラティフ |
エヴァンゼリン |
| 回復+バリア | バリア+挑発 | 範囲気絶 |
リセマラは、範囲回復時にバリアを付与できるアルレットを最優先で狙いましょう。回復とバリア付与を同時に行えるため、序盤はもちろん高難度コンテンツでも活躍できるヒーラーです。
また、バリア付与と挑発で味方へのダメージを抑えられるラティフ、範囲攻撃の気絶付与で行動阻害とアタッカーを兼任できるエヴァンゼリンどちらかと、SRキャラ4体を合わせて引き当てるのが理想です。
妥協するならアルレット+SRキャラ5体

リセマラをいち早く終えて、ゲームを開始したい方は、バリア回復持ちのアルレットとSRキャラ5体を確保しましょう。SRキャラを複数体引き当てることで、ゲーム開始からSR5体編成で戦闘に望めます。
SRキャラは被っても当たり
リセマラ当たりキャラを確保した上で、SRキャラが複数被った場合は、逆に当たりと言えます。ファイブスターズは、同レアのキャラ合成で1つ上のレアリティを100%入手できるので、SSRキャラの獲得までのSRキャラ合成数を減らせるのが利点です。
リセマラのやり方
リセマラの要点

| 時間 | 約5分(チューリアルスキップあり) 約15~20分(チューリアルスキップなし) |
|---|---|
| ダイヤ | 約45,000個以上 |
| 引ける回数 | 【チューリアルスキップあり】 合計回数:151回 ・常設ガチャ:150連以上 ・SR確定ガチャチケット:1回 ※SRジャンヌ確定ガチャを引けないので注意 |
| 【チューリアルスキップなし】 合計回数:161回 ・チュートリアル10連ガチャ(SRジャンヌ確定) ・常設ガチャ:150連以上 ・SR確定ガチャチケット:1回 |
|
| 排出確率 | SRキャラ:2%(排出キャラの最高レア) |
| 終了基準 | 理想:当たりキャラ2体+SRキャラ4体 妥協:当たりキャラ1体+SRキャラ4体 |
ファイブスターズのリセマラは、チュートリアルが終わると110連分のダイヤを獲得できるほか、クエストの達成報酬で更に40連分のダイヤを入手できます。常設ガチャで150連引けるため、リセマラ当たりキャラを含めて6体以上のSRキャラを狙うのが理想です。
スキップするとジャンヌの確定排出なし

チュートリアルをスキップすると、リセマラ時間を約15分ほど短縮できる反面、チュートリアルガチャで確定排出されるSRジャンヌを獲得できません。チュートリアルスキップすると、チュートリアルガチャまでスキップされるので注意しましょう。
ただし、チュートリアルスキップでリセマラ時間を大幅に短縮できるので、試行回数を増やしアルレットやラティフなどリセマラ当たりキャラを狙いやすくなるのがメリットです。
リセマラの効率的なやり方
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | ゲームをダウンロード |
| 2 | 利用規約に同意 |
| 3 | 画面右下からサーバーを選択 |
| 4 | チュートリアルを進める ・ニックネームを入力 ・戦闘チュートリアル ※画面右上にチュートリアルスキップが表示 ・ストーリー1-3からオート機能解放 ・ストーリー1-5をクリア ・チュートリアル10連召喚(SRジャンヌ確定) ・郵便箱からチュートリアル報酬を受け取る |
| 5 | 召喚画面で110連ガチャ |
| 6 | 図鑑&合成から手持ちキャラを全て合成 |
| 7 | メニュー→クエストで報酬を受け取る ・一日ミッション ・週間ミッション ・業績 |
| 8 | 召喚画面で30連ガチャ |
| 9 | バックからSR確定チケットを使用 |
| 10 | メニュー→クエストの業績報酬を受け取る ※10連分なければプロフィールで300ダイヤ獲得 |
| 11 | 召喚画面で10連ガチャ |
| 12 | 当たりが出なければログアウトでリセマラ続行 ・メニュー→オプション→アカウント→ログアウト ・ゲストアカウントを選択 |
ファイブスターズのリセマラのやり方は、チュートリアル報酬とクエスト報酬分のガチャを引き、当たりキャラがでなければ、ログアウト後にゲストアカウントで再度リセマラを続行しましょう。
©NFTゲームプレス All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします














NFTゲームプレスは東証スタンダード上場の株式会社コレックホールディングスが運営しています。