Web3のBLOCKSMITH&Co.と本人確認のLiquid|「顔認証Web3ウォレット」の共同開発で業務提携~復元時にシードフレーズが不要で初心者でも使いやすく~

BLOCKSMITH&Co.

株式会社BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:真田 哲弥、以下「BLOCKSMITH」)と株式会社Liquid(本社:東京都中央区、代表取締役:長谷川 敬起、以下「Liquid」)は、顔認証技術を活用したWeb3ウォレットの共同開発について、9月11日に基本合意書を締結したことをお知らせいたします。

業務提携の狙い

Liquid_BLS_logo(背景白)

従来のWeb3ウォレットは、下記の課題を抱えており、手軽に使えるとは言えず、Web3普及の大きな阻害要因ともなっていました。

課題を解消するために、Web3関連事業を展開するBLOCKSMITHが独自開発するWeb3ウォレットに、生体認証に強みを持ち、累計3,000万件以上の本人確認を実施するLiquidの顔認証技術を組み合わせることに至りました。

Liquidが提供する、サービス利用者がアカウント開設時に登録された本人であるかを確認する『LIQUID Auth』の顔認証を、利用時や復元時の認証に活用します。

安全性と利便性を両立させた「顔認証Web3ウォレット」をBLOCKSMITHとLiquidで共同開発することで、誰もが安心して利用できるWeb3社会の実現と市場の創出・拡大を推進します。

両社で共同開発した「顔認証Web3ウォレット」は、まず、BLOCKSMITHが展開する縦型ショート動画クイズアプリ『QAQA(カカ)』に導入し、続いて、BLOCKSMITHが展開する独自のOasys Layer2ブロックチェーン(Verse)『BLQS Verse』上の各種サービスにも拡大してまいります。

パスワードの紛失、漏洩リスク

普段の利用時の認証は、ユーザーが独自に設定したパスワードで行うため、パスワードの紛失や漏洩のリスクが切り離せません。

シードフレーズの紛失リスク

機種変更時などに行うウォレットの復元は、多くのセルフカストディ型Web3ウォレットの場合、12〜24個の英単語をランダムに並べたシードフレーズを用いますが、シードフレーズを忘れるとウォレット内の資産へアクセスできなくなります。

また、シードフレーズは自己管理しなければならず、紛失した際も第三者による復旧の手助けを求めることができません。

縦型動画クイズアプリ『QAQA(カカ)』について

『QAQA(カカ)』は、クイズを出題したり、解答者として連続正解してゲーム内通貨「Chip」をため、たまった「Chip」を暗号資産「BLQS」に交換することができる、ユーザー投稿型の縦型ショート動画クイズアプリです。

現在、クイズの出題や解答といった一部の機能のみ体験が可能なα版を、先行プレイの応募者に向けてリリースしています。クイズを盛り上げる各種イベント機能、NFTや暗号資産「BLQS」、「顔認証Web3ウォレット」などを順次追加してまいります。 

URL: https://qaqa.io/

LIQUID Auth(リキッドオース)について

ネットバンキング、EC、ATM、オンライン試験、自動入退室管理などの幅広い場面において、サービスの利用者が利用開始時に登録された利用者本人であるかを確認するサービスです。

スマホ端末を用いた所持認証手段の端末認証およびFIDO認証のほか、本人確認サービスの「LIQUID eKYC」と連携して身元確認済みの顔データを用いて顔認証を行う「Auth Face」など適材適所で使い分けられる一連の認証手段を提供する点が特徴です。

身元確認済みの顔データを事後に改ざんすることは極めて困難であるため、万が一パスワードやスマホ端末など他の認証情報が詐取されても、なりすまし不正防止ができます。

URL: https://liquidinc.asia/liquid-auth/

株式会社BLOCKSMITH&Co.について

社名 株式会社BLOCKSMITH&Co.(ブロックスミスアンドコー) 
代表者 代表取締役社長CEO 真田哲弥 
設立 2022年4月1日
資本金 1,499万9,950円
本社所在地 〒106-6122
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー
事業内容 ブロックチェーン技術または暗号資産、NFTを活用したプロダクトの開発および配信
URL https://www.blocksmithand.co.jp/
Linkedin https://www.linkedin.com/company/blocksmithandco/
Twitter https://twitter.com/BLOCKSMITH_JP

株式会社Liquidについて

社名 株式会社Liquid(リキッド)
代表者 代表取締役 長谷川 敬起
設立 2018年12月
資本金 1,499万9,950円
本社所在地 〒103-0023
東京都中央区日本橋本町3-8-3日本橋ライフサイエンスビルディング3
事業内容 生体情報、生体行動に特化した画像解析・ビッグデータ解析
(LIQUID eKYC、LIQUID Shield、LIQUID Auth等)
URL https://liquidinc.asia
LIQUID eKYC https://liquidinc.asia/liquid-ekyc/
LIQUID Auth https://liquidinc.asia/liquid-auth/

本件に関するお問い合わせ先

部署 株式会社BLOCKSMITH&Co.広報
お問い合わせ先 grp-pr@blocksmithand.co.jp

©NFTゲームプレス All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー