【北斗リバイブ】南斗五車星 雲のジュウザの評価と使い道

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成考察
- ・全キャラ(拳士)評価一覧
北斗リバイブ(北斗レジェンズリバイブ)の南斗五車星 雲のジュウザの評価と使い道の評価と使い道を掲載。ジュウザの奥義と必殺技、パッシブスキルなどの基本情報や声優、プロフィールも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティ編成考察 |
| 同名キャラ | ||
|---|---|---|
ジュウザ(黒王号)
|
ジュウザ(背水の拳)
|
ジュウザ
|
雲のジュウザの総合評価
| 評価 | レア度 | タイプ |
|---|---|---|
| 9/10点 | UR | 体 |
雲のジュウザの特徴
雲のジュウザの性能まとめ
- ・固有パッシブスキルで味方の拳速を上昇
- ・[闘気ブースト]や闘気増加量増減の影響を受けずに闘気を上昇
- ・状態異常に対するアンチ性能
固有パッシブスキルで味方の拳速を上昇
雲のジュウザは、固有パッシブスキルで味方の拳速を上昇します。拳速を上げて先攻を取りやすくし、バトルを有利に進められます。
闘気増加量増減の影響を受けずに闘気上昇
闘気ブースト
- ・闘気ゲージがMAX(100%)まで溜まっていても追加で闘気を溜めることができるようになる
- ・複数の[闘気ブースト]が付与された場合、重複せず最も効果量が高いものが適用される
- ・[闘気ブースト]によって闘気が100%以上のときは闘気MAXの状態として扱う
- ・永続/バフ解除の対象外/復活後継続
雲のジュウザは、[烙印]などの闘気増加量減少効果を無視して、自身や味方の闘気を上昇させる、強力な闘気サポート性能を持ちます。自身が前列+七星解放が星4以上+奥義を覚醒・超覚醒していると、毎ターン味方全員の闘気を500上昇可能です。
また、固有パッシブスキルで登場時、自身に闘気ゲージ100%分の[闘気ブースト]、自身を除く後列の味方拳士に闘気ゲージ50%分の[闘気ブースト]を付与します。
状態異常に対するアンチ性能
雲のジュウザは、[苦しみの伝播]や[木人形]などの状態異常から、自身や味方を守れます。覚醒パッシブにより登場時に自身への[苦しみの伝播]を無効化、自ターン開始時に自身の状態異常を解除、自身の[木人形]を全段階解除します。
また、七星解放が星4以上+奥義を覚醒・超覚醒していると、登場時に味方ランダム1体の[苦しみの伝播]を無効化、自ターン開始時に同列の味方の状態異常を解除、味方ランダム3体の[木人形]を全段階解除できます。
雲のジュウザのスキル
| 必殺技 |
|
|---|---|
| 必殺技覚醒 |
|
| 奥義 |
|
| 奥義覚醒 |
|
| 奥義超覚醒 |
|
| 固有パッシブ |
|
| 固有パッシブ覚醒 |
|
| パッシブ1 |
|
雲のジュウザのステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 |
|---|---|---|
| - | - | - |
| クリティカル率 | クリティカル回避率 | C.ダメージ増加 |
| - | - | - |
| C.ダメージ軽減 | ガード率 | ガード無効率 |
| - | - | - |
| ガード時ダメージ軽減 | ダメージ増加 | ダメージ軽減 |
| - | - | - |
極意・グループ
極意
|
|
|
|
|
グループ
|
|
|
|
雲のジュウザの声優・プロフィール
| 声優・CV | 平田広明 | ||
|---|---|---|---|
| プロフィール | 南斗五車星が一星[雲]としての宿命を受け入れ、自らの命を賭けて闘志を燃やすジュウザの姿。狂える暴凶星ラオウから南斗最後の将であるユリアを守るため、最後の戦いにその身を投じていく。 | ||

北斗リバイブ攻略wiki【公認】
ジュウザ(黒王号) 






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











