【北斗リバイブ】カイオウの評価と使い道

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成考察
- ・全キャラ(拳士)評価一覧
北斗リバイブ(北斗レジェンズリバイブ)のカイオウの評価と使い道を掲載。カイオウの奥義と必殺技、パッシブスキルなどの基本情報や声優、プロフィールも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティ編成考察 |
| 同名キャラ | ||
|---|---|---|
第一の羅将カイオウ
|
カイオウ(狂える魔神)
|
カイオウ(新世紀創造主)
|
カイオウ(悪の妄獣)
|
- | - |
カイオウの総合評価
| 評価 | レア度 | タイプ |
|---|---|---|
| 7/10点 | UR | 体 |
カイオウの特徴
魔闘気による高耐久キャラ
カイオウは、奥義やパッシブで獲得できる魔闘気によって高い耐久を誇ります。また、パッシブで自身のダメージ軽減を上げるうえ、HPが50%以下になったとき、魔闘気の獲得+状態異常を解除するので、防御性能が非常に高いです。
必殺で必殺発動率と闘気上昇
カイオウは、必殺技で自身の必殺発動率と闘気を上昇できます。一度必殺技を発動させれば、その後も必殺技を発動させやすくなるので、闘気の上昇による奥義回転率が高まります。
また、目標が失った総HPの20%分の追加ダメージを与えるので、体力が少ない敵ほど追加ダメージが多くなります。後列を狙うキャラを多く編成すれば、HPの割合が最も低い敵を狙う自身の性質と合わせ、後列から崩しやすくできます。
敵拳士全員に暗流霏破の領域付与
カイオウは、奥義で敵拳士全員に暗流霏破の領域を付与できます。暗流霏破の領域は、1ターンの間、クリティカル率と闘気増加量を減少させるデバフなので、味方の被ダメージを抑えられます。
また、奥義覚醒させると暗流霏破の領域のデバフ効果が上がるので、さらに味方を守りやすくなります。さらに、4ターン目以降に奥義を発動させた場合、与えたダメージの100%分自身のHPを回復するので、持久戦にも強いです。
自身の闘気を上げつつ敵の闘気を減少
カイオウは、敵ターン開始時に自身の魔闘気が存続している場合、自身の闘気を上げつつ、最も闘気が高い敵拳士の闘気を減少させます。魔闘気は、奥義とパッシブにより獲得が容易なため、高頻度で敵の闘気を減少できます。
カイオウのスキル
| 必殺技 |
|
|---|---|
| 奥義 |
|
| 奥義覚醒 |
|
| 固有パッシブ |
|
| パッシブ1 |
|
カイオウのステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 |
|---|---|---|
| 1,826 | 466 | 206 |
| クリティカル率 | クリティカル回避率 | C.ダメージ増加 |
| 0% | 20% | 0% |
| C.ダメージ軽減 | ガード率 | ガード無効率 |
| 35% | 30% | 0% |
| ガード時ダメージ軽減 | ダメージ増加 | ダメージ軽減 |
| 0% | 25% | 30% |
極意・グループ
極意
|
|
|
|
|
グループ
|
|
|
|
カイオウの声優・プロフィール
| 声優・CV | 玄田哲章 | ||
|---|---|---|---|
| プロフィール | 修羅の国・第一の羅将。武の掟によって作り上げた修羅の国を支配している。ラオウとトキの実兄。北斗琉拳の業によって魔界に君臨する魔神と化し、鎧で封じてなお噴出する魔闘気をまとって、ケンシロウの前に立ちはだかる。 | ||

北斗リバイブ攻略wiki【公認】
第一の羅将カイオウ 






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











