【ラスメモ】メタマスクの使い方とウォレットの登録方法

メタマスクの使い方

ラスメモ(ディライズラストメモリーズ)のウォレット連携で登録が必要になるメタマスクの使い方や登録方法を掲載。送金の方法や手数料、スワップのやり方や仮想通貨(トークン)の追加方法についても記載しています。

関連記事
xGEEKの入手方法 ロギコの入手方法

メタマスクとは?

仮想通貨を管理するお財布

メタマスク

メタマスクは、仮想通貨を取引所以外で保管・管理できるお財布(ウォレット)の1つです。NFTゲームの仮想通貨やNFT(デジタルデータ)の保管、様々な仮想通貨を保有している方がまとめて管理する際に利用されています。

登録方法は、公式サイトで無料ダウンロードできます。なお、登録時の「初期パスワード」や「リカバリーフレーズ」を忘れるとアクセスができなくなるほか、漏洩すると資金が盗まれる可能性があるので注意しましょう。

メタマスクの公式サイトはこちら

ラスメモのNFTや資金管理で登録が必要

バリエーション豊かなドールで戦闘

メタマスクの登録は、公式セールなど外部からNFTを受け取る際の保管先として利用されるケースがあります。なお、暗号資産GEEKはメタマスクを経由せずに、直接海外取引所に送れることが、プロデューサーレターで判明してます。

メタマスクのウォレット登録方法

メタマスクのウォレットは、PCとスマホで登録できます。自宅ではPC、外出先で利用する場合はスマホと共通使い分けできるので、PCとスマホ両方で登録すると便利です。

メタマスクの登録方法
▼PC(ブラウザ) ▼スマホ(アプリ)

PC(ブラウザ)のウォレット登録とログイン方法

手順 やること
1 メタマスクの公式サイトでダウンロード
1 メタマスクを拡張機能に追加
2 パスワードを設定
3 リカバリーフレーズを確認
4 メタマスクの作成完了
5 作成後はパスワード入力してログイン可能

PC(ブラウザ)でメタマスクのウォレットを登録する方法は、メタマスクの公式サイトからダウンロードを選択→拡張機能の追加→パスワード設定まで終えると完了です。

  • STEP1

    ダウンロードから拡張機能に追加

    メタマスク

    メタマスクに対応しているブラウザ

    • Google Chrome
    • Firefox
    • Microsoft Edge
    • Brave

    メタマスクの公式サイトでダウンロードを選択して、ブラウザの拡張機能に追加します。ブラウザは、Google ChromeやFirefox、Microsoft Edgeなどに対応しています。

  • STEP2

    パスワードを設定

    パスワードを設定

    メタマスクを追加したら「ウォレットを作成」を選択してパスワードを設定します。パスワードは、メタマスクにログインする時に使用します。

  • STEP3

    リカバリーフレーズを確認

    リカバリーフレーズを確認

    パスワードの設定後にリカバリーフレーズを確認します。リカバリーフレーズは、メタマスクを復元するための重要な情報なので、ハッキング対策として、紙にメモするなどしてオフライン上で管理するのがおすすめです。

  • STEP4

    メタマスクの作成完了

    メタマスクPolygon

    リカバリーフレーズの確認を終えれば、メタマスクの登録は完了です。登録完了後は、送金や他の仮想通貨に変換するスワップなどの機能を利用できます。

  • STEP5

    パスワードを入力してログイン

    パスワードを入力してログイン

    アカウント作成後は、設定したパスワードを入力するとログインできます。パスワードを忘れた時は、リカバリーフレーズを入力すればログインできます。

スマホ(アプリ)のウォレット登録とログイン方法

手順 やること
1 メタマスクのアプリをインストール
2 パスワードを設定
3 リカバリーフレーズを確認
4 メタマスクの作成完了
5 パスワード入力してログイン

スマホ(アプリ)でメタマスクのウォレットを登録する方法は、メタマスクのアプリをインストール→パスワードの設定まで終えると完了です。

  • STEP1

    メタマスクのアプリをインストール

    メタマスクのアプリをインストール

    メタマスクのアプリをストアでインストールします。アプリは、Google PlayストアやApp Storeでダウンロードできます。

    ダウンロードはこちら
    appstore Google Play
  • STEP2

    パスワードを設定

    パスワードを設定(アプリ)

    メタマスクをインストールしたら「新規ウォレットを作成」を選択してパスワードを設定します。パスワードは、メタマスクにログインする時に使用します。

  • STEP3

    リカバリーフレーズを確認

    リカバリーフレーズを確認(アプリ)

    パスワードの設定後にリカバリーフレーズを確認します。リカバリーフレーズは、メタマスクを復元するための重要な情報なので、ハッキング対策として、紙にメモするなどしてオフライン上で管理するのがおすすめです。

  • STEP4

    メタマスクの作成完了

    メタマスクの作成完了(アプリ)

    リカバリーフレーズの確認を終えれメタマスクの登録は完了です。登録完了後は、送金や他の仮想通貨に変換するスワップなどの機能を利用できます。

  • STEP5

    パスワードを入力してログイン

    パスワードを入力してログイン(アプリ)

    アカウント作成後は、設定したパスワードを入力するとログインできます。パスワードを忘れた時は、リカバリーフレーズを入力すればログインできます。

メタマスクの送金手数料

送金の処理速度に応じて手数料が変化

送金の処理速度に応じて手数料が変化

種類 基本手数料 処理速度の目安
安い 30秒以上
市場 高い 30秒以内
積極的 かなり高い 15秒以内

メタマスクの送金手数料は、送金時の処理速度に応じて変わります。速い処理速度の場合は手数料が高く、遅いと手数料が安くなる仕組みです。

初心者の方は、デフォルト設定の「市場」で送金を行うのがおすすめです。メタマスクに慣れてきたら、用途に応じて送金速度を設定しましょう。

処理速度を決めて手数料を調整できる

処理速度を決めて手数料を調整できる

メタマスクの送金は、処理速度を自分で決めて手数料を調整できます。設定を遅くすると手数料は安くなるものの、処理が遅すぎて送金できないケースがあります。送金に慣れるまでは、デフォルト設定の「市場」を使うのがおすすめです。

メタマスクの仮想通貨(トークン)追加方法

メタマスクは、仮想通貨の送金やスワップなどの操作を行う場合、利用する仮想通貨を追加する必要があります。ラスメモでは、仮想通貨GEEKをメタマスク経由で仮想通貨取引所に送金する場合に利用します。

トークン追加方法一覧
▼検索から追加する方法 ▼カスタムから追加する方法

検索からトークンを追加する方法

手順 やること
1 「トークンをインポート」を選択
2 トークン名を検索して選択
3 インポートを選択して完了

検索からトークンを追加する流れを簡略化すると、インポート画面でトークン名を検索→追加したいトークンを選択して追加完了です。

  • STEP1

    「トークンをインポート」を選択

    「トークンをインポート」を選択

    まず始めに「トークンをインポート」を選択しましょう。トークンをインポートは、メタマスク下部にあります。

  • STEP2

    トークン名を検索して選択

    トークン名を検索して選択

    インポート画面に移動したら、トークン名を検索して選択しましょう。ETHやBNBといったシンボル名で検索すると見つけやすいです。

  • STEP3

    インポートを選択して完了

    インポートを選択して完了(SLP)

    トークンの選択後、「トークンをインポート」をタップするとトークンの追加が完了します。メタマスクのアセット部分を確認して、追加したトークンが確認できたら問題なく追加されています。

カスタムトークンを追加する方法

手順 やること
1 コントラクトアドレスを調べる
2 メタマスク下部の「トークンをインポート」を選択
3 カスタムトークンに情報を入力
4 トークンをインポートを選択して完了

カスタムトークンを追加する流れを簡略化すると、追加するトークンのコントラクトアドレスを調べる→インポート画面でコントラクトアドレスを入力して追加完了です。

【コントラクトアドレスとは】
・仮想通貨の固有アドレス
・取引所では扱っていない仮想通貨を入手するのに必要
  • STEP1

    コントラクトアドレスを調べる

    コントラクトアドレスを調べる

    出典:CoinMarketCap

    カスタムトークンを追加する時は、追加したいトークンのコントラクトアドレスをCoinMarketCapで調べましょう。メタマスクのマークを選択すると、メタマスクに直接追加することも可能です。

  • STEP2

    トークンをインポートを選択
    「トークンをインポート」を選択

    コントラクトアドレスを調べたら、メタマスク下部の「トークンをインポート」を選択しましょう。「トークンをインポート」を選択するとトークンの入力画面に移ります。

  • STEP3

    カスタムトークンにアドレスを入力

    カスタムトークンにアドレスを入力

    インポート画面に移動したら、カスタムトークンに追加したいトークンのコントラクトアドレスを入力しましょう。アドレスは間違えないようにコピー&ペーストで入力するのがおすすめです。

  • STEP4

    インポートを選択して完了

    インポートを選択して完了(AMT)

    コントラクトアドレスを入力したら「トークンをインポート」を選択しましょう。インポート後に、メタマスクのトークン一覧で追加したトークンが確認できれば追加完了です。

メタマスクの利用で注意すべきこと

第三者に登録情報は教えない

メタマスクの秘密鍵やリカバリーフレーズの情報は、家族や友人であっても第三者に教えてはいけません。秘密鍵かリカバリーフレーズが漏洩すると、ネット上で誰でもログインできてしまいます。

秘密鍵とリカバリーフレーズは、紙にメモしたりして、オフライン上での管理を徹底しましょう。オンラインストレージなどのネット上で保管すると、ハッキングのリスクがあるので、オフライン上での管理が最善です。

フリーWi-Fiでメタマスクを使わない

フリーWi-Fiに接続中のメタマスクの利用も禁物です。フリーWi-Fiは、第三者に情報を抜き取られる危険性があるので、メタマスクの情報が洩れる可能性があります。

暗号化されているWi-Fiなら暗号キーが必要になるので、第三者に情報を抜き取られるリスクが低くなります。外出時は、メタマスクに接続しないなどの、セキュリティ意識を高く持っておきましょう。

関連記事

タイトルディライズメモリー2

リセマラはするべき?非推奨の理由を徹底解説リセマラはするべき? 最強キャラ最強キャラランキング
キャラ評価一覧キャラ評価一覧 キャラの育成要素まとめキャラの育成要素まとめ
ディライズ_アルテマ序盤の効率的な進め方 レベルの効率的な上げ方レベルの効率的な上げ方

ディライズディライズ攻略トップへ

©GeekOut PTE.LTD. / enish,inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶公式サイトはこちら

ディライズの注目記事

最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラはするべき?非推奨の理由を徹底解説
リセマラはするべき?非推奨の理由を徹底解説
ロギコの入手方法と使い道
ロギコの入手方法と使い道
クロンの入手方法と使い道
クロンの入手方法と使い道
ガチャチケットの入手方法
ガチャチケットの入手方法
Gate23攻略のコツとおすすめキャラ
Gate23攻略のコツとおすすめキャラ
桜井ムツミの評価とマスタードールビルド
桜井ムツミの評価とマスタードールビルド
最強キャラランキング
最強キャラランキング
Gate23攻略のコツとおすすめキャラ
Gate23攻略のコツとおすすめキャラ
桜井ムツミの評価とマスタードールビルド
桜井ムツミの評価とマスタードールビルド
貯金箱の解放条件と利用メリット
貯金箱の解放条件と利用メリット
キャラレベルの効率的な上げ方
キャラレベルの効率的な上げ方
刃シキ(バレンタイン)の評価とマスタードールビルド
刃シキ(バレンタイン)の評価とマスタードールビルド
Gate25攻略のコツとおすすめキャラ
Gate25攻略のコツとおすすめキャラ
もっと見る

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー