【ラスメモ】カリスマの上げ方と効果

カリスマの上げ方

ラスメモ(ディライズラストメモリーズ)のカリスマの上げ方と効果をご紹介。カリスマスキル解放のやり方、ホーリーカリスマ解放素材の獲得手順、特殊スキルの習得レベル一覧についても記載しています。

関連記事
プレイヤーレベルの上げ方 調査隊の解放条件
クロンの入手方法 序盤の効率敵な進め方

カリスマレベル130解放!

レベル上限解放

解放日時 12月4日(水)メンテナンス後
解放要素 カリスマの追加
ホーリーカリスマの追加

プレイヤーランクの上限解放に伴い、カリスマとホーリーカリスマが追加されました。カリスマは全キャラのステータス底上げ、ホーリーカリスマはビルドモード攻略を楽にする要素が多いため、クリアできるコンテンツの幅が広がります。

カリスマの強化を進めるには膨大なクロンが必要なので、調査隊やクロンダンジョンなどで金策を行いましょう。ホーリーカリスマ解放素材は、ビルドモードのNORMALとEXPARTで獲得可能です。

アップデート情報まとめはこちら

カリスマの上げ方

プレイヤーレベルに応じてカリスマ解放

レベルまで解放可能

カリスマは、プレイヤーレベルに応じて解放されます。解放されるカリスマは、プレイヤーレベルが1上がると3枠のスキルを習得できる仕様です。

プレイヤーレベル経験値は、ビルドモードのダンジョンクリアや調査隊の受け取り報酬で獲得できます。なお、マンスリーパスを購入すると調査隊の探索が7回になるため、効率的にプレイヤーレベルの経験値を稼げます。

プレイヤーレベルの上げ方はこちら

クロン消費でカリスマを習得

カリスマ

カリスマは、クロンの消費でカリスマを習得できます。習得したスキル効果は、未育成のキャラでもステータスのアップ効果が反映される仕様です。

なお、スキルの習得段階で要求されるクロンが増大します。クロンは、Gate6クリアで解放される「クロンダンジョン」で効率的に稼げるほか、調査隊やエールで獲得できるため、毎日欠かさずプレイしましょう。

クロンの入手方法と使い道はこちら

ホーリーカリスマ解放素材で特殊スキル習得

ホーリーカリスマ

カリスマでは、「ビルドモード開始時スキル獲得」や「サポートドール1枠解放」など特殊な効果を及ぼすパッシブスキル「ホーリーカリスマ」も習得できます。スキルの習得には、「ホーリーカリスマ解放素材」が必要です。

解放素材は、ビルドモードの初回クリア報酬で入手できます。初回クリア報酬は、ホーリーカリスマ解放素材のほか、クロンやレアガチャチケットなども入手できるため、ビルドモードをクリアしたら欠かさず受け取りましょう。

ホーリーカリスマ解放素材の獲得手順

手順 やること
ビルドモードをクリアビルドモードのステージクリア
ボックスを選択ステージ選択画面のボックスをタップ
LASTを指定して獲得「LAST」をタップして報酬獲得

カリスマの効果

全キャラのステータスに影響するパッシブ獲得

カリスマスキル獲得

上昇するステータス
HP 物攻 魔攻 回魔 物防
魔防 命中 回避 会心 俊敏

カリスマ効果のメリットは、全キャラの基礎ステータスを強化できる点です。ビルドモードとマスターモードの両方に影響するため、クロンに余裕があれば必ず習得しておきましょう。

ホーリーカリスマで戦闘・育成を有利に運べる

カリスマのホーリースキル獲得

特殊スキル「ホーリーカリスマ」を習得すると、戦闘・育成を有利に運べます。中でも、スキルリロールは選択スキルを変更できる効果のため、マスタードールのビルド厳選で重宝する要素です。

なお、ホーリーカリスマ解放素材の要求数は、特殊スキルの習得が進むほど増加します。キャラの育成とビルドモード攻略を繰り返し、ホーリーカリスマ解放素材を集めましょう。

ホーリーカリスマのスキル一覧

習得レベル スキル
Lv.2 【スキル+1】
ビルドモード開始時に1個のスキルを獲得
Lv.3 【スキル枠+1】
ビルドモードのスキル枠が1枠解放される
Lv.4 【スキルリロール+1】
ビルドモードLvアップ時に1個スキルを選び直せる
Lv.6 【サポートドール+1】
サポートドール枠が1枠解放される
Lv.8 【スキル枠+1】
ビルドモードのスキル枠が1枠解放される
Lv.11 【移動スピード+10%】
移動スピードが10%アップする
Lv.14 【MP回復量+10%】
通常攻撃時のMP回復量が10%アップする
Lv.17 【スキルリロール+1】
ビルドモードLvアップ時に1個スキルを選び直せる
Lv.20 【サポートドール+1】
サポートドール枠が1枠解放される
Lv.23 【最大MP+1,000】
最大MPが1,000アップする
Lv.27 【ポーション回復効果+10%】
ポーションの回復効果が10%アップする
Lv.30 【復活】
ビルドモード時、HPが0になるダメージを受けた際にHP25%で復活する(1回限り)
Lv.33 【サポートドール+1】
サポートドール枠が1枠解放される
Lv.36 【ビルドモード時の経験値獲得量+10%】
ビルドモード時の経験値獲得量が10%アップする
Lv.40 【MP回復量+10%】
通常攻撃時のMP回復量が10%アップする
Lv.45 【移動スピード+10%】
移動スピードが10%アップする
Lv.50 【復活】
ビルドモード時、HPが0になるダメージを受けた際にHP25%で復活する(1回限り)
Lv.55 【ダッシュ時間延長+0.5秒】
ダッシュ時間が0.5秒アップする
Lv.65 【スキルリロール+1】
ビルドモードLvアップ時に1個スキルを選び直せる
Lv.75 【最大MP+1,000】
最大MPが1,000アップする
Lv.85 【ポーション回復効果+10%】
ポーションの回復効果が10%アップする
Lv.95 【復活】
ビルドモード時、HPが0になるダメージを受けた際にHP25%で復活する(1回限り)
Lv.100 【ビルドモード時の経験値獲得量+10%】
ビルドモード時の経験値獲得量が10%アップする
Lv.105 【スキル+1】
ビルドモード開始時に1個のスキルを獲得
Lv.110 【最大MP+1,000】
最大MPが1,000アップする
Lv.115 【スキルリロール+1】
ビルドモードLvアップ時に1個スキルを選び直せる
Lv.120 【最大Lv上限+2】
ビルドモード時の最大Lv上限が+2される
Lv.130 【ダッシュ時間延長+0.25秒】
ダッシュ時間が0.25秒アップする

関連記事

タイトルディライズメモリー2

リセマラはするべき?非推奨の理由を徹底解説リセマラはするべき? 最強キャラ最強キャラランキング
キャラ評価一覧キャラ評価一覧 キャラの育成要素まとめキャラの育成要素まとめ
ディライズ_アルテマ序盤の効率的な進め方 レベルの効率的な上げ方レベルの効率的な上げ方

ディライズディライズ攻略トップへ

©GeekOut PTE.LTD. / enish,inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶公式サイトはこちら

ディライズの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
万丈ユウキの評価とマスタードールビルド
万丈ユウキの評価とマスタードールビルド
キャラ覚醒のやり方とおすすめキャラ
キャラ覚醒のやり方とおすすめキャラ
火野アヤの評価とマスタードールビルド
火野アヤの評価とマスタードールビルド
上城アオイ(ドレス)の評価とマスタードールビルド
上城アオイ(ドレス)の評価とマスタードールビルド
ビルドモード攻略のコツと覚えること
ビルドモード攻略のコツと覚えること
最強キャラランキング
最強キャラランキング
万丈ユウキの評価とマスタードールビルド
万丈ユウキの評価とマスタードールビルド
キャラ覚醒のやり方とおすすめキャラ
キャラ覚醒のやり方とおすすめキャラ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
火野アヤの評価とマスタードールビルド
火野アヤの評価とマスタードールビルド
上城アオイ(ドレス)の評価とマスタードールビルド
上城アオイ(ドレス)の評価とマスタードールビルド
ビルドモード攻略のコツと覚えること
ビルドモード攻略のコツと覚えること
もっと見る

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー