【マブラヴディメンションズ】キャラの強化方法まとめ

- 攻略班のおすすめ記事
 - ・サービス終了について(生放送まとめ)
 - ・自己紹介カード投稿フォーム
 
マブラヴディメンションズ(マブD)のキャラ強化方法をご紹介。衛士のレベルアップやサポートユニット、戦術機、スキル強化、上限突破の効果や育成の優先度についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 効率的なレベルの上げ方 | 序盤の効率的な進め方 | 
| 毎日やるべきことまとめ | 資金の稼ぎ方と使い道 | 
キャラの強化要素まとめ
| 強化要素 | 優先度/理由 | 
|---|---|
| ▼上限解放 | 【優先度:★★★★★】
  | 
| ▼レベルアップ | 【優先度:★★★★★】
  | 
| ▼サポートキャラ | 【優先度:★★★★☆】
  | 
| ▼戦術機の調整 | 【優先度:★★★☆☆】
  | 
| ▼スキル強化 | 【優先度:★★★☆☆】
  | 
キャラのレベルアップやサポートキャラの設定は手軽に行えるため、優先順位を高くしています。上限解放は難易度が高いものの、高難度コンテンツをクリアする上で必須の強化コンテンツなので優先度が最も高いです。
汎用衛士の欠片は交換で入手

| 汎用衛士の欠片 | 交換レート | 
|---|---|
| 上位レアリティ | 衛士の欠片×6 | 
| 同レアリティ | 衛士の欠片×1 | 
| 下位レアリティ | 交換不可 | 
汎用衛士の欠片は、衛士の欠片と交換で入手可能です。倉庫→衛士の欠片か、衛士の上限解放画面に表示される「汎用衛士の欠片の横の+の部分」をタップすると交換画面が開きます。
欠片交換の注意点

倉庫では上位レアへの交換ができず、衛士の上限解放画面では正確に「+」の部分をタップしないと別の画面が表示されるので注意が必要です。また、汎用欠片から専用欠片には戻せないので、育成予定の衛士の欠片の交換は避けましょう。
キャラの欠片はガチャやクエストで入手

キャラの欠片はガチャでの被りやクエストの周回で入手できます。ガチャキャラの場合は、4回同一キャラを当てる必要があり、クエスト周回の場合は15個欠片を入手する必要があります。
上限解放

| 強化内容 | レベル上限解放/ステータス上昇/スキル変化 | 
|---|---|
| 必要素材 | 対象キャラの欠片/衛士の欠片/資金 | 
上限解放すると、レベル上限やステータスが上昇します。また、上限解放によって一部のスキルが変化することもあります。上限解放を行うには、ガチャ被りやチケットステージなどで獲得できるキャラの欠片が必要です。
また、キャラのレアリティに応じて消費する資金が増えるため、最初のうちは1体に集中させるなど、計画的に上限解放を行いましょう。
レベルアップ

| 強化内容 | ステータス上昇 | 
|---|---|
| 必要素材 | 衛士経験データ(遠征/バトルでも経験値獲得可能) | 
キャラのレベルが上がると、ステータスが上昇するほか、高レベルの遠征に出撃できます。衛士経験データですぐにレベルを上げられるほか、クエストの周回や遠征でも経験値を獲得可能です。
サポートキャラ

| 強化内容 | EXパッシブスキル発動/ステータス上昇 | 
|---|---|
| 必要素材 | なし(同属性のキャラのみ) | 
サポートキャラを設定すると、EXパッシブスキルが発動し、サポートキャラのステータスの5%が加算されます。サポートキャラは、他の部隊に編成できないので、使っていないキャラの中から選びましょう。
戦術機の調整

戦術機はキャラとセットで編成するため、戦術機の強化はキャラの強化に繋がります。兵装の変更は、素材が必要ないので、作戦などで新しい兵装を獲得したら、交換できるか確認するのがおすすめです。
兵装変更

| 強化内容 | ステータス/スキル/拡張兵装/ランダムプロパティ | 
|---|---|
| 必要素材 | なし(対応した兵装のみ) | 
兵装を変更すると、ステータスやスキルが変化します。また、兵装にはランダムで、追加攻撃が発生する「拡張兵装」や、追加効果が発動する「ランダムプロパティ」が付きます。
スキル強化

| 強化内容 | スキル倍率上昇 | 
|---|---|
| 必要素材 | 戦術機整備証/スキル教本/資金 | 
戦術機もキャラと同様に、スキル強化が可能です。スキルレベルが上がると、スキルの効果が上昇するので、メイン火力の戦術機のアクティブスキルを優先的に強化しましょう。
上限解放

| 強化内容 | ステータス上昇/スキル変化 | 
|---|---|
| 必要素材 | 対象戦術機の欠片/データユニット/資金 | 
戦術機を上限解放すると、耐久値が大きく上昇します。上限解放1回で耐久値が2倍ほどに上がり、倒されにくくなるので、欠片が集まったら忘れずに上限解放を行いましょう。
プロパティ付与・リロール

| 強化内容 | ランダムプロパティ3つ付与/変更 | 
|---|---|
| 必要素材 | 対象戦術機のカケラorリロール用欠片 | 
戦術機には、追加効果が発動する「ランダムプロパティ」を3つ付与できます。プロパティの付与とリロール(変更)には戦術機のカケラが必要なので、上限解放が終わった機体に行いましょう。
リロールは、ランダムプロパティが3つとも変更されるため、良い組み合わせが出るまで繰り返す必要があります。リロールで付与されるプロパティを確認してから、現在のプロパティから変更するかどうかを選択可能です。
スキル強化

| 強化内容 | スキル倍率上昇 | 
|---|---|
| 必要素材 | 訓練証/スキル教本/資金 | 
スキルレベルが上がると、スキルの効果が上昇します。スキル強化を行うには「訓練証」「スキル教本」と資金が必要です。訓練証とスキル教本は、主に作戦クリア時に一定確率で獲得できます。
メインで使うキャラのアクティブとパッシブ、サポート枠のキャラのEXパッシブを優先して強化しましょう。EXパッシブは、サポート枠に設定した時のみに発動するため、サポート枠以外のキャラは強化する必要ありません。
初心者向け関連記事
| 初心者必見記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと | 
| 勝てない時にやるべきこと | バトルシステム解説 | 
| おすすめ課金パック | 編成のやり方とポイント | 
| モンスター別の攻略方法 | ‐ | 
| お役立ち情報 | |
| キャラの強化方法まとめ | 遠征のやり方 | 
| 効率的なレベルの上げ方 | 確率時空のやり方 | 
| アイテム関連まとめ | |
| 資金(お金)の集め方 | インゴット(石)の集め方 | 
| 燃料の回復方法 | リサイクルポイントの集め方 | 
| チケットの集め方 | - | 
[提供]© NextNinja Co., Ltd. / aNCHOR
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶マブラヴ:ディメンションズ公式サイト

マブラヴディメンションズ攻略wiki|マブラヴD
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











