【マブラヴディメンションズ】兵装の入手方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・サービス終了について(生放送まとめ)
- ・自己紹介カード投稿フォーム
マブラヴディメンションズ(マブD)の兵装の入手方法とおすすめ装備をご紹介。兵装の種類やレアリティ・レベル・ランダムプロパティ・拡張兵装の仕様、装備のやり方、おすすめの兵装、リサイクルについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 兵装一覧 | 編成のやり方とポイント |
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
兵装とは

兵装は、戦術機の装備(武器)のことです。兵装は、長刀・重長刀・ポールウェポン・突撃砲の4種類に分かれており、戦術機に対応した種類の兵装のみ装備できます。
また、兵装には、レアリティ・レベル・ランダムプロパティ・拡張兵装という4つの要素があります。4つの要素は入手時にランダムで決定され、入手後に強化や変更はできません。
レアリティ
| レアリティ | ランダムプロパティ | 拡張兵装 |
|---|---|---|
| SSR | 3個 | ユニーク×1+通常×1 |
| SR | 2個 | ユニーク×1 |
| R | 1個 | 通常×1 |
| N | なし | なし |
兵装のレアリティはSSR>SR>R>Nの4段階あり、レアリティに応じて、ランダムプロパティと拡張兵装の数が増加します。最大ステータスはすべてのレアリティで同一です。
レベル

兵装のレベルは1~100まであり、レベルに応じて、単発攻撃力やランダムプロパティの上限値が増加します。
ランダムプロパティ

ランダムプロパティは、常に発揮される追加効果です。ランダムプロパティは8種類の中から、兵装のレアリティに応じた数が付与されます。効果の上限値は、兵装のレベルに応じて増加し、上限値の場合は「王冠マーク」が付きます。
ランダムプロパティの効果一覧
| ランダムプロパティ |
|---|
| 自身のクリティカルダメージ+0.85%~+5.55%UP |
| 自身のクリティカル率+0.85%~+5.55%UP |
| 自身のダメージ+3.33%~+4.5%UP |
| 通常攻撃ダメージが+2.56%~+8.95%UP |
| 自身のスキル威力+2.56%~+8.95%UP |
| 自身の拡張兵装ダメージが+2.56%~+8.95%UP |
| 自身の命中+2.56%~+14.5%UP |
| 自身の回避+0.85%~+3.34%UP |
※効果の上限値は兵装のレベルに応じて増加する
拡張兵装

拡張兵装は、通常攻撃時に一定確率で追加攻撃が発動する要素です。兵装ごとに付与される可能性のある拡張兵装の種類が異なり、図鑑で兵装ごとの拡張兵装の内容を確認できます。
ユニーク拡張兵装と通常拡張兵装
ユニーク拡張兵装は、SR以上の兵装に固定で付与される拡張兵装で、通常拡張兵装よりダメージ倍率が高いのが特徴です。通常拡張兵装は、すべての兵装・レアリティでダメージ倍率やCTなどが同一です。
通常拡張兵装の効果一覧
| 拡張兵装 | ダメージ | CT | 発動率 |
|---|---|---|---|
| 自律型砲撃ユニット | 射撃10% | 23秒 | 50% |
| 複撃型誘導榴弾 | 射撃55% | 20秒 | 10% |
| 120mm滑腔砲 | 射撃225% | 20秒 | 10% |
| 36mm拡散型砲弾 | 射撃55% | 10秒 | 10% |
| 120mm徹甲弾 | 射撃35% | 4秒 | 10% |
| 120mm榴弾 | 射撃150% | 12秒 | 10% |
| グラビティサージ | 射撃75% | 90秒 | 10% |
| 92式ミサイル | 射撃175% | 15秒 | 10% |
| 120mm擲弾筒 | 射撃110% | 30秒 | 10% |
| 複撃型誘導弾 | 射撃20% | 8秒 | 10% |
| 時限式擲弾 | 射撃350% | 20秒 | 10% |
| 複撃型誘導榴弾 | 射撃75% | 20秒 | 10% |
| 自律型近接ユニット | 近接25% | 15秒 | 50% |
| 複撃型近接ユニット | 近接30% | 8秒 | 50% |
| 前方衝撃波発生装置 | 近接400% | 15秒 | 50% |
| 周囲衝撃波発生装置 | 近接300% | 20秒 | 50% |
| 試製空域捉刀 | 近接150% | 10秒 | 50% |
| 邀撃複合刀 | 近接90% | 13秒 | 50% |
※拡張兵装ごとに攻撃範囲や攻撃回数が異なる
兵装変更のやり方
兵装の変更は、編成画面か格納庫で行えます。戦術機に対応した兵装ならレベルやレアリティに関係なく付け替え可能ですが「貸出戦術機が現在装備している兵装」との入れ替えはできません。先に貸出戦術機の兵装を変更しましょう。
編成で変更
| 兵装の変更手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ホーム画面の「編成」をタップ |
||||||||
| 2 | 兵装の枠をタップ |
||||||||
| 3 | 装備したい兵装をタップ |
||||||||
格納庫で変更
| 兵装の変更手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ホーム画面の「格納庫」をタップ |
||||||||
| 2 | 「戦術機」をタップ |
||||||||
| 3 | 兵装を変えたい戦術機をタップ |
||||||||
| 4 | 兵装の枠をタップ |
||||||||
| 5 | 装備したい兵装をタップ |
||||||||
兵装の入手手段

兵装は、主に作戦(ストーリーやクエスト)のドロップ報酬で入手できます。ステージごとにドロップする兵装のレベル帯が決まっており、報酬→ドロップ→兵装をタップで、ドロップする兵装のレベル帯を確認できます。
周回用ステージとドロップ兵装のレベル
| ステージ | ドロップ兵装のレベル |
|---|---|
| ハイヴ32層 | Lv76~81 |
| ストーリー4-16~18(HARD) | LV76~80 |
| チケットクエスト(HELL) | Lv35~80 |
| ストーリー4-18(NORMAL) | LV71~75 |
ドロップする兵装のレベルは、高難度のステージほど高い傾向にあります。ドロップ兵装の確認画面で、現在のステージのドロップレベルの比較ができるので、高レベルの兵装がドロップするクエストを周回して兵装を集めましょう。
おすすめの兵装
装備すべき兵装の条件は「火力が高い」「ランダムプロパティや拡張兵装が役割に合っている」です。兵装は強化できないので、戦力を強化するには、優秀な兵装を獲得し装備を交換していく必要があります。
迷ったら火力順に装備

どの兵装を装備すべきかわからない時は、火力順にソートして上に来た兵装を装備しましょう。ただし、ランダムプロパティや拡張兵装によっては、火力が低い兵装でも実際のダメージが大きくなることがあります。
おすすめのランダムプロパティ
| ランダムプロパティ | ||
|---|---|---|
| ダメージ | スキル威力 | クリ率&補正 |
| 通常攻撃ダメージ | 命中補正(高難度) | 回避補正(高難度) |
おすすめのランダムプロパティは、総合ダメージ向上に繋がりやすいダメージ・スキル威力・クリティカル率/補正です。衛士や戦術機の性能によっては通常攻撃ダメージが、高難度では命中や回避が有効なこともあります。
おすすめの拡張兵装
| 射撃おすすめ | ダメージ | CT | 発動率 |
|---|---|---|---|
| 36mm拡散型砲弾 | 射撃55% | 10秒 | 10% |
| 120mm榴弾 | 射撃150% | 12秒 | 10% |
| 92式ミサイル | 射撃175% | 15秒 | 10% |
| 時限式擲弾 | 射撃350% | 20秒 | 10% |
| 近接おすすめ | ダメージ | CT | 発動率 |
| 前方衝撃波発生装置 | 近接400% | 15秒 | 50% |
| 試製空域捉刀 | 近接150% | 10秒 | 50% |
| 邀撃複合刀 | 近接90% | 13秒 | 50% |
おすすめの拡張兵装は、範囲が広く、複数の敵を一度に攻撃できるものです。拡張兵装は、火力やランダムプロパティに比べて優先度が低いので、好みで選んでも構いません。
兵装のリサイクルと所持上限の拡張

兵装の所持数には上限があるので、不要な兵装はリサイクルしましょう。兵装をリサイクルすると「リサイクルポイント」が獲得でき。交換ショップで召集チケットなどと交換できます。
また、ショップ→その他→ユーティリティで、インゴット30個を消費して、兵装所持数の上限を10増やせます(最大30回)。ただし、兵装は入れ替え自由で、使う数が限られているため、所持数の上限を増やす優先度は高くありません。
兵装リサイクルのやり方
| 兵装リサイクルの手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ホーム画面の格納庫をタップ |
||||||||
| 2 | 兵装をタップ |
||||||||
| 3 | リサイクルをタップ |
||||||||
| 4 | 不要な兵装を選んでリサイクルを選択 |
||||||||
兵装のリサイクルは、格納庫→兵装→右下の「リサイクル」で行えます。リサイクルしたいレベルとレアリティを設定して、一括選択を使うと楽でおすすめです。
自動リサイクルのやり方
| 自動リサイクルの設定手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | リザルト画面下部の歯車マークをタップ |
||||||||
| 2 | 自動リサイクルするレベルを設定し「OK」をタップ |
||||||||
兵装自動リサイクルを設定すると、設定レベル以下の兵装を獲得時に自動でリサイクルポイントに変換できます。手動でリサイクルをする手間が省けるので、レベルやレアリティの低い兵装を設定して、効率よくポイントを集めましょう。
自動リサイクルのおすすめ設定
| レアリティ | レベル設定 |
|---|---|
| N | 現在装備中の兵装の最低Lv+1~2 |
| R | 現在装備中の兵装の最低Lv |
| SR | 現在装備中の兵装の最低Lv |
| SSR | 現在装備中の兵装の最低Lv-5 |
自動リサイクルでは、現在使っている兵装のレベルを設定しましょう。入手機会が多いNは「現在装備している兵装の最低Lv+1~2」、拡張兵装2つのSSRは「現在装備している兵装の最低Lv-5」がおすすめです。
初心者向け関連記事
| 初心者必見記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと |
| 勝てない時にやるべきこと | バトルシステム解説 |
| おすすめ課金パック | 編成のやり方とポイント |
| モンスター別の攻略方法 | ‐ |
| お役立ち情報 | |
| キャラの強化方法まとめ | 遠征のやり方 |
| 効率的なレベルの上げ方 | 確率時空のやり方 |
| アイテム関連まとめ | |
| 資金(お金)の集め方 | インゴット(石)の集め方 |
| 燃料の回復方法 | リサイクルポイントの集め方 |
| チケットの集め方 | - |
[提供]© NextNinja Co., Ltd. / aNCHOR
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶マブラヴ:ディメンションズ公式サイト

マブラヴディメンションズ攻略wiki|マブラヴD
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











