【マブラヴディメンションズ】防衛戦の攻略と報酬一覧

PR

防衛戦の攻略と報酬

マブラヴディメンションズ(マブD)の防衛戦の攻略と報酬一覧をご紹介。防衛戦の仕様やルール、初クリア報酬、HELL(ヘル)攻略のコツ、敵の情報についても記載しています。

関連記事
最強キャラランキング 最強戦術機ランキング
最強パーティ考察 サポートおすすめキャラ

防衛戦とは?

防衛戦の概要

  • ・編成4枠目の衛士(護衛対象)を守るクエスト
    ・護衛対象は移動/攻撃/回避しない/耐久値は固定
    └被ダメ軽減&無効化/耐久回復を受けられる
    ・BETAは護衛対象を優先して攻撃する
    ・護衛対象の耐久が0になると敗北
    ・初回クリアで限定衛士などの報酬を獲得
    ・開催ごとに護衛対象の属性が指定される
開催期間 属性
2024/6/20(木)メンテ後~7/4(木)11:59
2024/5/23(木)メンテ後~6/6(月)11:59

防衛戦は、編成4枠目の衛士を、編成の残り3人で敵から守り切る形式のクエストです。防衛戦はステージが扇形になっており、画面下部に固定された護衛対象に向かって、画面上部から敵が進軍してきます。

開催ごとに指定属性が変わりますが、属性が指定されるのは編成4枠目のみで、編成1~3枠目はどの属性でも編成可能です。

護衛対象は移動・攻撃・回避しない

護衛対象は移動・攻撃・回避しない

防衛戦の護衛対象は、移動・攻撃・回避しないため、放置しているとすぐに倒されてしまいます。画面上部に護衛対象の耐久が表示されるので、敵から攻撃を受けていたら、最優先で護衛対象の近くにいる敵を処理しましょう。

パッシブで耐久値は増えない

パッシブで耐久値は増えない

防衛戦の護衛対象は、耐久値が固定されており、耐久UP系のパッシブは適用されません。被ダメージ軽減や耐久回復系のパッシブは効果があるので、護衛対象は軽減・回復持ちの衛士・戦術機を選びましょう。

防衛戦の報酬

キャラ 性能
龍浪響龍浪響
  • 【属性】赤/【役割】 射撃  サポート 

  • ・衛士スキルを連発できるアタッカー
  • ・ASで衛士スキルCT+50%/通常射程+30%
  • └1ヒットにつきダメ+10%(5回まで重複)
  • →実質CTを30秒に短縮可能
  • ・永続で射撃攻撃速度+30%
  • ※VERY HARDを★3クリアで入手可能
駒木咲代子駒木咲代子
  • 【属性】赤/【役割】 射撃  サポート 

  • ・被ダメージを軽減するサポーター
  • ・EXで全体被ダメージ10%軽減を付与
  • ・永続で自身の被ダメージ20%軽減
  • ※NORMALをクリアで入手可能

防衛戦では、初回クリア報酬でSSR龍浪響とR駒木咲代子が獲得できます。初回クリア報酬が獲得できるのは1回のみ、限定衛士を所持している状態だと欠片が獲得できるため、限定衛士を完凸するにはイベント4回分の攻略が必須です。

初クリア報酬一覧

難易度 初クリア報酬
HELL
  • ・★3クリア:召集チケット×3
  • ・インゴット×50
  • ・衛士の欠片【SSR】×10
VERY HARD
  • ・★3クリア:龍浪響
  • ・インゴット×50
  • ・衛士の欠片【SR】×10
HARD
  • ・★3クリア:戦術機整備証【SSR】×1
  • ・インゴット×50
  • ・衛士訓練性【SSR】×1
NORMAL
  • ・★3クリア:衛士の欠片【R】×10
  • 駒木咲代子
  • ・インゴット×50

HELL攻略のコツ

重光線級と要塞級の出現条件/場所を把握する

重光線級と要塞級の出現条件・場所を把握する

重光線級の出現条件/場所
  • ①特定の突撃級を倒すと画面上部4か所に1体ずつ出現
  •  └残り270秒付近までに出現する突撃級15体
  • ②特定の突撃級を倒すと画面上部4か所に1体ずつ出現
  •  └残り265秒付近に出現する突撃級3体
  • ③出現中の突撃級を全て倒すと画面下部(通路手前)3体出現
  • ④上記③の重光線級のうち右側1体を倒すと画面上部4か所に1体ずつ出現
要塞級の出現条件/場所
  • ①撃破率70%で画面上部に1体出現
  • ②上記④の重光線級を倒すと画面下部(通路手前)に1体出現

防衛戦HELLでは、攻撃が強力な重光線級と要塞級を、衛士スキルや戦術機スキルで素早く処理する立ち回りが求められます。重光線級と要塞級の出現する条件・場所を意識して、衛士スキルの発動タイミングを決めましょう。

突撃級を倒しすぎず左右の敵を優先

突撃級を倒しすぎず左右の敵を優先

防衛戦HELLでは、突撃級の撃破が重光線級の出現条件となっているため、突撃級を急いで倒しすぎないようにしましょう。左右の戦車級・要撃級を優先して処理し、突撃級は通路手前で倒すのがおすすめです。

広範囲の衛士スキルや戦術機スキルを利用して、重光線級を一気に出現させると、画面上部への移動回数を減らせるので、何回かプレイして立ち回りに組み込みましょう。

左から2か所目の重光線級は放置すべき

左から2か所目の重光線級は放置でOK

画面上部の重光線級の出現場所は4か所ありますが、左から2番目に出現する重光線級は攻撃してきません。重光線級は要塞級の出現条件となっているので、攻撃してこない重光線級を残しておけば、衛士スキルのCT稼ぎができ、要塞級の処理が安定します。

HELL(無属性)の攻略動画

防衛戦(無属性)HELLのクリア動画です。回復持ちのレーナ・伊隅みちるを採用しているため、ある程度ダメージを受ける前提の立ち回りをしています。

立ち回り方

  1. 左右の敵を処理
  2. レーナのスキルで火力アップ
  3. シンとラファールのスキルで左右の敵を処理
  4. 最後尾の突撃級を処理
  5. 護衛対象周りの敵を処理
  6. ラファールのスキルで突撃級を全て処理
  7. レーナのスキルで重光線級を処理+回復
  8. 珠瀬壬姫のスキルで要塞級と重光線級を処理
  9. シンのスキルで重光線級を処理
  10. 左から2か所目以外の重光線級を処理
  11. 護衛対象周りの敵+重光線級以外を処理
  12. 衛士スキルCTが回復するまで待つ
  13. 重光線級を処理
  14. 画面下部に戻って衛士スキルで要塞級を処理
  15. 残りの敵を処理

立ち回りで重要なポイントは「突撃級を一気に全滅」「下部の重光線級を処理」「要塞級を処理」「上部左から2か所目以外の重光線級を処理」をスキルを利用して素早く行うことです。

手順8で要塞級と上部一番左の重光線級3体をまとめて処理、手順9で上部右1~2番目の重光線級6体をまとめて処理するのが理想ですが、動画のように重光線級を倒し損ねても戦術機スキルで挽回できます。

パーティ編成

キャラ サポート 戦術機 兵装 兵装プロパティ
シンシン サンタマーティカサンタ
マーティカ
撃震(公安9課仕様)撃震
公安9課仕様
77式近接重長刀77式
近接重長刀
ダメージ+3.67
拡張兵装+6.75
スキルダメ+5.77
LV100 LV90 ★5 LV80(SSR) 火力2,722
キャラ サポート 戦術機 兵装 兵装プロパティ
UL珠瀬壬姫UL珠瀬壬姫 SSR篁唯依篁唯依 不知火不知火 FWS-G1FWS-G1 ダメージ+3.15
拡張兵装+7.43
通常攻撃+7.43
LV100 LV100 ★5 LV80(SSR) 火力4,515
キャラ サポート 戦術機 兵装 兵装プロパティ
レーナレーナ クレナクレナ ラファール(ノルトリヒト戦隊仕様)ラファール
ノルトリヒト
FWS-G1FWS-G1 ダメージ+3.85
スキルダメ+7.80
クリ率+3.61
LV100 LV80 ★5 LV80(SSR) 火力4,650
キャラ サポート 戦術機 兵装 兵装プロパティ
SSR伊隅みちる伊隅みちる 正月涼宮茜正月涼宮茜 SR吹雪SR吹雪 - -
LV100 LV90 ★5 - -

護衛対象は耐久重視、編成1~3は火力重視の編成です。兵装は、拡張兵装よりランダムプロパティを重視し、ダメージUP系が多いものを採用しています。

HELL(青属性)の攻略動画

防衛戦(青属性)HELLのクリア動画です。火力を優先した編成で、回復やバリアなしでも重光線級や要塞級の処理が間に合うように立ち回っています。

立ち回り方

  1. 左右どちらかの敵と先頭の突撃級を処理
  2. 水着冥夜のスキルで敵を一気に処理&火力アップ
  3. 左右の敵を処理
  4. ラファールのスキルで突撃級を全て処理
  5. 草薙素子のスキルで手前の重光線級を処理
  6. 水着冥夜のスキルで奥一番右の重光線級を処理
  7. 残りの重光線級を処理
  8. 恒常冥夜のスキルで要塞級を処理
  9. 残りの敵を処理

立ち回りで重要なポイントは「突撃級を一気に全滅」「下部の重光線級を処理」「上部の重光線級を処理」「要塞級を処理」をスキルを利用して素早く行うことです。

無属性のように「上部左から2か所目の重光線級」を残すのが安全ですが、無属性より敵を倒しやすいので、要塞級を2体出してしまってもスキルが残っていれば対応できます。

パーティ編成

キャラ サポート 戦術機 兵装 兵装プロパティ
水着御剣冥夜水着御剣冥夜 江崎プリン江崎プリン 撃震(公安9課仕様)撃震
公安9課仕様
BWS-3BWS-3 クリ発生率+4.63
拡張兵装+7.80
スキルダメ+7.43
LV100 LV100 ★5 LV80(SSR) 火力2,749
キャラ サポート 戦術機 兵装 兵装プロパティ
SSR草薙素子草薙素子 カリンカリン 陽炎(公安9課仕様)陽炎
公安9課仕様
フォルケイトソードフォルケイト
ソード
クリ発生率+4.63
通常攻撃+7.80
スキルダメ+6.08
LV100 LV90 ★5 LV80(SSR) 火力2,415
キャラ サポート 戦術機 兵装 兵装プロパティ
御剣冥夜(DC-03)御剣冥夜
DC-03
石見安芸石見安芸 ラファール(ノルトリヒト戦隊仕様)ラファール
ノルトリヒト
FWS-G1FWS-G1 ダメージ+3.85
スキルダメ+7.80
クリ率+3.61
LV100 LV90 ★5 LV80(SSR) 火力4,650
キャラ サポート 戦術機 兵装 兵装プロパティ
駒木咲代子駒木咲代子 リィズリィズ 武御雷(海)武御雷(海) - -
LV60 LV100 ★5 - -

護衛対象は被ダメージ軽減、編成1~3は火力重視の編成です。兵装は、拡張兵装よりランダムプロパティを重視し、クリティカル率UPの効果が高いものを採用しています。

おすすめキャラ・戦術機

護衛対象は軽減・回復・無効持ち推奨

軽減・回復・無効(パッシブ)
正月涼宮茜正月涼宮茜 バニー篁唯依バニー篁唯依 駒木咲代子駒木咲代子 SSR伊隅みちる伊隅みちる
臼杵咲良臼杵咲良 SR吹雪SR吹雪
ラファール(クリスマス)ラファール
(クリスマス)
※★4以上
スーパーホーネット(海)スーパー
ホーネット(海)
武御雷(海)武御雷(海) リィズリィズ - -
軽減・回復・無効(EXパッシブ)
正月涼宮茜正月涼宮茜 バニー篁唯依バニー篁唯依 正月白銀武正月白銀武 サンタアイヒベルガーサンタ
アイヒベルガー
※★4以上
リィズリィズ - - -

防衛戦の護衛対象は、被ダメージ軽減・耐久回復・被ダメージ無効化を持つ衛士や戦術機を編成するのがおすすめです。編成1~3に軽減・回復・無効を付与できる衛士がいる場合は、バフを受けられるように属性を合わせましょう。

護衛対象は攻撃や回避ができず、耐久値が固定のため、レベル・上限解放を育成していなくても、パッシブ・EXパッシブのレベルだけ上げれば使用可能です。ただし、一部のキャラ・戦術機は上限解放しないと軽減・回復・無効が追加されない点に注意しましょう。

軽減・回復・無効で安定化

軽減・回復・無効を他者に付与可能
バニーエレンバニーエレン レーナレーナ サンタマーティカサンタ
マーティカ
バニー彩峰慧バニー彩峰慧
正月鑑純夏正月鑑純夏 臼杵咲良臼杵咲良
水着鎧衣美琴水着鎧衣美琴
スーパーホーネット(海)スーパー
ホーネット(海)
武御雷(海)武御雷(海) - - -

防衛戦は、護衛対象が倒されると敗北なので、被ダメージ軽減・耐久回復・被ダメージ無効化を味方に付与できる衛士がいると攻略が安定します。バフ・回復に合った属性の衛士を護衛対象にしましょう。

クリティカル率UPが有効

クリティカル率UPおすすめ
御剣冥夜(DC-01)御剣冥夜
(DC-01)
正月朱土岐真白正月
朱土岐真白
シマムラタカシシマムラタカシ
シンシン 珠瀬壬姫UL珠瀬壬姫 ユウヤユウヤ
クレナクレナ SSR草薙素子草薙素子 エプロンベアトリクスエプロン
ベアトリクス
エプロンアネットエプロン
アネット
EX珠瀬壬姫EX珠瀬壬姫 水着榊千鶴水着榊千鶴

防衛戦HELLでは、敵がダメージ耐性を持つため、クリティカルダメージが有効です。重光線級や要塞級の処理に時間がかかるとクリアしにくいので、クリティカル率UP持ちの衛士を編成しましょう。

長射程・追尾の衛士スキルが有効

長射程・追尾おすすめ
バニールナテレジアバニー
ルナテレジア
大人珠瀬壬姫大人珠瀬壬姫 セオセオ
シンシン 珠瀬壬姫UL珠瀬壬姫 EX珠瀬壬姫EX珠瀬壬姫
サンタクリスカサンタ
クリスカ

御剣冥夜(DC-03)御剣冥夜
(DC-03)
水着御剣冥夜水着御剣冥夜

防衛戦HELLでは、離れた2地点の敵をまとめて攻撃できる、長射程や近くの敵を追尾する衛士スキルが有効です。離れた敵を攻撃できるスキルは、要塞級+重光線級や2か所の重光線級をまとめて処理しやすいため、中盤の立ち回りが安定します。

戦術機・兵装は火力を優先

近接おすすめ
撃震(公安9課仕様)撃震
公安9課仕様
武御雷黒武御雷
ミラージュⅢ(ジャガーノート仕様)ミラージュⅢ
ジャガーノート
射撃おすすめ
吹雪(正月)吹雪(正月) ラファール(ノルトリヒト戦隊仕様)ラファール
ノルトリヒト戦隊
不知火不知火

防衛戦では、護衛対象が倒れないように敵を素早く処理する必要があるので、戦術機や兵装は火力重視で選びましょう。特に射撃機は、スキルによる殲滅力が求められるため、スキルの範囲やプロパティのダメージUP系の効果が重要です。

難易度ごとの敵データ

属性係数(属性補正値)とは?

  • ・有利/不利属性の対象へのダメージに影響する数値
  • ・有利属性へのダメージに「1+補正値/10」を乗算
  • ・不利属性へのダメージを「1+補正値/10」で除算
  • 例1:赤3が緑に攻撃→ダメージ1.3倍
  • 例2:赤3が青に攻撃→ダメージ約0.769倍(1/1.3)
  • 例3:赤3が赤or無に攻撃→ダメージ1倍(補正なし)
難易度 敵レベル 属性係数 敵種別
HELL 100 1 戦車/要撃/突撃/重光線/要塞
VERY HARD 100 1 戦車/要撃/突撃/重光線/要塞
HARD 80 1 戦車/要撃/突撃/光線
NORMAL 60 1 戦車/要撃/突撃

マブラヴ:ディメンションズマブラヴ:ディメンションズ攻略トップへ

©NextNinja Co., Ltd. / aNCHOR All rights reserved.
[提供]© NextNinja Co., Ltd. / aNCHOR
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶マブラヴ:ディメンションズ公式サイト

マブラヴ:ディメンションズの注目記事

最強キャラランキング
最強キャラランキング
雑談掲示板
雑談掲示板
龍浪響の評価とスキル
龍浪響の評価とスキル
武御雷(海)のスキルとプロパティ
武御雷(海)のスキルとプロパティ
スーパーホーネット(海)のスキルとプロパティ
スーパーホーネット(海)のスキルとプロパティ
リィズの評価とスキル
リィズの評価とスキル
水着鎧衣美琴の評価とスキル
水着鎧衣美琴の評価とスキル
最強キャラランキング
最強キャラランキング
雑談掲示板
雑談掲示板
水着鎧衣美琴の評価とスキル
水着鎧衣美琴の評価とスキル
水着御剣冥夜の評価とスキル
水着御剣冥夜の評価とスキル
最強戦術機ランキング
最強戦術機ランキング
選べるチケットのおすすめ交換
選べるチケットのおすすめ交換
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
もっと見る

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー