【ウィンヒロ】属性相性と属性染めのメリット
- 英雄祭開催!新キャラ桜遥実装!
- ・英雄祭 桜遥の評価
- ・英雄祭 桜遥ガチャは引くべきか
- 攻略おすすめ記事!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラやり方
- ・最強キャラランキング / ガチャはどれを引くべきか
- ・序盤の進め方 / 毎日やることまとめ
ウィンヒロ(WIND BREAKER 不良たちの英雄譚)の属性相性と属性染めのメリットをご紹介。属性相性の一覧や属性染めの恩恵一覧について記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 初心者ミッションの進め方 |
最強パーティ編成考察 | 最強キャラランキング |
属性相性まとめ
属性は全5種類
ウィンヒロには5種類の属性があり、赤と青と黄と緑で4すくみ、全ての属性に有利不利がない白の関係で成り立ちます。属性有利のキャラを編成するとクエストの難易度が大幅に下がるため、有利な属性を持っているキャラを多く編成しましょう。
属性相性の倍率
有利属性 | 不利属性 |
---|---|
約1.5倍 | 約0.5倍 |
ウィンヒロの属性相性の倍率は、有利属性が約1.5倍、不利属性が約0.5倍です。与えるダメージはもちろん、受けるダメージにも倍率がかかるため、常に有利属性のキャラを使う事を心がけましょう。
ツワモノ祭では属性相性の倍率が低下
PVPコンテンツのツワモノ祭では、属性相性のダメージ倍率が低下します。通常クエストの弱点倍率よりも低いため、ステータスが高いキャラやスキル性能が強力なキャラを優先して編成しましょう。
属性染めの恩恵一覧
属性統一で特殊効果の恩恵を受ける
編成時に属性を合わせると、一部キャラのスキルの恩恵を受けられます。特殊効果は与ダメージ上昇か被ダメージカットの2種類のため、クエストに合わせた編成を組んで多くのキャラが恩恵を受けられるようにしましょう。
シーンカード効果の恩恵を受けやすい
キャラ | 特殊効果 |
---|---|
![]() |
|
編成時に属性を合わせると、シーンカード効果の恩恵を受けやすいです。一部のシーンカードは属性指定の効果を持っているため、属性染めで編成する場合はシーンカード効果も意識して編成しましょう。
パーティは属性染めにするべき?
属性染めにした方が良い
パーティは、属性染めで編成しましょう。属性染めにすると属性指定の特殊効果やシーンカード効果の恩恵を受けられるため、クエストをクリアしやすくなります。
ツワモノ祭ではステータスが高いキャラを優先
PVPコンテンツのツワモノ祭では、属性相性のダメージ倍率が低下するので、属性染めよりもステータスが高いキャラやスキル性能が強力なキャラを優先して編成しましょう。
相手の属性に合わせた属性染めにする
相手の属性に対応した属性染めにすると、与ダメージが約1.5倍上昇します。有利属性であればAレアのキャラでも十分活躍できるため、レアリティよりも属性を重視して編成しましょう。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガチャ情報
ガチャはどれを引くべきか | 英雄祭 桜遥ガチャは引くべきか |
スタートダッシュガチャシミュ | 英雄祭ガチャシミュレーター |
初心者向け攻略情報
[提供]Aiming,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ウィンヒロ公式サイト