【ウィンヒロ】獅子奮迅伝3-20の攻略とおすすめパーティ編成
- 英雄祭開催!新キャラ桜遥実装!
- ・英雄祭 桜遥の評価
- ・英雄祭 桜遥ガチャは引くべきか
- 攻略おすすめ記事!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラやり方
- ・最強キャラランキング / ガチャはどれを引くべきか
- ・序盤の進め方 / 毎日やることまとめ
ウィンヒロ(WIND BREAKER 不良たちの英雄譚)の獅子奮迅伝3-20の攻略とおすすめパーティ編成をご紹介。クエストの敵(佐狐浩太)情報や攻略のコツ、おすすめパーティ編成を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤攻略と効率的な進め方 | 最強パーティ編成 |
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
獅子奮迅伝3-20の敵情報
敵 | 行動 |
---|---|
![]() |
【基本行動(初回)】 2人攻撃→回避率上昇→単体連続攻撃 【基本行動(ループ)】 2人攻撃→回避率上昇→2人攻撃→単体連続攻撃 【SPゲージMAX時】 単体ダメージ |
佐狐浩太は、単体もしくは複数人に連続攻撃を行います。また、HPが高いため被ダメージを抑えつつ火力が出せるパーティ編成が必要です。タッグスキルや必殺技を活用して攻略しましょう。
獅子奮迅伝3-20の攻略のコツ
緑属性パーティで挑む
佐狐浩太は、緑属性で火力とHPが高いボスです。緑属性でパーティを統一すると、敵に与えるダメージが1.5倍になり、受けるダメージが0.75倍と軽減されるため、できる限り緑属性のキャラで統一しましょう。
回避対策を用意
ボスの佐狐浩太は、自身に回避率アップバフを付与します。回避率上昇状態ではほとんど攻撃が当たらないため、90秒以内にHPを削りきるためにも、回避率アップ対策を用意して挑みましょう。
高火力で一気に倒す
おすすめキャラ | 特徴 |
---|---|
![]() |
・緑属性のメインアタッカー ・属性相性でダメージアップ |
![]() |
・緑属性全員の与ダメージアップ ・味方に与ダメージアップバフ付与 ・ボウフウリンキャラ編成で性能アップ |
![]() 兎耳山 丁子 |
・流血付与が可能 ・回避率上昇中も流血ダメージを与えられる |
回避率アップは常時付与されているわけではないので、回避率が上がってない時に大ダメージを与えて倒し切る戦法がおすすめです。
緑属性キャラで相性有利を取り、与ダメージアップ系バフを付与できるキャラでパーティを固めて、短時間で倒し切りましょう。特にSS桜遥が編成されていると大ダメージが期待できます。
回避率バフが切れた瞬間にスキル発動
タッグスキルやキャラの必殺技は、佐狐浩太の回避率アップバフが切れている時を狙って発動しましょう。回避率アップ中にゲージを使わないように手動で操作するのがおすすめです。
開始22秒時点に注意
戦闘開始から約22秒後、残り時間1分8秒頃に佐狐浩太が必殺技を発動します。被ダメージを抑えたい場合は22秒までにタンク×タンクのタッグスキルを発動するなどして準備しておきましょう。
ただし佐狐浩太は回避率の高さから90秒以内に倒しきれない可能性があるので、タッグスキルはアタッカー×アタッカーで攻撃に使う方がおすすめです。パーティの火力を考慮してタッグスキルを選びましょう。
獅子奮迅伝3-20の攻略おすすめ編成
緑属性編成
サポート | アタッカー | アタッカー | タンク | タンク |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 梶 蓮 |
![]() 十亀 条 |
![]() |
獅子奮迅伝3-20は、緑属性推奨クエストです。桜を中心として、単体ダメージに特化しており、防御面も防御性能が非常に高い柊を採用しているため、攻防に優れたパーティとなります。
低レアリティ編成
サポート | アタッカー | アタッカー | タンク | タンク |
---|---|---|---|---|
![]() 蘇枋 隼飛 |
![]() 兎耳山 丁子 |
![]() 梶 蓮 |
![]() 十亀 条 |
![]() 柊 登馬 |
SSレアリティキャラを編成しない場合のパーティ例です。回避率アップが切れた瞬間にタッグスキルなどで大ダメージを与えるよう徹底すれば、SSキャラ無しでも攻略できます。
シーンカードで「命中率アップ」効果が付与されている物を入手している場合は、アタッカーに装備させておきましょう。
関連記事
メインストーリー
7-2(十亀)攻略 | 9-1(丁子)攻略 |
獅子奮迅伝攻略
1-20 | 2-20 | 3-20 | 4-20 |
ハード2-4 | - | - | - |
[提供]Aiming,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ウィンヒロ公式サイト