【AFKジャーニー】首領連戦の攻略とおすすめ編成

首領連戦の攻略

AFKジャーニーのワールドボス「首領連戦」の攻略とおすすめ編成をご紹介。攻略ポイントやおすすめキャラや報酬、ボス戦のおすすめパーティについても記載しています。

関連記事
幻影の域まとめ 最強キャラ
リセマラ 専用装備

首領連戦のおすすめパーティ編成

独眼の狼王

編成と残響

編成例
プルーストプルースト ソニアソニア ココココ コリンコリン シンドバッドシンドバッド

独眼の狼王のおすすめ編成です。独眼の狼王は召喚ユニット以外を撃破すると自身のステータスを強化してくるため、生存率を高められるキャラを中心に編成しています。

擬態のスノーマン

編成2

編成例
トーラントーラン メイメイ マンカラマンカラ アクンとモンモンアクモン アドアド

擬態のスノーマンのおすすめ編成です。マンカラやアクンとモンモンで回復やバフを付与しつつ、メイやアドなどでダメージを与えていきます。

首領連戦の攻略

攻略のポイント

  • 敵に合わせたパーティを編成する
  • 残響は巨剣術や魔弾術がおすすめ

敵に合わせたパーティを編成する

首領連戦では、敵に合わせた編成をしましょう。首領連戦ではどちらかの戦闘に編成したキャラはもう片方の戦闘では使用できません。

独眼の狼王は耐久を重視する

独眼の狼王

独眼の狼王戦では、耐久力を重視しましょう。スキルの効果で召喚ユニット以外の敵を撃破するたびにステータスが上昇しダメージが与えにくくなるほか、被ダメージが上昇してしまいます。

擬態のスノーマンはバフキャラで対処する

スノーマン

スノーマン戦では、バフキャラを編成し対処しましょう。スキルの効果で沈黙を付与しスキルの使用ができなくなるほか、一定間隔でHPが減少するため対処しないと撃破されやすくなります。

残響は潮汐術や付翼術がおすすめ

装備 詳細
潮汐術潮汐術 ・HP/クリティカル/速度
・味方が一定回数必殺技を使用する事にダメージ+デバフ付与
付翼術付翼術 ・攻撃力/HP/速度
・SP回復やバフを付与

残響は、潮汐術と付翼術がおすすめです。潮汐術はデバフ付与付与、付翼術はSP回復やバフ付与でダメージの底上げや被ダメを軽減できます。

昔日の残響のおすすめはこちら

首領連戦のおすすめキャラ

アタッカーおすすめキャラ

キャラ おすすめポイント
ソニアソニア ・薔薇の誓いで味方を強化
・強化した味方が撃破されると自身を強化
・専用装備で撃破されなくても自身を強化
独眼の狼王戦で活躍
アルドンアド ・火力が簡単に稼げる最強アタッカー
・専用武器が無くても十分強力
・優秀なババリアサポートが多い
擬態のスノーマン戦で活躍
メイメイ ・火力が稼ぎやすいアタッカー
・疾風の雨で無敵状態になれる
・専用装備があると火力が稼ぎやすくなる
両方の戦いで活躍
シンドバッドシンドバッド ・敵にデバフを付与できる
・マーキングした敵に与えるダメージをアップ
・味方の被ダメを減らせる
独眼の狼王で活躍
コリンコリン ・弱っている味方と自身にシールド付与
・クリティカルダメージが出しやすい
・専用装備があると火力が稼ぎやすくなる
両方の戦いで活躍
クルーガークルーガー ・デバフ付与でダメージアップ
・遠隔防御があげられる
・自身のHPを回復できる
独眼の狼王戦で活躍

アタッカーでおすすめのキャラは、バフやデバフを駆使し火力をあげられるキャラです。中でもメイは火力アップがしやすくダメージソースとして活躍できるため、スノーマンや独眼の狼王、両方で重宝します。

タンクおすすめキャラ

キャラ おすすめポイント
トーラントーラン ・蘇生と回復効果で耐久力が高い
・被ダメをダメージにできる
・専用装備で味方の被ダメを肩代わり
両方の戦い戦で活躍
アンダンドラアンダンドラ ・自身と味方にシールドを付与できる
・自己回復が可能
・最大6回まで防御を強化できる
独眼の狼王戦で活躍
プルーストプルースト ・自身同様スキルが扱える幻影が出せる
・自己回復や幻影と自身へのバフ持ち
・相手にデバフを付与できる
両方の戦いで活躍

タンクおすすめキャラは、デバフの付与や自己回復などで攻撃を引き受けられるキャラがおすすめです。

また、プルーストはスキルが使用できる幻影を召喚するほか、自己回復やバフによる強化もできるため、タンクとしての役割が全うしやすく、独眼の狼王やスノーマン両方で重宝します。

サポートおすすめキャラ

キャラ おすすめポイント
アクンとモンモンアクンとモンモン ・高い回復力でHPを高く保てる
・攻撃力バフで火力底上げ
・専用武器で相手にダメージ
スノーマン戦で活躍
ココココ ・HP回復/バフ/デバフで戦闘をサポート
・スタンで行動を制限
・専用装備で味方にシールドを付与
独眼の狼王戦で活躍
マンカラマンカラ ・回復とバフ付与で味方をサポート
・自身の攻撃力を強化できる
・専用武器で味方を強化
両方の戦い戦で活躍
タレンタレン
  • ・実質不死のヒーラーキャラ
  • ・撃破されても毎秒HPを回復して復活
  • ・自身のHPが減る度に味方HP回復
  • 両方の戦い戦で活躍
エニエエニエ ミシック+が理想
→対象の被ダメ増加効果が強力
・HP、SP回復やバフデバフの付与で支援
・スキルダメージで攻撃面でも活躍
スノーマン戦で活躍

サポートは、回復やバフ・デバフによって生存率を高められるキャラをおすすめします。独眼の狼王、スノーマンどちらもダメージを多く受けてしまうため、自身の戦力を見てバランスよく編成しましょう。

首領連戦戦の報酬

総ダメージ 報酬
6,000万 ダイヤ×500
6,500万 100万ゴールド
7,000万 輝白の魔塵×30
7,500万 ダイヤ×500
8,000万 100万ゴールド
9,000万 輝白の魔塵×30
10,000万 ダイヤ×500
11,000万 100万ゴールド
1,2000万 輝白の魔塵×30
13,000万 ダイヤ×500
14,000万 100万ゴールド
15,000万 輝白の魔塵×30
16,000万 ダイヤ×500
17,000万 100万ゴールド
18,000万 輝白の魔塵×20
19,000万 ダイヤ×200
20,000万 輝白の魔塵×20
21,000万 ダイヤ×150
23,000万 輝白の魔塵×20
25,000万 ダイヤ×150
27,000万 輝白の魔塵×20
29,000万 夕日の結晶×5
31,000万 輝白の魔塵×20
33,000万 夕日の結晶×5
35,000万 輝白の魔塵×20
37,000万 夕日の結晶×5

首領連戦とは

連続で2回のボスと戦う

首領連戦

首領連戦は、連続で2体のボスに挑戦するコンテンツです。2体のボスに与えたダメージの総量に応じて報酬を獲得できます。

代理連戦モードが使用できる

代理

首領連戦では、代理作戦を使用できます。代理作戦に応じたプレイヤーは発動者の作成したパーティを使って挑戦し結果は発動者の成績として記録します。

関連記事

アルテマ文字中心

人気の記事

AFKジャーニーAFKジャーニー攻略トップへ

©FARLIGHT PTE.LED. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶AFK:ジャーニー公式サイト

AFKジャーニーの注目記事

アリーナの攻略とおすすめキャラ
アリーナの攻略とおすすめキャラ
最強キャラランキング|Tier表
最強キャラランキング|Tier表
最強パーティ編成
最強パーティ編成
ギフトコード一覧と入力方法|最新版
ギフトコード一覧と入力方法|最新版
サーバー変更・切り替えのやり方と注意点
サーバー変更・切り替えのやり方と注意点
プルーストの評価と性能【邪の霧に潜むサソリ】
プルーストの評価と性能【邪の霧に潜むサソリ】
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
最強キャラランキング|Tier表
最強キャラランキング|Tier表
最強パーティ編成
最強パーティ編成
ギフトコード一覧と入力方法|最新版
ギフトコード一覧と入力方法|最新版
サーバー変更・切り替えのやり方と注意点
サーバー変更・切り替えのやり方と注意点
プルーストの評価と性能【邪の霧に潜むサソリ】
プルーストの評価と性能【邪の霧に潜むサソリ】
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
アリーナの攻略とおすすめキャラ
アリーナの攻略とおすすめキャラ
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界

    ドットシリーズ最新作が登場!無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー