【クリスタルオブアトラン】ガンナーのおすすめスキルと特徴

- おすすめの攻略情報はこちら
- ・初心者必見!序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきことまとめ
- ・最強職業ランキング
- ・ギフトコード一覧 / 友達招待掲示板
クリスタルオブアトラン(CoA)のガンナーのおすすめスキルと特徴をご紹介。ガンナーのおすすめビルドや強い点はもちろん、習得スキル、転職(覚醒)先についても記載しているので、ガンナーを育てる参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 職業一覧 | 最強職業ランキング |
| 戦力の上げ方 | 転職のやり方 |
ガンナーの性能と評価
![]() |
武器種 | 大砲 |
|---|---|---|
| 属性 | 炎属性 | |
| タイプ | 物理ダメージ | |
| 攻撃範囲 | 近距離~遠距離 | |
| 一次職 |
ランキング評価
| PvEランキング | |
|---|---|
| PvPランキング |
ガンナーの特徴
ヒート値を維持して高火力を出す
ガンナーは、ヒート値が高い状態を常に維持しながら戦う遠距離が得意な職業です。ヒート値は、核分裂粒子キャノンの威力や範囲などガンナーの威力に直結するため、溜まったヒート値を下げないように連続して敵に攻撃しましょう。
ヒート値は、レベル45以降で習得できるパッシブスキル「極限重火器」を習得することで、特定のスキルに付与されます。転職が解放されたレベル15の段階ではゲージ管理はないので注意しましょう。
通常攻撃を切り替えながら有利に立ち回る
| 近接攻撃に変更 | ・フライアタック ・正面突破 |
|---|---|
| 電磁遠距離モードに変更 | ・猛炎爆弾 ・陰極キャノン ・重火力の狂乱 |
| 遠距離グレネードモードに変更 | ・ハンターボム ・絨毯爆撃 |
ガンナーは近接攻撃と2種類の遠距離攻撃に切り替えながら有利に立ち回りましょう。通常攻撃を切り替えるには特定のスキル発動が必要になるので、スキルの設定や使用する順番などを意識するのもポイントです。
ガンナーのおすすめビルド
武器の射程を切り替えて戦う
| おすすめスキル | |||
|---|---|---|---|
ハンターボム |
陰極キャノン |
正面突破 |
猛炎爆弾 |
ガンナーに転職した直後は、武器の射程を切り替えながら戦いましょう。レベル45まではヒート値が解放されるパッシブスキル「極限重火器」が習得できないからです。
近接攻撃と遠距離攻撃の切り替えは、正面突破や陰極キャノン、ハンターボムなど特定のスキルを発動すると武器モードが変化します。敵の数や行動パターンに応じてタイミングよくスキルを使い分けて有利に立ち回るのがポイントです。
ヒート値を維持できるようなスキル構成が重要
| おすすめスキル | |||
|---|---|---|---|
| ハンターボム | 絨毯爆撃 | 重火力の狂乱 | 核分裂粒子 キャノン |
ガンナーの終盤向けビルドは、ヒート値を維持できるスキル構成がおすすめです。ヒート値が重要になるスキル「核分裂粒子キャノン」の威力は、発動時のヒート値で変化し、90%以上だと広範囲かつ多段ヒットで大ダメージを狙えます。
ガンナーのおすすめスキル
| おすすめスキル | おすすめ度 |
|---|---|
| 核分裂粒子キャノン | 【おすすめ度】★★★★★
|
ハンターボム |
【おすすめ度】★★★★★
|
| 絨毯爆撃 | 【おすすめ度】★★★★★
|
| 重火力の狂乱 | 【おすすめ度】★★★★★
|
シンギュラリティグレネード |
【おすすめ度】★★★★★
|
陰極キャノン |
【おすすめ度】★★★★★
|
ガンナーのスキル一覧
| スキル | スキルの効果 |
|---|---|
フライアタック |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】クールタイム:6秒 手元の火器で敵を打ち飛ばし、浮遊状態にする。 発動後、通常攻撃が接近戦モードに変わる。 極限重火器解放後、スキル発動中はヒートが固定される。 スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
猛炎爆弾 |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】クールタイム:12秒 前方に燃焼弾を1発放つ。燃焼弾は爆発後に地面に拡散し、広範囲にダメージを与えながら継続的に燃焼させ、敵にやけど効果を与える。 発動後、通常攻撃が電磁遠隔モードに変わる。 極限重火器解放後、発砲するとヒートが17上昇する。 スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
改良型造稠燃料 |
習得レベル:Lv.3 【スキル効果】 猛炎爆弾のダメージ範囲が拡大し、地面の燃焼時間が増加する 範囲が1.5倍、やけどの持続時間が2.5倍 |
スライドアタック |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】クールタイム:9秒 高速で移動し、敵を空中に浮かせる 極限重火器解放後、スライドアタックでヒートが3上昇する スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
火花 |
習得レベル:Lv.3 【スキル効果】 スライドアタックの攻撃段数が増加し、敵をより長く滞空させる |
高爆発型地雷 |
習得レベル:Lv.5 【スキル効果】クールタイム:5秒 敵を感知すると爆発する地雷を地面に3個設置。敵が地雷に接触しなかった場合は、10秒後に爆発する スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
クイックリロード |
習得レベル:Lv.8 【スキル効果】 敵が高爆発型地雷の地雷に触れて爆発すると、高爆発型地雷のクールタイムが短縮する スキルレベルに応じてチャージ数増加 |
スパイラルカット |
習得レベル:Lv.10 【スキル効果】クールタイム:13秒 大砲を手に持ちながら回転して敵を1カ所に引き寄せた後、地面に向けて発砲し付近の敵と自身を浮遊させる。 極限重火器解放後、回転中はヒートが固定になり、発砲するとヒートが27上昇する スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
正面突破 |
習得レベル:Lv.10 【スキル効果】クールタイム:17秒 前方に突進し敵を投げ飛ばす、発動後通常攻撃が近接戦モードに切り替わる。 極限重火器解放後、スキル発動中はヒートが固される スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
陰極キャノン |
習得レベル:Lv.15 【スキル効果】クールタイム:22秒 チャージ時間によってダメージが変動する最先端の魔導兵器「ベルゼブブ」でレーザーを発射する。チャージ時間が長いほどダメージが大きくなる。最大までチャージした場合、アーマーブレイク効果がアーマーブレイク(中)になる。スキル発動後、通常攻撃が電磁遠距離モードに変わる。 極限重火器解放後、チャージ中はヒートが固定され、発砲するとヒートが8上昇する。 クラスター改造解放後、タイミングよくスキルを発動するとアーマーブレイクレベルがアーマーグレイク(中)になる。 スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
クラスター改造 |
習得レベル:Lv.20 【スキル効果】 ベルゼブブにレーザー兵器を取り付け、粒子を限界まで圧縮する。赤い光を放つまでチャージして陰極キャノンを発動すると、ダメージが上昇する。 |
ハンターボム |
習得レベル:Lv.20 【スキル効果】クールタイム:15秒 大砲で追尾効果のあるグレネードを10発放ち、爆発させる。 発動後、通常攻撃が遠距離グレネードモードに変化する。 極限重火器解放後、グレネード1発放つごとにヒート+2.7、合計27。 スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
逃げ場なし |
習得レベル:Lv.25 【スキル効果】 ハンターボムの射程距離が20mに延長し、より遠くのターゲットを追尾する。 |
シンギュラリティグレネード |
習得レベル:Lv.25 【スキル効果】クールタイム:30秒 特製の魔導ハンドグレネードを前方に投げつけ、重力の特異点を発生させる。大気中に含まれるエネルギーを急速に消費し、消滅時に爆発する巨大な重力フィールドを生み出して敵を引き寄せる。 スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
プロジェクション |
習得レベル:Lv.30 【スキル効果】 シンギュラリティ・グレネードの最長投擲距離が10mから15mに延長する。 ハンドグレネード爆発後、重力フィールド外の一定範囲内の敵を持続的に引き寄せる。 |
ハイパーバーベキュー |
習得レベル:Lv.30 【スキル効果】クールタイム:14秒 ベルゼブブを火炎放射形態に切り替え、前方の一定範囲に継続的に火炎を噴射する。 スキルの持続期間中は移動可能。火炎の範囲内の敵は持続ダメージを受ける。 クールタイムはスキルの使用時間により変動する。火炎放射の時間が長いほどクールタイムが長くなる。 極限重火器解放後、火炎放射中にヒートが低下する スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
| 熱変換 | 習得レベル:Lv.50 【スキル効果】 ハイパーバーベキュー発動中、ヒートが固定され低下しなくなる。 |
| 重火力の狂乱 | 習得レベル:Lv.35 【スキル効果】クールタイム:45秒 大砲がガトリングモードに変化し、高速射撃で敵に継続的にダメージを与える。 発動後、通常攻撃が電磁遠距離モードに変わる。 戦闘開始時に最大予備弾薬数は30発。弾切れになるか、発砲終了時に弾薬数が5以下の場合、クールタイムに入る。 【極限重火器】解放後、1発ごとにヒート+1 このスキルのアーマーブレイク効果は累積でき、敵に最大でアーマーブレイク(中)を付与する。 |
| 減圧加速 | 習得レベル:Lv.40 【スキル効果】 重火力の狂乱のクールタイムが短縮、ハイパーバーベキューの最長クールタイムも短縮され、最長放射時間に達していない場合は割合に応じて短縮される |
| 絨毯爆撃 | 習得レベル:Lv.40 【スキル効果】クールタイム:35秒 武器を地面に立てて引き金を踏み、空から数発の迫撃砲を降らせる。前方の扇形の範囲内の敵を一斉に爆撃する。発動後、通常攻撃が遠距離グレネードモードに変わる。 極限重火器解放後、発砲するとヒートが23上昇する スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
| 炎の巡業 | 習得レベル:Lv.50 【スキル効果】クールタイム:35秒 武器の上をサーフィンのように乗り、後方にやけど効果を付与する火炎を放射する。飛行終了後、自動で2段目の攻撃を繰り出す。 飛行状態時、通常攻撃またはスキルを発動すると飛行を中断、中断後の数秒間は手動で2段目の攻撃を発動できる。 極限重火器解放後、飛行中はヒートが持続的に上昇する スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
| 核分裂粒子キャノン | 習得レベル:Lv.55 【スキル効果】クールタイム:55秒 現在のヒート値に応じてタイプの異なる高圧エネルギー弾を発射し、範囲内の敵にレーザーダメージを与える。 ◆ファーストゲージ(0~44%) 薄青色の弾丸を発射する。レーザー範囲小、低ダメージ。 ◆セカンドゲージ(45~89%) オレンジ色と青色が混ざった弾丸を発射する。レーザー範囲中、中ダメージ。 ◆サードゲージ(90~100%) 赤色の弾丸を発射する。レーザー範囲大、大ダメージ。弾丸の飛行速度が遅いため、敵に多段攻撃を加えることができる。 スキル発動後、通常攻撃が電磁遠距離モードに変わる。 |
特殊型受け身 |
初期習得 【スキル効果】クールタイム:20秒 共鳴エネルギーが1マス未満の時、特殊受け身が使用可能。全エネルギーが消費される |
ヘビーアーマーマスター |
初期習得 【スキル効果】 ミドルアーマー、フルアーマー装備時、ステータスボーナスを獲得する。なお、スキル効果は防具レベル、防具レアリティ、防具の強化レベルにより変動する |
通常攻撃モーション切替 |
初期習得 【スキル効果】 大砲の通常攻撃を近接戦モードまたは遠距離モードに切り替えられる。(電磁遠距離モードがデフォルト) 特定のスキルを発動すると通常攻撃モードが変化する。 |
銃格闘術 |
習得レベル:Lv.5 【スキル効果】 物理クリティカル率が上昇する スキルレベルに応じてクリティカル率が上昇 |
通常攻撃(チャージ) |
習得レベル:Lv.5 【スキル効果】 地上で通常攻撃ボタンを長押しするとアッパースラッシュを発動し、空中で通常攻撃ボタンを長押しするとスマッシュを発動する |
極限回避 |
習得レベル:Lv.10 【スキル効果】 タイミングよく敵の攻撃を交わすと共鳴エネルギーを獲得。キャラクターが共鳴状態の場合、共鳴状態が2秒間延長 |
| 極限重火器 | 習得レベル:Lv.45 【スキル効果】 ヒート値が解放。 特定のスキルを発動するとヒートが上昇し、停止後、徐々に減少する。ヒート値によってキャラクターのダメージ倍率が上昇する。 ヒート値が90~100%になるとカウントダウンが開始し、5秒間ヒート減少しなかった場合、ヒートが強制的に70%に低下する。なお、ヒート固定やヒート上昇タイプのスキルを発動中の場合は強制的に低下しない。 |
| 調整-温度制御モジュール | 習得レベル:Lv.45 【スキル効果】 武器の温度制御モジュールを調整し、スキル発動によるヒート値上昇効果を増幅 スキルレベルによって上昇速度が変化 |
| 調整-冷却モジュール | 習得レベル:Lv.45 【スキル効果】 武器の冷却モジュールを調整し、ヒートの自動減少速度を抑制 スキルレベルによって減少速度が変化 |
爆裂トリガー |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】クールタイム:27秒 大砲をショットガンモードにし、3発の爆発弾を放って超広範囲に大ダメージを与える 極限重火器解放後、スキル発動中はヒートが固定される スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
| 終末宣言 | 習得レベル:Lv.45 【スキル効果】クールタイム:130秒 飛空艇から落下したウルトラボムを特殊弾で爆発させ、想像を超える莫大なダメージを与える 極限重火器解放後、スキル発動中はヒートが固定される。 スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
| フィナーレの花火 | 習得レベル:Lv.60 【スキル効果】クールタイム:155秒 1段目の武器の最大出力を解放し、発射したレーザーを光の剣のように振り回して敵を攻撃する。 発動後、ヒート値がすぐに100に上昇し、10秒間固定される。2段目では巨大なエネルギーオーブを発射する。 スキルレベルに応じて物理ダメージ上昇 |
ガンナーの転職先

バウンティーハンターの特徴
- ・高速で連撃射撃を行いながら移動可能
- ・コンボ数を上げることで大ダメージが狙える
- ・魔弾リロードで様々な追加効果が付与
バウンティーハンターは、遠距離の範囲攻撃でダメージを稼げる転職先候補です。素早い連射攻撃を駆使してコンボ数を稼ぎつつダメージを与え、魔弾リロードで様々な属性弾で追加効果が狙えます。操作がシンプルなので初心者向けおすすめ職業です。
関連記事
職業一覧
| 一次職 | 二次職 | ||
|---|---|---|---|
剣士 |
魔剣士 |
バーサーカー |
- |
魔導士 |
エレメンタリスト |
ウォーロック |
マジシャン |
格闘家 |
雲心 |
スターブレイカー |
- |
銃士 |
ガンナー |
バウンティハンター |
- |
パペッティア |
サイスガード |
ブレードメイデン |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クリスタルオブアトラン公式サイト

クリスタルオブアトラン攻略wiki|CoA
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
剣士の特徴
魔導士の特徴
格闘家の特徴
銃士の特徴
魔剣士の特徴
バーサーカーの特徴
ガンナーの特徴
バウンティーハンターの特徴
エレメンタリストの特徴
ウォーロックの特徴
マジシャンの特徴
パペッティアの特徴
サイスガードの特徴
ブレードメイデンの特徴
雲心の特徴
スターブレイカーの特徴




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










