【クリスタルオブアトラン】ウォーロックのおすすめスキルと特徴

- おすすめの攻略情報はこちら
- ・初心者必見!序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきことまとめ
- ・最強職業ランキング
- ・ギフトコード一覧 / 友達招待掲示板
クリスタルオブアトラン(CoA)のウォーロックの評価とおすすめスキル(ビルド)をご紹介。ウォーロックの強い点やおすすめビルドはもちろん、習得スキル、転職先(二次職)についても記載しているので、魔導士育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 職業一覧 | 序盤の効率的な進め方 |
| 戦力の上げ方 | 転職のやり方 |
魔導士の性能と評価
![]() |
武器種 | 魔体 |
|---|---|---|
| 属性 | 闇 | |
| タイプ | 魔法ダメージ | |
| 攻撃範囲 | 近~中距離 | |
| 一次職 |
ウォーロックの特徴
近距離から中距離まで対応可能
ウォーロックは、近~中距離が得意な職業です。敵の前に移動して近距離攻撃を行ったり、遠くの敵を引き寄せるスキルも習得するため、状況に合わせたスキルをセットしたり、自分好みのスキルを見つけましょう。
スタックを貯めて大ダメージ
ウォーロックは、特定のスキルで「呪怨の痕跡」のスタックを貯めて大ダメージを狙える職業です。呪怨の痕跡付与後、レベル15以降で習得する「魔印爆発」を発動すると、呪怨の痕跡のスタック数に応じたダメージを与えます。
また、レベル45以降で習得するEXスキル「禁呪・ダークナイト・アポストル」を使用すると、魔印爆発のクールタイムがリセットされ、ダメージが2倍に増加します。高火力攻撃を連発できるため、積極的に狙いましょう。
呪怨の痕跡はアイコンで確認できる

付与した呪怨の痕跡はアイコンで確認できます。敵に呪怨の痕跡が表示されている場合は、呪怨の痕跡の付与に成功しているため、敵のHPバーの下にあるアイコンで呪怨の痕跡のスタック数を確認しつつ戦いましょう。
ウォーロックのおすすめビルド
序盤向け広範囲攻撃軸スキル型ビルド
| おすすめスキル | |||
|---|---|---|---|
ダークボルテックス |
腐毒のカラス |
邪光の刃 |
断魂の制裁 |
マジックフェザー |
- | - | - |
序盤のウォーロックは、ダークボルテックスを中心としたスキルビルドがおすすめです。ダークボルテックスの効果中、敵が遠くにいる間に「マジックフェザー」で攻撃、近くに敵が引き寄せられたら「邪光の刃」のコンボでダメージを与えます。
また、通常攻撃長押しで発動する「アッパースラッシュ」で敵を打ち上げた後、通常攻撃や邪光の刃→断魂の制裁のコンボで大ダメージを与えられます。打ち上げが有効の敵と戦う際に活用しましょう。
ボス戦向けスキル型ビルド
| おすすめスキル | |||
|---|---|---|---|
シャドウオーブ |
レイブン・ギフト |
邪光の刃 |
断魂の制裁 |
マジックフェザー |
魔印爆発 |
ダークネスゲート |
- |
ウォーロックのボス戦では、魔印爆発を中心としたスキルビルドがおすすめです。敵に呪怨の痕跡を付与後、魔印爆発で大ダメージを狙います。また、スタックが5つの状態で魔印爆発を行うと、敵に虚弱を付与して戦闘を有利に進行できます。
呪怨の痕跡でダメージを狙う場合、魔印爆発と呪怨の痕跡のスキルを最優先で解放しましょう。呪怨の痕跡はスタックを貯めるために、魔印爆発は呪怨の痕跡の爆発に必須のため、未開放の場合は火力が不足します。
呪怨の痕跡は通常攻撃でも付与できる
呪怨の痕跡は、通常攻撃でも付与できます。地上の場合は2段目、空中の場合は3段目で呪怨の痕跡を1スタック付与できるため、スキルだけでは5スタックに届かない場合などに活用しましょう。
ウォーロックのスキル一覧
| スキル | スキルの効果 |
|---|---|
マジックフェザー |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】クールタイム:6秒 暗元素で構成されたカラスの羽根を召喚し、前方に飛ばして敵に多段ダメージを与える。 |
邪光の刃 |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】クールタイム:9秒 黒い影と化して敵の前に移動し、手中に集めただダークエネルギーで敵にダメージを2段与える。 |
ライトアーマーマスター |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】 【ライトアーマー】、【フルアーマー】装備時、ステータスボーナスを獲得する。 なお、スキル効果は防具レベル、防具レアリティ、防具の強化レベルにより変動する。 この効果はPvPモードでは無効となる。 |
ダーク・ボルテックス |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】クールタイム:10秒 集めたダークエネルギーでトルネードを生み出して投げつける。 トルネードは継続的に敵を巻き込み、ダメージを与える。 |
災いの念 |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】 【マジックフェザー】のスキルクリティカル率が上昇する。 |
禁呪・消滅 |
習得レベル:Lv.1 【スキル効果】 ダークエネルギーを呼び寄せ、地面に魔法陣を映す。 渦が存在する間は、渦の進行方向を操ることができる。 敵にダメージを与えるたびに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
シャドウオーブ |
習得レベル:Lv.5 【スキル効果】クールタイム:6秒 シャドウオーブを召喚し、前方に向けて放つ。 シャドウオーブが敵に命中すると、爆発する。 2回までスタックすることができる。 連続して2回使用することができ、クールタイム終了時にチャージ回数が1回復する。 |
呪文の波動 |
習得レベル:Lv.5 【スキル効果】 魔法攻撃力が上昇する。 |
断魂の制裁 |
習得レベル:Lv.5 【スキル効果】クールタイム:12秒 手のひらにダークエネルギーを呼び寄せ、周囲の敵を浮遊させゆっくりと引き寄せる。 その後、前方の地上をダークエネルギーで轟かせ、大ダメージを与える。 【禁呪・ダークナイト・アポストル】のアポストル状態時、地上への攻撃で敵にさらに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
侵食 |
習得レベル:Lv.5 【スキル効果】 【シャドウオーブ】に命中した敵に1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
通常攻撃(チャージ) |
習得レベル:Lv.5 【スキル効果】 地上で通常攻撃ボタンを長押しすると、アッパースラッシュを発動し、空中で通常攻撃ボタンを長押しするとスマッシュを発動する。 |
腐毒のカラス |
習得レベル:Lv.10 闇属性 【スキル効果】クールタイム:14秒 暗元素で構成された数羽のカラスを召喚し、敵に仕向ける。 最後の一撃には減速の効果があり、さらに敵に1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 【禁呪・ダークナイト・アポストル】のアポストル状態時、最後の一撃で敵にさらに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
極限回避 |
習得レベル:Lv.10 【スキル効果】 タイミングよく敵の攻撃をかわすと共鳴エネルギーを獲得する。キャラクターが共鳴状態の場合、共鳴状態が2秒間延長される。 |
ソウルレス |
習得レベル:Lv.15 【スキル効果】 【断魂の制裁】で前方に3回の爆発を起こす。 【禁呪・ダークナイト・アポストル】のアポストル状態時、爆発のたびに敵にさらに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
呪怨の痕跡 |
習得レベル:Lv.15 【スキル効果】 特定の攻撃で敵に【呪怨の痕跡】を付与できる。 |
魔印爆発 |
習得レベル:Lv.15 闇属性 【スキル効果】クールタイム:10秒 敵がスタックしている【呪怨の痕跡】を爆発させる。 爆発ダメージは敵の【呪怨の痕跡】のスタック数に応じて変化する。 スタック数が多いほどダメージが大きくなる。 敵の【呪怨の痕跡】が5スタック時に爆発させると、その敵に6秒間の虚弱効果を与える。 |
レイブン・ギフト |
習得レベル:Lv.20 【スキル効果】クールタイム:20秒 瞬時に後退し、元の場所に数羽のカラスを召喚する。 カラスは持続的に敵を攻撃し、敵に最大4スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
シャドウ |
習得レベル:Lv.25 【スキル効果】 ダメージを受けた時に【レイブン・ギフト】を発動できる。 この効果はPvPでは無効となる。 |
ディムソウルブラスト |
習得レベル:Lv.25 【スキル効果】クールタイム:25秒 ダークエネルギーを集め、周囲の敵を空中に浮かせる。 |
ダークネスゲート |
習得レベル:Lv.30 【スキル効果】クールタイム:40秒 一瞬チャージした直後に前方のエリアに【ダークネスゲート】を召喚する。 【ダークネスゲート】が存在している間、敵をゲートの中心に引き寄せながら、継続的にダメージを与える。 【ダークネスゲート】の生成と爆発時、敵に1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 敵がダメージを受けている間、25%の確率で敵に追加で1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 【禁呪・ダークナイト・アポストル】のアポストル状態時、生成と爆発で敵にさらに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
パニッシュメント |
習得レベル:Lv.30 【スキル効果】 【ディムソウルブラスト】発動時に追加で2段目の攻撃を行える。 敵にダメージを与えるたびに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
無限 |
習得レベル:Lv.35 【スキル効果】 【ダークネスゲート】の吸引力が大幅に上昇する。 |
奪魂の呪文 |
習得レベル:Lv.35 【スキル効果】クールタイム:50秒 呪文を唱え、奪魂状態になる。 奪魂状態の間、ダメージに吸収効果が付与される。 |
腐敗 |
習得レベル:Lv.40 【スキル効果】 【奪魂の呪文】の吸収効果が上昇する。 |
災厄の手 |
習得レベル:Lv.40 【スキル効果】クールタイム:32秒 手のひらでダークエネルギーを放ち、敵の魂を吸収する。 前方の一定範囲内の敵を引き寄せ、少しの間宙に浮かせる。 最後の一撃で敵に1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 【禁呪・ダークナイト・アポストル】のアポストル状態時、最後の一撃で敵にさらに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
| 終わりの弔詞 | 習得レベル:Lv.45 【スキル効果】 【魔印爆発】および【禁呪・ダークナイト・アポストル】でダメージを与えたあと、自身の与ダメージが上昇する。 最大3スタック。 1スタックごとにダメージが6%/12%/18%上昇する。20秒持続。 覚醒スキルでダメージを与えた時、すべてのアクティブスキルのクールタイムが5秒短縮する。 クールタイム30秒。 |
| 禁呪・ ダークナイト・ アポストル |
習得レベル:Lv.45(覚醒) 【スキル効果】 異空間からダークエネルギーを具現化した生命体を召喚し、ダークナイト・アポストルと化す。 【魔印爆発】のクールタイムがリセットされ、15秒の間、新しい通常攻撃モードに変化する。 アポストル形態では攻撃速度が上昇し、【魔印爆発】のスキルダメージ倍率が2倍になる。 また、2秒ごとに付近の敵に1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する感染効果が発動する。 この状態でもう一度スキルを発動すると、両翼で敵に【呪怨の痕跡】のスタック数に応じた大ダメージを与える。 敵の【呪怨の痕跡】が5スタック時に命中すると、その敵に6秒間の虚弱効果を与える。 |
| 冥河の幻影 | 習得レベル:Lv.50 【スキル効果】クールタイム:46秒 スキルの持続時間中、敵が【冥河の幻影】の範囲内にいた場合、多段ダメージを与える。 投影開始時、敵に1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 持続時間中、敵にダメージを与えるたびに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 【禁呪・ダークナイト・アポストル】のアポストル状態時、投影開始時に敵にさらに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
| 安息 | 習得レベル:Lv.55 【スキル効果】 【冥河の幻影】の最長生成距離が1.5倍になる。 |
| 混沌の黒潮 | 習得レベル:Lv.55 【スキル効果】クールタイム:52秒 具現化した意識を放ち、前方の広範囲の敵に多段攻撃を仕掛ける。 敵にダメージを与えるたびに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 【禁呪・ダークナイト・アポストル】のアポストル状態時、多段攻撃が敵に命中するたびにさらに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 |
| 禁呪・ 暗炎ディザスター |
習得レベル:Lv.45(極限) 【スキル効果】クールタイム:150秒 邪眼を解き放ち、激しいダークフレイムで敵を焼き払う。 敵をダークエネルギーで構成された領域に封じ込め、持続ダメージを与える。 敵にダメージを与えるたびに1スタックの【呪怨の痕跡】を付与する。 スキル終了時、すべてのエネルギーを放出し、大ダメージを与える。 |
ウォーロックの転職先一覧
範囲魔法に特化したエレメンタリスト

エレメンタリストの特徴
- ・近~中距離が得意な職業
- ・シールドで耐久力〇
- ・高火力攻撃を連発できる
エレメンタリストは、サンダーコア効果を自身にスタックさせて強力な攻撃に備える職業です。サンダーコアはダメージだけでなく、スキルのクールタイム短縮にも関与するため、高火力の技を連発可能です。
また、自身にシールドを付与できるため、攻防共に優れている点も魅力の一つです。アクションに自信がない方やコンボを手軽に楽しみたい方におすすめします。
トリッキーな動きを得意とするマジシャン

マジシャンの特徴
- ・状態異常を扱うトリッキーな職業
- ・PvPで活躍
- ・自身にバフを付与可能
マジシャンは、様々な状態異常を付与しつつ広範囲を攻撃ができる職業です。毒や睡眠などの状態異常付与を行いながら、デコイ等のトリッキーな技を多く持つため、ダンジョンよりPvPによる戦闘で活躍します。
画面に表示されたマークと同じカードを出してバフを得るなど、操作難易度は高いですが、使いこなせれば敵の行動を阻害しつつ高火力攻撃を叩き込めるため、アクションが得意な方におすすめです。
関連記事
職業一覧
| 一次職 | 二次職 | ||
|---|---|---|---|
剣士 |
魔剣士 |
バーサーカー |
- |
魔導士 |
エレメンタリスト |
ウォーロック |
マジシャン |
格闘家 |
雲心 |
スターブレイカー |
- |
銃士 |
ガンナー |
バウンティハンター |
- |
パペッティア |
サイスガード |
ブレードメイデン |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クリスタルオブアトラン公式サイト

クリスタルオブアトラン攻略wiki|CoA
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
剣士の特徴
魔導士の特徴
格闘家の特徴
銃士の特徴
魔剣士の特徴
バーサーカーの特徴
ガンナーの特徴
バウンティーハンターの特徴
エレメンタリストの特徴
ウォーロックの特徴
マジシャンの特徴
パペッティアの特徴
サイスガードの特徴
ブレードメイデンの特徴
雲心の特徴
スターブレイカーの特徴




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











