【桃鉄ワールド】季節の効果と違い

- 攻略班のおすすめ記事
- ・歴史ヒーロー一覧 / おすすめ歴史ヒーロー
- ・最強カードランキング / カード売り場駅
- ・特別マップ最速解放のやり方!
- ・桃鉄クイズで貧乏神対策!
桃鉄ワールドの季節の効果と違いをご紹介。季節によるイベントや、所持していると有利になる物件などの情報を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 新要素 | 最強カード |
季節の効果とメリット・デメリット
| 季節 | 効果・特徴 |
|---|---|
| 夏(6~8月) | 青マスの収入アップ、赤マスの出費ダウン |
| 冬(12~2月) | 青マスの収入ダウン、赤マスの出費アップ |
夏の青マスは資金稼ぎに有用

夏の青マスは通常の青マスよりも得られる資金が多いため、資金が少ない序盤やとにかく物件を買い集める中盤には非常に有用です。資金で物件を買って資産を増やすゲームなので、資金に困ったら夏の青マスを活用しましょう。
冬の赤マスはできる限り避ける

夏とは逆に、冬は青マスの収入が減り、赤マスの出費が増える時期です。冬の赤マスの出費額は非常に多いため、スリの銀次やボンビーの妨害を受けた後の二次災害に繋がるケースが多いです。できる限り赤マスを避けるように立ち回りましょう。
季節による違い
発生イベントが変化

| 季節 | 主なイベント例 |
|---|---|
| 春(3月~5月) | お花見や桜前線などの行事イベント |
| 夏(6~8月) | 海や海産物などのリゾート系のイベント |
| 秋(9月~11月) | 豊作や食事、レジャー系のイベント |
| 冬(12~2月) | スキーや温泉、クリスマスなどのイベント |
各季節には、それぞれ四季に応じた行事に関連したイベントが発生します。主にメリットをもたらすイベントが多く、特定の物件を所持しているプレイヤーに臨時収入や継続収入が発生します。
マップの見た目が変化
季節に応じて、マップの見た目が変化するのも桃鉄の醍醐味です。今作の舞台は世界なため、各国の四季を感じられるようなマップが楽しめます。
関連記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
おすすめ物件 |
おすすめ偉人 |
最強カード |
勝つための立ち回り |
総資産の稼ぎ方 |
桃鉄クイズ |
初心者おすすめ記事
桃鉄ワールドのイベント
| イベント一覧 | |
|---|---|
| 臨時収入イベント | 記念仙人 |
| 八大財宝を探せ! | 呪いのダイヤモンド |
| 伝染病にうちかて! | IT長者を目指せ! |
| 救援物資をとどけろ! | - |
桃鉄ワールドのシステム関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 発売日 | 設定の変更方法 |
| 前作との違い | おすすめコントローラー |
| 電車デザイン変更 | DLC/追加コンテンツ予想 |
| 対応ハード | 評価評判レビュー |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶桃鉄ワールド公式サイト

桃鉄ワールド攻略Wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











