【桃鉄ワールド】目的地につくメリットと移動のコツ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・歴史ヒーロー一覧 / おすすめ歴史ヒーロー
- ・最強カードランキング / カード売り場駅
- ・特別マップ最速解放のやり方!
- ・桃鉄クイズで貧乏神対策!
桃鉄ワールドの目的地につくメリットと移動のコツをご紹介。目的地に到着した際に得られる報酬や目的地へ効率良く向かう方法を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 新要素 | 最強カード |
目的地につくメリット
援助金がもらえる

目的地に最初にたどり着いたプレイヤーには、援助金としてまとまった資金が送られます。援助金の額は経過年数によって変動しますが、資金が手に入る青マスよりはるかに多くの資金が手に入ります。
他プレイヤーにボンビーを擦り付けられる

誰かが目的地に到達した際に、最も目的地から遠かったプレイヤーにはボンビーが取り憑きます。ボンビーは基本的に妨害行動しかせず、時には甚大な被害をもたらす別の形態へ変化する場合があるため、極力避けたい存在です。
目的地の物件を購入できる

目的地の物件が空いている場合は、ゴールした人が真っ先に物件の売買が行なえます。援助金を受け取った後に物件の売買ができるので、物件を買い占めて独占を狙えるが最大のメリットです。
目的地に行くコツ
目的地が遠い場合はカードを活用する

指定された目的地が遠い場合は、サイコロを増やす進行形カードや、特定の場所に飛ぶ移動系カードを使いましょう。目的地から最も遠い場合はボンビーのリスクがあるため、なるべく早めに目的地付近への移動をおすすめします。
いけるかなを活用して周辺を散策

目的地が決まったら、虫眼鏡でマップの状況や物件を確認できる「いけるかな」を使い、周辺の状況を確認しましょう。目的地までのルートは勿論、目的地付近の物件やカード売り場を確認しておけば有利に立ち回れます。
他プレイヤーを妨害して追い抜く
妨害系のカードを使い他プレイヤーの進行速度を落として追い抜くのも有効な手段です。強力な反面、他プレイヤーからのヘイトを買いやすいので、使い所や仕掛けは見極めて妨害しましょう。
関連記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
おすすめ物件 |
おすすめ偉人 |
最強カード |
勝つための立ち回り |
総資産の稼ぎ方 |
桃鉄クイズ |
初心者おすすめ記事
桃鉄ワールドのイベント
| イベント一覧 | |
|---|---|
| 臨時収入イベント | 記念仙人 |
| 八大財宝を探せ! | 呪いのダイヤモンド |
| 伝染病にうちかて! | IT長者を目指せ! |
| 救援物資をとどけろ! | - |
桃鉄ワールドのシステム関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 発売日 | 設定の変更方法 |
| 前作との違い | おすすめコントローラー |
| 電車デザイン変更 | DLC/追加コンテンツ予想 |
| 対応ハード | 評価評判レビュー |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶桃鉄ワールド公式サイト

桃鉄ワールド攻略Wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











