【マブラヴディメンションズ】帝都燃ゆイベント攻略|ポイントの効率的な集め方

PR

帝都燃ゆ

攻略班のおすすめ記事
SSR榊千鶴
SSRテオドール / SRアネット
山城上総 / 篁唯依

マブラヴディメンションズ(マブD)の帝都燃ゆイベントまとめ記事です。帝都燃ゆイベントの開催期間や進め方イベントポイントの効率的な集め方、おすすめ交換などを記載しています。マブラブで「帝都燃ゆ」を進める参考にしてください。

関連記事
最強キャラランキング 最強戦術機ランキング

帝都燃ゆの基本情報

開催期間

帝都燃ゆ

前半開催期間 2023/8/31(木)メンテ後~9/28(木)メンテ
後半開催期間 2023/9/14(木)メンテ後~9/28(木)メンテ
交換所開催期間 2023/8/31(木)メンテ後~10/5(木)メンテ

イベント「帝都燃ゆ」は、8/31(木)~9/28(木)まで開催されます。前半と後半に分かれており、後半では難易度HARDが追加され、より多くの報酬やイベントポイントを獲得可能です。

イベントクエスト周回でイベントPを集める

帝都燃ゆは、イベントクエストを周回して、イベントポイントを集めるイベントです。イベントポイントは、専用の交換所でガチャチケットやイベントキャラの欠片やレベルアップ素材などの育成素材と交換できます。

レベル上げステージとして効率が良い

ステージ 経験値 バトル 入場コスト
NORMAL#20 440 4回 5
NORMAL#22(EX) 550 1回 10
HARD#14(EX) 880 1回 15

※ステージ入場時に入場コスト分、バトルのたびに部隊のコスト分の燃料が消費される

帝都燃ゆは、レベル上げステージとして効率が良いです。敵が低レベルでありながら経験値がメインストーリーより多めに設定されているため、様々なキャラを育成するのをおすすめします。

イベントの進め方

後半イベントのEXまでクリアする

帝都燃ゆイベント後半では、まず後半イベントのEXまで進めましょう。EXまでクリアできれば、イベントミッションで様々な報酬を獲得できます。

後半EXを周回してイベントP稼ぎ

帝都燃ゆイベントでは、HARDEXを周回しましょう。ステージ20は単騎のイベントP効率と経験値効率に優れ、EXは2体以上編成のイベントP効率と副産物の獲得機会に優れます。

ボーナスキャラ編成でイベントP増加

ボーナスキャラ/イベントP増加量
山城上総山城上総(TE-01) SSR篁唯依(TE)篁唯依(TE-01) SSR白銀武白銀武
+50% +50% +30%
SSRテオドールテオドール(DC-02) SSR篁唯依篁唯依(DC-01) 石見安芸石見安芸(TE-01)
+30% +30% +25%
甲斐志摩子甲斐志摩子(TE-01) SR崇宰恭子崇宰恭子(TE-01) SR能登和泉能登和泉(DC-01)
+25% +25% +20%
SRアネットアネット(DC-03) R能登和泉能登和泉(TE-01) -
+20% +20% -

※サポートキャラ、傭兵に編成してもボーナスは得られません

ボーナスキャラを編成してクエストクリアすると、イベントPの獲得量にボーナスがかかります。レベル上げが必要ないなら、ボーナスキャラの編成を優先しましょう。

EXに勝てないならクリアできるステージ周回

EXステージで勝てない場合は、自身のクリアでいるステージを周回しましょう。帝都燃ゆイベントでは、すべてのステージがメインストーリーより効率よく経験値を稼げるため、効率よくレベル上げができます。

EXチャレンジの攻略動画

EXチャレンジの攻略動画

立ち回りのポイント

外周を意識して雑魚を倒す
戦術機スキルとスキルで突撃級と要塞級を倒す
光線級はレーダーを見て処理

育成状況

キャラ 戦術機 サポート 兵装
速瀬水月速瀬水月 武御雷武御雷(赤武) ユウヤユウヤ BWS-12FBWS-12F
レベル100 星5 レベル60 LV73(R)

EXチャレンジの攻略方法

緑属性のURキャラで挑む

おすすめキャラ 性能
山城上総山城上総
  • 【属性】緑/【役割】 近接アタッカー

  • ・攻守のバランスが良い近接アタッカー
  • ・ASで自身の耐久回復/ダメージ&回避UP
  • ・耐久80%以下になると移動速度30%UP
SSR篁唯依(TE)篁唯依
TE-01
  • 【属性】緑/【役割】 近接アタッカー 

  • ・耐久力が高い近接アタッカー
  • ・スキルで自身の近接ダメージUP
  • ・パッシブで耐久と近接攻撃速度UP
速瀬水月速瀬水月
  • 【属性】緑/【役割】 近接アタッカー 

  • ・自身のダメージを上げて戦う近接キャラ
  • ・スキル発動時、戦術機スキル+近接ダメUP
  • ・常在パッシブの近接ダメUPの倍率が高い

真EXチャレンジは、緑属性のURキャラで挑戦しましょう。真EXに登場する敵は、青属性の属性係数8であるため、赤属性のキャラだとまともにダメージを与えられません。

また、敵の火力は高く、出現する量も多いため、長丁場の戦いになり被弾が重みやすいです。緑属性のキャラであれば、受けるダメージをある程度抑えられるため、他属性キャラよりも安定して立ち回れます。

属性と属性係数の詳細はこちら

高レベルの傭兵(フレンド)を借りる

EXチャレンジは、チケットHELLと異なり、フレンドを借りられます。単騎で挑戦するよりも殲滅力が大きく上がり、敵を捌きやすくなるため、こだわりがなければフレンドも借りると良いでしょう。

敵に囲まれないように外周を意識

外周を意識

EXチャレンジは、敵に囲まれないことを意識して外周しながら立ち回りましょう。敵陣に突っ込んでいしまうと要塞級や突撃級に囲まれて動けなくなり、一気に体力を持っていかれる場合があります。

マップを見ながら光線級は処理

光線級処理

EXチャレンジは、レーダーを意識して光線級の処理を行いましょう。ステージが赤黒く、光線級を視認するのは困難であるため、レーダーでおおよその位置を特定して、スキルを使って処理するのがおすすめです。

また、光線級はプレイヤーが当たってもその場から動きません。操作しているキャラが不自然な位置でつっかかったら光線級がいる可能性があるため、画面とレーザーをよく見て処理しましょう。

要塞級の尻尾攻撃は確実に避ける

尻尾は避ける

要塞級の尻尾攻撃は、一発受けるだけでHPを一気に位削られるため、確実に避けましょう。ただし、要塞級は正面にいなければ攻撃を受ける要素はないため、処理の優先速度は高くありません。

イベント交換所のおすすめ

おすすめの報酬

優先して交換したいアイテム
石見安芸石見安芸の欠片 R能登和泉能登和泉の欠片 バラライカ(SR)バラライカの欠片
燃料タンクS燃料タンク-S- 燃料タンクL燃料タンク-L- 招集チケット召集チケット
衛士の欠片SSR衛士の欠片【SSR】 衛士の欠片 【SR】衛士の欠片【SR】 衛士の欠片R衛士の欠片【R】

上記のおすすめの報酬を全て交換するには「338,000ポイント」必要です。特に、イベント限定で入手できる「R能登和泉の欠片」「SRバラライカの欠片」は全て交換しましょう。

報酬一覧

アイテム 必要数(交換可能回数)
石見安芸の欠片 ・3,000(15)
衛士の欠片【SR】 ・2,000(70)
【限定】燃料タンク-S ・50(5)
【限定】燃料タンク-L ・250(10)
能登和泉の欠片 ・1,200(15)
バラライカの欠片 ・2,000(30)
時空鍵【TOTAL ECLIPSE】 ・500(10)
召集チケット ・2,000(20)
資金×5,000 ・100(10)
衛士の欠片【SSR】 ・3,000(15)
衛士の欠片【SR】 ・1,500(50)
衛士の欠片【R】 ・1,000(100)
衛士経験データ【SSR】 ・5,000(3)
衛士経験データ【SR】 ・1,000(10)
衛士経験データ【R】 ・500(20)
衛士経験データ【N】 ・100(50)
衛士訓練証【SSR】 ・10,000(1)
戦術機整備証【SSR】 ・10,000(1)
衛士訓練証【SR】 ・500(5)
衛士訓練証【R】 ・250(10)
衛士訓練証【N】 ・100(20)
戦術機整備証【SR】 ・500(5)
戦術機整備証【R】 ・250(10)
戦術機整備証【N】 ・100(20)
衛士Aスキル教本【SSR】 ・1,000(3)
衛士Aスキル教本【SR】 ・500(5)
衛士Aスキル教本【R】 ・250(10)
衛士Aスキル教本【N】 ・100(15)
衛士Pスキル教本【SSR】 ・1,000(3)
衛士Pスキル教本【SR】 ・500(5)
衛士Pスキル教本【R】 ・250(10)
衛士Pスキル教本【N】 ・100(15)
戦術機Aスキル教本【SSR】 ・1,000(3)
戦術機Aスキル教本【SR】 ・500(5)
戦術機Aスキル教本【R】 ・250(10)
戦術機Aスキル教本【N】 ・100(15)
戦術機Pスキル教本【SSR】 ・1,000(3)
戦術機Pスキル教本【SR】 ・500(5)
戦術機Pスキル教本【R】 ・250(10)
戦術機Pスキル教本【N】 ・100(15)
データユニット ・500(40)
跳躍ユニット ・500(40)
火器管制ユニット ・500(40)
補強外装ユニット ・500(40)
オールマイティチケット ・500(100)
資金×1,000 ・1,000(9,999)

資金×1,000以外の報酬を交換するために必要なポイントは「588,750ポイント」です。

初心者向け関連記事

初心者必見記事
序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと
勝てない時にやるべきこと バトルシステム解説
おすすめ課金パック 編成のやり方とポイント
モンスター別の攻略方法
お役立ち情報
キャラの強化方法まとめ 遠征のやり方
効率的なレベルの上げ方 確率時空のやり方
アイテム関連まとめ
資金(お金)の集め方 インゴット(石)の集め方
燃料の回復方法 リサイクルポイントの集め方
チケットの集め方 -

マブラヴ:ディメンションズマブラヴ:ディメンションズ攻略トップへ

©NextNinja Co., Ltd. / aNCHOR All rights reserved.
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶マブラヴ:ディメンションズ公式サイト

マブラヴ:ディメンションズの注目記事

石見安芸の評価とスキル
石見安芸の評価とスキル
バラライカ(SR)のスキルとプロパティ
バラライカ(SR)のスキルとプロパティ
最強キャラランキング
最強キャラランキング
属性と属性係数の解説
属性と属性係数の解説
最強戦術機ランキング
最強戦術機ランキング
リサイクルポイントの集め方と使い道|交換おすすめアイテム
リサイクルポイントの集め方と使い道|交換おすすめアイテム
雑談掲示板
雑談掲示板
雑談掲示板
雑談掲示板
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強戦術機ランキング
最強戦術機ランキング
SSR榊千鶴の評価とスキル
SSR榊千鶴の評価とスキル
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
戦術機一覧
戦術機一覧
チケットHELLの攻略と立ち回り方
チケットHELLの攻略と立ち回り方
もっと見る

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー