【スパロボDD】育成の効率的なやり方

PR

育成の効率的なやり方

スパロボDD(スーパーロボット大戦DD)の育成の効率的なやり方をご紹介。高レアリティの育成をおすすめする理由、パーツの育成方法(強化・限界突破・昇格)の効果、機体改造や超改造による育成、パイロット養成の恩恵についても記載しています。

高レアリティの育成が効率的

高レアリティの育成が効率的

スパロボDDは、すべてのパーツがレベル110まで強化でき、限界突破でレベル上限を解放できます。SSRで獲得したユニットパーツは、昇格1回で最高レアまで強化できるため、育成にかかるコストが抑えられて効率的です。

パーツの育成方法まとめ

ユニットパーツ 強化の優先度と効果
▼強化 優先度:★★★★★

パーツのレベルを上げる
▼限界突破 優先度:★★★★★

パーツのレベル上限を伸ばせる
▼昇格 優先度:★★★★★

パーツのレアリティを上げる

強化はレベルを上げる

強化はレベルを上げる

強化は、パーツのレベルを上げる育成方法です。すべての基本となる育成方法ですが、戦力の上がり幅が最も大きく、簡単にステータスを上げられます。

強化にはユニットまたは素材パーツを使用し、必要な資金を払うと実行できます。基本的に素材パーツでの強化がメインとなり、強化素材は1日1回限定の強化・育成クエストが効率的です。

限界突破はレベル限界を解放

限界突破はレベル限界を解放

限界突破は、パーツの限界レベルを解放できる育成方法です。強化によってレベルが最大になったパーツのみ実行でき、最大5回まで限界突破を行えます。

限界突破にはユニットまたは素材パーツを使用し、必要な資金を払うと実行できます。基本的に素材パーツでの強化がメインとなり、強化素材は1日1回限定の強化・育成クエストが効率的です。

昇格はレアリティを上げる

昇格はレアリティを上げる

昇格は、パーツのレアリティを上げる育成方法です。昇格は、特性が5段階まで強化されたパーツのみ実行でき、SSRであればSSR+へと1段階強化できます。

昇格には昇格素材を使用し、レアリティに応じた必要数を消費すると実行できます。昇格素材は、期間限定ミッションや制圧戦交換所で入手可能な貴重アイテムなので、優秀なパーツから使用しましょう。

機体改造でステータスを底上げ

IMG_0436

スパロボDDは、機体そのものも育成でき、機体改造でステータスを底上げできます。機体改造は、曜日限定のステージ「機体改造」にて素材を入手でき、資金と素材を使って改造可能です。

超改造でさらにステータス上昇

機体を強化する

超改造は、機体改造完了後に解放され、機体のステータスをさらに上昇できます。また、超改造ではボーナスによって特殊能力を得られ、防御力や照準値などの装甲性能が大きく強化されます。

超改造素材は対決戦で入手

機体改造素材Ⅴ

超改造素材は、対決戦で入手できます。対決戦は、不定期で開催される期間限定イベントなので、開催時は必ず挑戦して素材を入手しておきましょう。

超改造素材の他にも改造素材が必要になるので、曜日限定の機体改造ステージでこまめに集めておくと後から集める手間を省けます。

曜日 入手素材
月曜 機体改造【HP】/機体改造【運動】
火曜 機体改造【攻撃】/機体改造【照準】
水曜 機体改造【防御】/機体改造【運動】
木曜 機体改造【攻撃】/機体改造【HP】
金曜 機体改造【防御】/機体改造【照準】
土曜 機体改造【資金】
日曜 機体改造【資金】

パイロット養成でステータスを上昇

パイロット養成でステータスを上昇

スパロボDDは、パイロットもコマンドやスキルを強化でき、強化状況に応じてステータスが上昇します。基本スキルでは戦闘で発動可能なパッシブやステータスが上昇し、特殊スキルは装備したオーブに応じてステータスが上がります。

オーブの装備と強化が重要

オーブの装備と強化

パイロットは、特殊スキル(オーブ)を装備でき、装備したオーブの性能や強化段階に応じてステータスが大幅に上がります。オーブは、単純にステータスを加算するものから、気力上昇量の増加及び上限値の上昇と様々です。

オーブの中には、「精神コマンドの付与」や「スピードを増加」させる強力なものも存在するため、戦力以外の面でパイロットや機体を強化できる育成手段です。

オーブはミッション等で入手

オーブはミッション等で入手

オーブは、アチーブメント報酬や制圧戦交換所、オーブ合成所で入手できます。アチーブメントなどのミッション報酬や制圧戦での入手が簡単なので、積極的にイベントへ参加して強化に役立てましょう。

オーブ合成所では、「特殊スキルオーブのかけら」を消費して交換でき、オーブの性能に応じて必要なかけらの数が変わります。

オーブ強化は遠征でも可能

オーブ強化は遠征でも可能

オーブ強化は、遠征でも強化できるため、オーブ持ちのパイロットを優先して毎月遠征を実行しましょう。遠征で強化できるオーブは種類が限られており、強化できるオーブを持つパイロットは、オレンジ色のアイコンが付きます。

汎用オーブは変換で入手可能

汎用オーブは変換で入手可能

オーブは、パイロット専用のものと「汎用オーブ」が存在し、汎用オーブは一覧のアイテムより「オーブ変換」を行うと入手できます。

汎用オーブは、好きなパイロットに装備できるため、専用オーブの少ないパイロットなどの強化に役立てましょう。

オーブの装着数が増やせる

オーブの装着数が増やせる

オーブは、最大10枠まで装備可能です。オーブ装備枠は、アイテム「装備枠解放素材」と「メモリーオーブ」を使用すると解放でき、入手できる数が少ない点で使用する場面を選びましょう。

装備枠解放素材は、ミッション達成で獲得できるアイテムです。一度装備枠を解放したパイロットは、永続的に10枠のオーブ装備枠を獲得できます。

精神コマンドを習得できる

精神コマンドを習得

パイロット養成は、精神コマンドのレベルを上げると精神コマンドを習得できます。精神コマンドは、戦闘中に使用可能なスキルとなり、一度だけ被ダメージを40%する我慢など一時的に戦力を大幅に上げられます。

最強精神コマンドランキングはこちら

精神コマンドの本は交換所で入手

精神コマンドの本は交換所で入手

精神コマンドの本は、ショップのパイロット養成本交換所で入手できます。他の育成素材と比較しても入手できる機会が少ないので、月1回限定の交換で随時集めておくのがおすすめです。

入手できるアイテム 交換に必要なアイテム
精神コマンドの本(月1回) ブックコード×100
精神コマンドの本(月1回) ブックコード×800
精神コマンドの本(無制限) ブックコード×2,000

編成強化で全体のステータスを底上げ

編成強化

編成強化は、ステータスを底上げする要素で、段階に応じて編成しているユニット全てのステータスを上昇できます。強化素材はイベント特攻の必殺技パーツを装備して周回すると入手可能なので、素材を入手する敷居は低いです。

編成強化まとめはこちら

関連記事

TOPページはこちら

初心者・お役立ちの関連記事
序盤の効率的な進め方 勝てない時にやるべきこと
育成素材の入手方法 ユニットパーツの種類
資金の効率的な集め方 遠征でできること
毎日やるべきこと おすすめ編成
ショップのおすすめ交換アイテム 育成の効率的なやり方

スパロボDDスパロボDD攻略トップへ

©Olympus Knights / Aniplex, Project AZ
©賀東招二・四季童子/ミスリル
©賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
©賀東招二・四季童子/KADOKAWA/FMP!4
©カラー
©クロムクロ製作委員会
©Go Nagai/Dynamic Planning-Project GrendizerU
©サンライズ
©サンライズ・R
© SUNRISE/VVV Committee
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006-2008 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design ©2006-2011 CLAMP・ST
©サンライズ・プロジェクトゼーガ
©サンライズ・プロジェクトゼーガADP
©創通・サンライズ
©創通・フィールズ・フライングドッグ/ACTIVERAID PARTNERS
©ダイナミック企画・東映アニメーション
©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
©東映
©東北新社
©永井豪/ダイナミック企画
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画・真早乙女研究所
©Production I.G/ナデシコ製作委員会・テレビ東京
©Production I.G/1998 NADESICO製作委員会
©吉永裕ノ介・フレックスコミックス/「ブレイク ブレイド」製作委員会
©1989 永井豪/ダイナミック企画・サンライズ
©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
©2001ウェブダイバー製作委員会・テレビ東京・NAS
©2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
©2006 永井豪/ダイナミック企画・ビルドベース
©2021 テレビ朝日・東映AG・東映
PAC-MAN™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN
©SQUARE ENIX
©1994, SHOGAKUKAN Inc.
Kazuhiko Shimamoto
©T & TPI

▶スパロボDD公式サイト

スパロボDDの注目記事

編成強化とは?ステータス強化の新要素
編成強化とは?ステータス強化の新要素
毎日やるべきこと
毎日やるべきこと
交換所おすすめアイテム|ショップ
交換所おすすめアイテム|ショップ
最強精神コマンドランキング
最強精神コマンドランキング
初心者必見!序盤の効率的な進め方
初心者必見!序盤の効率的な進め方
勝てない時にやるべきこと
勝てない時にやるべきこと
最強機体ランキング
最強機体ランキング
最強機体ランキング
最強機体ランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ガシャはどれを引くべきか
ガシャはどれを引くべきか
機体一覧
機体一覧
最強必殺技ランキング
最強必殺技ランキング
ナイチンゲールの評価とステータス
ナイチンゲールの評価とステータス
マジンエンペラーGの評価とステータス
マジンエンペラーGの評価とステータス
もっと見る

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー