【スパロボDD】最強精神コマンドランキング

スパロボDD(スーパーロボット大戦DD)の最強精神コマンドランキングをご紹介。精神コマンドランキングの早見表、ランク別の性能評価、最強ランキングの評価基準についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強機体ランキング | 最強必殺技ランキング |
| 勝てない時にやるべきこと | おすすめ編成とパーティのコツ |
最強精神コマンド早見表
| 再動覚醒激励魂狙撃勇気熱血必中感応 | |
| 脱力不屈ひらめき奇襲追風直撃 | |
| 愛気合奮起巧手 |
最強精神コマンドの性能評価
SSランク
| 精神コマンド | 精神コマンドの効果と強い点 |
|---|---|
| 再動 | 指定した味方ユニットを、次のアクション後にもう一度行動させる
|
| 覚醒 | 一度だけアクション後にもう一度行動する
|
| 激励 | 指定した味方ユニットの気力を20上昇する
|
| 魂 | 次の攻撃時与ダメージが1.7倍になる
|
| 狙撃 | 1アクションの間、通常攻撃とMAP兵器以外の必殺技の最大射程が3増加する
|
| 勇気 | 次の攻撃時与ダメージが1.4倍かつ命中率が100%になる
|
| 熱血 | 次の攻撃時与ダメージが1.5倍になる
|
| 必中 | 次の攻撃時命中率が100%になる
|
| 感応 | 指定した味方の命中率を一度100%にする
|
SSランクは、気力や与ダメージ増加など、火力を上げられる精神コマンドを入れています。特に指定した味方を再行動させる「再動」や、機体のステータス上昇などの様々な恩恵を得る気力を伸ばせる「激励」は強力です。
覚醒は再行動、気合は気力を上げる精神コマンドですが、再動と激励は味方を指定できる点が優秀です。アタッカーは気合や覚醒で自己強化、サポートは激励や再動でアタッカーを補助すると、効率良く立ち回れます。
Sランク
| 精神コマンド | 精神コマンドの効果と強い点 |
|---|---|
| 脱力 | 指定した敵ユニットの気力を20低下する
|
| 不屈 | 一度だけ被ダメージを10にする
|
| ひらめき | 次の戦闘時攻撃を完全に回避する
|
| 奇襲 | 1アクションの間攻撃や照準が増加し、移動力も増加する
|
| 追風 | 一度指定した味方の移動力を4増加する
|
| 直撃 | 攻撃力増加や与ダメージ減少効果を無効化
|
Sランクは、被ダメージの減少や回避効果の付与など、戦闘を補助する精神コマンドです。SSランクと比較すると、与ダメージの上昇値が少ない精神コマンドもSランクで評価しています。
Aランク
| 精神コマンド | 精神コマンドの効果と強い点 |
|---|---|
| 愛 | 1アクションの間攻撃力・照準値・運動性が増加する
|
| 気合 | 気力が20上昇する
|
| 奮起 | 次の攻撃時与ダメージが1.3倍になる
|
| 巧手 | 1アクションの間攻撃力・照準値が増加する
|
Aランクは、自身へのバフ効果を持つ精神コマンドです。バフ効果は、ステータスの上昇や与ダメージ増加など、自身に与える効果を評価しています。
最強精神コマンドの評価基準
イベントで使いやすい

最強精神コマンドの評価基準は、「迎撃戦」「対決戦」「制圧戦」で使える精神コマンドを評価しています。難易度は、メインステージよりもイベントのほうが圧倒的に高いため、強力な精神コマンドがスコアに大きく影響します。
味方へのサポートコマンドを評価

最強精神コマンドは、自身へのバフよりも味方を強化できる精神コマンドを高く評価しています。味方へ付与できる効果は、一度に複数のバフを重ねられるため、自己バフよりも効率良く火力を上げられます。
特に気力を上げる効果は、火力を出すなら必須級のステータスとなり、気力の高さによって全体的なユニットのステータスが上昇します。
関連記事
| 初心者・お役立ちの関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 勝てない時にやるべきこと |
| 育成素材の入手方法 | ユニットパーツの種類 |
| 資金の効率的な集め方 | 遠征でできること |
| 毎日やるべきこと | おすすめ編成 |
| ショップのおすすめ交換アイテム | 育成の効率的なやり方 |
©賀東招二・四季童子/ミスリル
©賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
©賀東招二・四季童子/KADOKAWA/FMP!4
©カラー
©クロムクロ製作委員会
©Go Nagai/Dynamic Planning-Project GrendizerU
©サンライズ
©サンライズ・R
© SUNRISE/VVV Committee
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006-2008 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design ©2006-2011 CLAMP・ST
©サンライズ・プロジェクトゼーガ
©サンライズ・プロジェクトゼーガADP
©創通・サンライズ
©創通・フィールズ・フライングドッグ/ACTIVERAID PARTNERS
©ダイナミック企画・東映アニメーション
©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
©東映
©東北新社
©永井豪/ダイナミック企画
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画・真早乙女研究所
©Production I.G/ナデシコ製作委員会・テレビ東京
©Production I.G/1998 NADESICO製作委員会
©吉永裕ノ介・フレックスコミックス/「ブレイク ブレイド」製作委員会
©1989 永井豪/ダイナミック企画・サンライズ
©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
©2001ウェブダイバー製作委員会・テレビ東京・NAS
©2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
©2006 永井豪/ダイナミック企画・ビルドベース
©2021 テレビ朝日・東映AG・東映
PAC-MAN™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN
©SQUARE ENIX
©1994, SHOGAKUKAN Inc.
Kazuhiko Shimamoto
©T & TPI
▶スパロボDD公式サイト
スパロボDD攻略wiki
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








