【スパロボDD】リセマラの効率的なやり方

PR

リセマラ当たり効果的なやり方

スパロボDD(スーパーロボット大戦DD)のリセマラの効率的なやり方をご紹介。リセマラの方法、高速リセマラの手順や当たりランキング、ガシャを引ける回数や終了基準についても記載しています。

関連記事
リセマラ当たりランキング 最強機体ランキング
序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと

リセマラのやり方

スパロボDDの高速リセマラ手順
  1. スパロボDDをダウンロードする
  2. チュートリアルスキップを利用する
  3. ギフトボックスからアイテムを受け取る
  4. 受け取ったアイテムでガシャを引く
  5. サポートからユーザーデータを削除する
  6. 目当てのキャラが出るまで手順②~⑤を繰り返す
  1. スパロボDDをダウンロード

    スパロボDDをダウンロード

    スパロボDDを対応する端末に応じたストアよりダウンロードしましょう。iOSであれば「App Store」、Androidであれば「Google Play」からスパロボDDをダウンロードできます。

  2. チュートリアルスキップを利用

    チュートリアルをスキップ

    スパロボDDは、チュートリアルをスキップできるため、初回を除いてリセマラ時はスキップしましょう。バトルシステムなどの説明があるので、初回はゲーム性を把握するためにチュートリアルを確認するのがおすすめです。

  3. ギフトボックスからアイテムを受け取る

    ギフトボックスからアイテムを受け取る

    チュートリアル報酬 ガシャチケット×10枚
    事前登録報酬 Dクリスタル×150個
    SSR確定ガシャチケット×1枚
    ガシャチケット×10枚
    スタートダッシュ
    ログインボーナス
    Dクリスタル×250個
    SR以上確定ガシャチケット×10枚
    ガシャチケット×10枚

    スパロボDDは、「チュートリアル」「事前登録」「スタートダッシュログインボーナス」でガシャを引くアイテムが入手可能です。周年イベントなどが開催中の場合、追加でクリスタルやチケットが配布されるため、さらに吟味できます。

    事前登録報酬は、事前登録の有無に関係なくスパロボDDを始めたすべてのユーザーが獲得できるので、上記のアイテムはどの期間にゲームを開始しても確実に手に入ります。

  4. 受け取ったアイテムでガシャを引く

    ガシャを引いて戦力強化

    ホーム画面下部の「ガシャ」をタップし、イベントガシャを選びましょう。スタートダッシュ専用の特別なガシャが7日間開催されているので、受け取ったDクリスタルを使用してステップ1を引くのがおすすめです。

    スタートダッシュガシャでは、レベル最大の必殺技が確定で入手でき、序盤パーティの戦力を底上げできます。ステップ2以降もログインボーナスで受け取れるDクリスタルで引けるので、リセマラ終了後にステップを完走しましょう。

    チケットはチケットガシャから消費

    ギフトボックスから受け取ったチケットは、チケットガシャで使用できます。チケットガシャの画面は、スワイプで消費するチケットを切り替えられるので、持っているチケットをすべて使用しましょう。

  5. サポートからユーザーデータを削除

    サポートからユーザーデータを削除

    スパロボDDは、スタート画面のサポートからユーザーデータを削除できます。ユーザーデータを削除すると、アプリの再インストールを挟まずにリセマラが行えるため、大幅に時間を短縮できておすすめです。

リセマラ当たりランキング

SS 拡散メガ粒子砲(ナイチンゲール/MAP)フィン・ファンネル(MAP)(Hi-νガンダム)
S ハンマーヘルアンドヘブンファンネル(ナイチンゲール)フィン・ファンネル(Hi-νガンダム)カリドゥス複相ビーム砲

リセマラでは、SSランクの必殺技を狙いましょう。おすすめは、「ナイチンゲール」や「Hi-νガンダム」のMAP攻撃の必殺技です。範囲攻撃に加えて、スピードに優れているためターンが回ってきやすいです。

理想はSSランクの必殺技です。支援はパーツほど影響力が高くないため、妥協しても問題ありません。

リセマラ当たりランキングはこちら

リセマラの所要時間

リセマラ所要時間 2分(初回のみダウンロードが必須)
リセマラの回数 51回

・Dクリスタル×400個
・SSR確定ガシャチケット×1枚
・SR以上確定ガシャチケット×10枚
・ガシャチケット×30枚
リセマラ終了基準 SSランクのSSR必殺技を1つ獲得

スパロボDDのリセマラは、約2分と非常に短い時間でリセットできます。初回のみデータのダウンロードが入りますが、2回目以降はユーザーデータの削除で何度でもリセマラが可能です。

リセマラの終了基準は、SSランクのSSRを引けたら完了です。Sランクのナイチンゲール、Hi-νガンダム、ストライクフリーダムの必殺は、特別交換所でも獲得できるので、無理に狙う必要はありません。

関連記事

TOPページはこちら

ガシャの関連記事
ガシャはどれを引くべきか ガシャの演出一覧と排出確率
リセマラの効率的なやり方 リセマラ当たりランキング

スパロボDDスパロボDD攻略トップへ

©Olympus Knights / Aniplex, Project AZ
©賀東招二・四季童子/ミスリル
©賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
©賀東招二・四季童子/KADOKAWA/FMP!4
©カラー
©クロムクロ製作委員会
©Go Nagai/Dynamic Planning-Project GrendizerU
©サンライズ
©サンライズ・R
© SUNRISE/VVV Committee
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006-2008 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design ©2006-2011 CLAMP・ST
©サンライズ・プロジェクトゼーガ
©サンライズ・プロジェクトゼーガADP
©創通・サンライズ
©創通・フィールズ・フライングドッグ/ACTIVERAID PARTNERS
©ダイナミック企画・東映アニメーション
©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
©東映
©東北新社
©永井豪/ダイナミック企画
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画・真早乙女研究所
©Production I.G/ナデシコ製作委員会・テレビ東京
©Production I.G/1998 NADESICO製作委員会
©吉永裕ノ介・フレックスコミックス/「ブレイク ブレイド」製作委員会
©1989 永井豪/ダイナミック企画・サンライズ
©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
©2001ウェブダイバー製作委員会・テレビ東京・NAS
©2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
©2006 永井豪/ダイナミック企画・ビルドベース
©2021 テレビ朝日・東映AG・東映
PAC-MAN™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN
©SQUARE ENIX
©1994, SHOGAKUKAN Inc.
Kazuhiko Shimamoto
©T & TPI

▶スパロボDD公式サイト

スパロボDDの注目記事

リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ガシャはどれを引くべきか
ガシャはどれを引くべきか
フィン・ファンネル(MAP)(Hi-νガンダム)の評価とアビリティ
フィン・ファンネル(MAP)(Hi-νガンダム)の評価とアビリティ
拡散メガ粒子砲(ナイチンゲール/MAP)の評価とアビリティ
拡散メガ粒子砲(ナイチンゲール/MAP)の評価とアビリティ
カリドゥス複相ビーム砲の評価とアビリティ
カリドゥス複相ビーム砲の評価とアビリティ
フィン・ファンネル(Hi-νガンダム)の評価とアビリティ
フィン・ファンネル(Hi-νガンダム)の評価とアビリティ
最強機体ランキング
最強機体ランキング
最強機体ランキング
最強機体ランキング
ガシャはどれを引くべきか
ガシャはどれを引くべきか
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ストライクフリーダムガンダムの評価とステータス
ストライクフリーダムガンダムの評価とステータス
機体一覧
機体一覧
ナイチンゲールの評価とステータス
ナイチンゲールの評価とステータス
最強必殺技ランキング
最強必殺技ランキング
もっと見る

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー