【2023年最新版】無料で遊べるNFTゲームおすすめ人気ランキング10選!スマホアプリや日本語対応のゲームも紹介
NFTゲームは、投資家からも注目されている遊びながら仮想通貨を稼げるゲームです。NFTゲームには仮想通貨が必要と聞くけど、無料でプレイできるゲームがあれば遊びたい…
そこで当記事では、無料でプレイできる人気のNFTゲームランキング、リリース予定の最新ゲームや日本語対応のゲームを紹介しています。
無課金でどのぐらい稼げたかの口コミやゲームの始め方も記載しています。無料でNFTゲームを始める参考にしてください。
NFTゲームの関連記事 | |
---|---|
NFTゲームランキング | NFTゲームとは |
目次
無料NFTゲームおすすめ人気ランキング10選
ゲーム名 | リンク | ジャンル | スマホ対応 | 日本語対応 | 仮想通貨(トークン) |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式 詳細 |
対戦PvPバトル | 〇スマホ対応 | 〇対応 | GXE UXE(UT) |
![]() |
公式 詳細 |
カード | 〇スマホ対応 | 〇対応 | TSUGT TSUBASAUT |
![]() ミリオンアーサー |
公式 詳細 |
RPG | 〇スマホ対応 | 〇対応 | FNSA |
![]() |
公式 詳細 |
MMO RPG |
〇スマホ対応 | 〇対応 | MV ROND |
![]() |
公式 詳細 |
カード | 〇スマホ対応 | 〇対応 | SPL MCHC |
![]() |
公式 詳細 |
M2E | 〇スマホ対応 | 〇対応 | SWEAT |
![]() |
公式 詳細 |
M2E | 〇スマホ対応 | 〇対応 | WLKN GEM |
![]() |
公式 詳細 |
MMO RPG |
〇スマホ対応 | 〇対応 | MCHC RAYS |
![]() MirM |
公式 詳細 |
MMO RPG |
〇スマホ対応 | 〇対応 | DRN DOG |
![]() |
公式 詳細 |
農業 | 〇スマホ対応 | 〇対応 | Towncoin |
無料で始められるNFTゲームのおすすめランキングは、playtoearn.netのスコアを基準で作成しています。さらに、日本語に対応した初心者におすすめのゲームや、運営が安定しているものから厳選しています。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)
ゲームジャンル | 対戦PvPバトル |
---|---|
プラットフォーム | アプリ |
仮想通貨 | GXE・UXE(UT) |
初期投資 | ゲームプレイ無料 ※仮想通貨獲得は初期投資必要 |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() ![]() |
PROJECT XENOは、クルーズ株式会社の100%子会社である「CROOZ Blockchain Lab株式会社」が運営に携わっている3対3のPvP対戦バトルゲームです。プレイヤーは、3人パーティで編成を組み、スキルカードを駆使しながらバトルを組み立てて勝利を目指します。
また、チュートリアルを終えると無料でキャラNFTを6体受け取れます。NFTマーケットプレイスでキャラや装備の購入は、クレジットカードで取引できるので、NFTゲーム初心者の方でも難しい仮想通貨取引をせず、簡単に遊べます。
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャプテン翼RIVALS(ライバルズ)
ゲームジャンル | カード |
---|---|
プラットフォーム | ブラウザ |
仮想通貨 | TSUGT・TSUBASAUT |
初期投資 | 必要 |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() ![]() |
キャプテン翼RIVALSは、キャプテン翼のキャラカードで戦うNFTゲームです。キャプテン翼は、1981年から「週刊少年ジャンプ」にて連載されたサッカー漫画で、単行本と文庫本累計発行部数が7,000万部を突破しており、日本国内はもちろん海外でも高い人気を誇ります。
開発は、株式会社Mint Townの子会社「SWORD PTE. LTD.」と、KLab株式会社の子会社「株式会社BLOCKSMITH&Co.」が共同で行っています。カード化されたキャラを育成・強化して、ライバルモード(PvE)や他のプレイヤーと対戦するPvPモードで仮想通貨を稼ぐシステムです。
資産性ミリオンアーサー
ゲームジャンル | RPG |
---|---|
プラットフォーム | ブラウザ |
仮想通貨 | FNSA |
初期投資 | 無料 |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() |
資産性ミリオンアーサーは、ダンジョンを冒険して入手したゲーム内アイテムからNFTデジタルシールを作成するNFTゲームです。冒険するダンジョンを選択したら、自動で攻略してくれる放置ゲームのような側面を持つため、時間を取れない時でも無理なくプレイできます。
また、初期投資無料でゲームを始めることができ、プレイして集めたゲーム内アイテムからNFTアイテムを作成できます。ただし、レアリティが高いギアシールを入手できるかは投入するパンツの数や種類、確率で決定されます。
元素騎士オンライン
ゲームジャンル | MMO・RPG |
---|---|
プラットフォーム | PC・スマホ |
仮想通貨 | MV・ROND |
初期投資 | 無料 |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() ![]() |
元素騎士は、無料で誰でも簡単に遊べる「Free to Play」型の3DオンラインRPGです。「エレメンタルナイツオンライン」と言うゲームが元となっており、2012年に台湾で「Game of the year 金賞」を受賞しています。
他プレイヤーとパーティを組み、クエストやモンスター討伐で獲得したNFTアイテムを売買して利益を得られます。また、天野喜孝氏コラボなどタイアップ企画が豊富なこともゲームの魅了です。
CryptoSpells(クリプトスペルズ)
ゲームジャンル | カード |
---|---|
プラットフォーム | スマホ |
仮想通貨 | SPL・MCHC |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() ![]() |
CryptoSpellsは、日本初のTCGです。ミッション報酬などで稼げるほか、カード自体を自由に売買することが可能なので、レアカードで収益を上げる人もいます。
CryptoSpellsの魅力は、無料で始められることと、日本人プレイヤーが非常に多い点です。初めてNFTゲームをプレイする場合、多くのユーザーに助けてもらえるので初心者に非常におすすめです。
Sweatcoin(スウェットコイン)
ゲームジャンル | Move to Earn(M2E) |
---|---|
プラットフォーム | スマホ |
仮想通貨 | SWEAT |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() ![]() |
Sweatcoinは、歩くだけで誰でも簡単に仮想通貨を稼げるMove to Earn(M2E)のフォットネスゲームです。無料でプレイできるほか、アプリが日本語に対応しており、NFTゲーム初心者の方におすすめです。
また、スマホのヘルスケアと連動しており、バックグラウンドで歩数を自動的に計測して仮想通貨を稼げます。スマホを持ち歩くだけで良いので、ゲームプレイの時間が取れない方や、他のゲームと併用して遊びたい方にうってつけのゲームです。
Walken(ウォークン)
ゲームジャンル | Move to Earn(M2E) |
---|---|
プラットフォーム | スマホ |
仮想通貨 | WLKN・GEM |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() ![]() |
Walkenは、「たまごっち」や「ポケモンGO」の要素を持つ、歩きながらキャラを育成するNFTゲームです。歩くことで獲得できる仮想通貨GEMを消費してキャラを育成し、対戦バトルに勝利すると仮想通貨WLKNを獲得できます。
スマホのヘルスケアと連動しており、アプリを起動しなくてもバックグランド状態で歩数が計測されます。キャラ育成に必要なGEMがスマホを所持してるだけで貯まるので、誰でも簡単にゲームを楽しめます。
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
ゲームジャンル | MMO・RPG |
---|---|
プラットフォーム | PC・Web・スマホ |
仮想通貨 | MCHC・RAYS |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() ![]() |
MyCryptoHeroesは、日本初のブロックチェーンゲームで世界No.1のユーザー数を記録したMMORPGです。クエスト報酬で獲得できる装備の売買や、プレイヤー同士のバトルでお金を稼ぐ仕組みです。
自分でオリジナルのキャラをつくったり、アイテムの売買をして楽しむことも可能です。育成したキャラでPVPやGVGを戦うのがメインのゲームなので、MMORPGが好きな人におすすめです。
Mir M
ゲームジャンル | MMORPG |
---|---|
プラットフォーム | PC・スマホ |
仮想通貨 | DRN・DOG |
初期投資 | 無料 |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() ![]() |
Mir Mは、2023年1月31日(火)に170ヵ国で正式にリリースされたMMORPGです。PCとiOS、Androidでゲームを遊ぶことができ、言語設定を変更することで日本語にも対応しているNFTゲームです。
戦闘は、クリック操作でシンプルに戦うことができ、クエストなどのゲームプレイで仮想通貨を稼ぐ仕組みです。また、ステーキングやNFTの発行、売買でゲーム内仮想通貨を獲得して利益を得られます。
Town Star(タウンスター)
ゲームジャンル | メタバース(土地) |
---|---|
プラットフォーム | Web |
仮想通貨 | Towncoin |
対応言語 | 日本語対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitter | ![]() |
Town Starは、作物の生産や家畜の世話を行って仮想通貨を稼ぐ農業系のNFTゲームです。プレイヤーは、作物や家畜を育てるほか、町の発展や労働者を上手く働かせることで生産性が上がり、より効率的に仮想通貨を獲得できます。
畑や農場、建物を自由に配置して自分だけの箱庭を作る楽しさに加えて、戦略的な配置も必要となるのがTown Starの面白みです。時間をかけて町を発展させていくので、自分のペースでゲームをやり込みたい方におすすめです。
リリース予定の最新NFTゲーム
ゲーム名 | 公式 | ジャンル | リリース |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
RPG | 2023年冬 |
![]() Kyrie&Terra |
![]() ![]() |
カード | 2023年冬 |
![]() |
![]() ![]() |
M2E | 2023年冬 |
![]() Fusionist |
![]() ![]() |
PvP PvE |
2023年冬 |
![]() |
![]() ![]() |
RPG | 2023年冬 |
![]() |
![]() ![]() |
RPG | 2024年1月 |
![]() |
![]() |
価格予測 | 2024年3月 |
![]() RE:BLOOM |
![]() |
RPG | 2024年5~6月 |
![]() |
![]() |
パズル | 2024年 |
![]() Eternal Crypt |
![]() ![]() |
RPG | 2024年 |
リリース予定の無課金で遊べる最新NFTゲームは、スクエニ開発のSYMBIOGENESISやソシャゲがNFT化されたファンキルオルタナが注目のNFTゲームです。
また、仮想通貨が擬人化したキャラのPvP対戦や現実の仮想通貨の価格を予想して遊ぶコインムスメが、プロモーションや連動企画が話題を呼び、リリース前から大きな反響を呼んでいます。
日本語完全対応の無料NFTゲーム10選
ゲーム名 | リンク | ジャンル | 初期投資 |
---|---|---|---|
![]() |
公式 | 対戦PvPバトル | 〇無料 |
![]() |
公式 | カード | 〇無料 |
![]() ミリオンアーサー |
公式 | RPG | 〇無料 |
![]() |
公式 | MMO RPG |
〇無料 |
![]() |
公式 | カード | 〇無料 |
![]() ヒーローズ |
公式 | MMO RPG |
〇無料 |
![]() |
公式 | カード | 〇無料 |
![]() |
公式 | レース | 〇無料 |
![]() |
公式 | MMO RPG |
〇無料 |
![]() |
公式 | 放置 | 〇無料 |
NFTゲームを初めてプレイするなら、日本語で無料で遊べるゲームから始めてみましょう。日本製のNFTゲームは複数リリースされていて、先輩プレーヤーから攻略方法などを聞けます。
特にCryptoSpells(クリプトスペルズ)は、日本人に馴染みのあるTCGなので説明不要で楽しめます。どれも公式サイトで日本語説明があるので、好きなゲームジャンルから簡単に始められます。
NFTゲームの3つの稼ぎ方
NFTゲームの3つの稼ぎ方
- ゲーム内の報酬で仮想通貨を獲得
- ゲームアイテム(NFT)の売買
- NFTのレンタルサービスで自動収益化
1.ゲーム内の報酬で仮想通貨を獲得
NFTゲームは、ゲーム内報酬で獲得した仮想通貨を現金に換金できるゲームです。報酬で得た仮想通貨をネット上のお財布「ウォレット」にいれ、取引所で現金に換金することで収益化が可能です(取引所の口座開設は必須)。
例えば『STEPN』というNFTゲームは、歩くだけでGSTという通貨を入手でき、工程を踏むことで取引所で日本円に換金できます。NFTゲームはソシャゲ同様に様々なジャンルがあり、自分にあったゲームで稼げます。
ゲームジャンル | 稼ぎ方 |
---|---|
Move to Earn (M2E) |
歩いて仮想通貨を稼ぐ おすすめNFTゲーム:STEPN |
放置ゲー | 1日数タップで仮想通貨を稼ぐ おすすめNFTゲーム:Crypto Legions |
カードゲーム | ミッション達成やカード売買で稼ぐ おすすめNFTゲーム:Crypto Spells |
2.ゲームアイテム(NFT)の売買
NFTゲームは、キャラやアイテム、土地などのゲーム内で獲得したNFTを売買して仮想通貨を稼げます。NFTアイテムの売買価格は、プレイヤー自身で決めてマーケットプレイスと呼ばれるNFTの取引市場に出品できます。
CryptoKitties(クリプトキティーズ)というゲームでは、NFT猫で1,000万円以上の売買があったことが有名です。レアリティが高いキャラや強力な装備は高値で売買される傾向にあり、一攫千金を狙うプレイヤーもいます。
- ▼マーケットプレイスとは(タップで開閉)▼
-
-
NFTマーケットプレイスとは ・ネット上でNFTの売買ができる場所
・買い手と売り手が自由に取引できる
・仮想通貨を決済に使う
-
3.NFTのレンタルサービスで自動収益化
NFTゲームには、レンタルサービス「スカラーシップ制度」の機能を取り入れており、NFTの貸し出しで仮想通貨を稼ぐことも可能です。NFTを借りたプレイヤーが、稼いだ分を貸し出したプレイヤーと収益を配分します。
Axie Infinityというゲームでは、レンタル機能で初期投資0円で家が買えるほど稼いだ海外プレイヤーも生まれています。貸し出したプレイヤーは、ゲームをプレイしないでも利益が見込め自動で利益を得られます。
初期費用なしのNFTゲームはどれくらい稼げる?
クリプトスペルズの利益が5ヶ月で約135万円
クリプトスペルズを5月から始めて、約8ETHの利益を上げることが出来ました!
イーサリアムは、数年以内に価値が10倍上がる観測も広がっているので、現在レート16万円が160万円の利益に化けることも期待できます!
イーサリアムのレートが安い今が稼ぎ時ですね!!#クリスペ
— Saki@クリスペ投資戦略 (@Saki_006245) October 13, 2019
日本最大級のBCGカードゲーム「CryptoSpells」
1年2ヶ月での稼ぎ。
・1079.75 MCHC
・0.03 ETH
招待コードを使うと、採掘チケットが貰えます!
コード:34mrhttps://t.co/pAD5tP9bAb#bcg #GameFi— トンカツィmaepu (@kmaepu) March 18, 2022
日本開発のカードゲーム「クリプトスペルズ」では、2019年5月からゲームを開始して5ヶ月間で「約135万円(8ETH)の利益を上げられた」という声が見受けられました。
ただし、初期投資の有無やゲームをプレイしていた時期のアクティブユーザー数などで、誰しも等しく稼げるとは断言できません。しかし、無料でプレイできるNFTゲームでも、稼げる可能性を大いに秘めていることがわかります。
タウンスターで月給約4万円稼げた
#TownStar 本日も #p2e してきました!
10月に稼いだ金額の合計が36,800円だったのですが…
このまま行くと11月はコレを超えるようでした。
単純計算で11月は66,600円稼げます🎊
NFT追加して、更に上を目指します👍 https://t.co/dUJmceg1zx pic.twitter.com/VDzvTVO7v9— kazukina.eth🕷職業NFT Gamer🎮 (@kazukina217) November 12, 2021
今やってるP2Eのタウンスターが爆上げと聞いて🐥🎉
このまま上がってくれれば🤤毎日147town貰ってるので円換算で6700円ぐらいゲームで稼いでる😃もっとくれ😀
wwww#townstar #P2E pic.twitter.com/gG9jowcP0v
— CryptoBaby🐰🧬 (@crypto___baby) November 15, 2021
農業系のNFTゲーム稼げる「タウンスター」の月給です。2022年10月時点で「稼いだ金額の合計が36,800円」という報告があり、11月は66,600円稼げそうと言う人がいました。
タウンスターは、作物の生産性をあげるために戦略要素が含まれるので、無課金で始められるゲームでも攻略次第で稼げる印象を受けます。
マイクリプトヒーローズの仮想通貨価格が高騰
出典:CoinMarketCapのMCH価格チャート2022年11月
2022年11月、日本初のNFTゲーム「マイクリプトヒーローズ」のMCH Coin(仮想通貨)の価格が高騰しました。2022年9月「約4円」ほどだった価格が、2022年11月「約50円」と価格が10倍に上がりました。
日本には世界に誇るゲームが豊富で、例えばファイナルファンタジーやドラクエで有名なスクウェアも今後NFTゲームに参戦します。来るべきタイミングを逃さないように、今からNFTゲームに慣れておきましょう。
NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の始め方
手順 | やること |
---|---|
1 | 仮想通貨の取引所を開設 |
2 | 国内取引所で仮想通貨を購入 |
3 | 海外取引所を開設 |
4 | 海外取引所に仮想通貨を送金 |
5 | メタマスクをダウンロードして初期設定 |
NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)は、初期投資の資金やゲームで稼いだ仮想通貨を換金するために、仮想通貨取引所の口座開設が必要です。取引所には、国内と海外があり、海外取引所でしか取り扱いのない仮想通貨もあります。
流れを簡略化すると、国内取引所を開設→海外取引所を開設→メタマスクの作成→ゲームのダウンロードまで終えたら、一般的なNFTゲームを始めるまでの準備は完了です。
-
STEP1
仮想通貨の国内取引所を開設
口座開設の手順
- アカウントを作成
- 重要事項の承諾
- 電話番号のSMS認証
- 個人情報を入力
- 本人確認書類を登録
NFTゲームは、初期投資が必要なゲームや稼いだ仮想通貨を換金するために、取引所の口座開設が必要です。初期投資の資金は、まずは国内取引所を開設して仮想通貨を準備することになります。
国内取引所での購入方法は、基本的にどの取引所でも一緒なので、当ページでは、アプリダウンロード数No.1のコインチェックでの買い方と送金を紹介します。
-
STEP2
国内取引所で仮想通貨を購入
国内取引所の口座開設が完了したら、仮想通貨を買いましょう。プレイするゲームで使用する仮想通貨が国内取引所で取り扱っていない場合は、国内取引所で購入した仮想通貨を海外取引所に送金する必要があります。
メジャーな仮想通貨、例えばビットコインやイーサリアムでも良いですが、NFTゲーム慣れしている方には、送金手数料が安い『リップル(XRP)』が人気です。筆者は、NFTゲームでリップルを使うことが多いため、今回はリップルを購入します。
-
STEP4
海外取引所に仮想通貨を送金
送金手順
- コインチェックの送金画面をタップ
- 宛先に「海外取引所のアドレス」を入力
- 送金金額を入力して「次へ」をタップ
海外取引所には、基本的に日本円を直接入金することができません。従って、あらかじめ国内取引所で購入した仮想通貨を、海外取引所に送金する必要があります。先程コインチェックで購入した「リップル(XRP)」を、海外取引所に送金します。
宛先(送付先)のアドレスを間違えると、送金した通貨を失うことになるので注意しましょう。まず最低送金量で試してみて、送金を確認してから実際に送金したかった額面の入力するのが無難です。送金してから5分~30分程度で送金が完了します。
編集部
宛先に書くアドレスは、銀行の口座番号のようなものです。 -
STEP5
メタマスクをダウンロードして初期設定
メタマスクの登録手順
- メタマスク公式サイトを表示
- ダウンロードを選択
(ブラウザ、IOS、Android対応) - プラットフォームを選択
- 画面下のインストールを選択
- ウォレット作成→パスワード設定
- リカバリーフレーズを確認
- パスワードを入力してログイン
メタマスクは、ゲーム内のマーケットプレイスとの連携で必要となるウォレット(仮想通貨のお財布)です。メタマスクと連携させることで、ゲーム開始時に必要となるNFTアイテムの売買が可能となります。
公式サイトからメタマスクのダウンロードと初期設定を終えたら、国内・海外取引所で購入した仮想通貨をメタマスクに送金したら、ゲーム開始までの準備は完了です。
NFTゲーム関連でよくある質問
NFTゲームは無課金でできる?
NFTゲームは、無課金でもプレイできるゲームがあります。ゲームをこれから始めるか検討されている方は、初期投資のリスクがない無料のゲームから初めて、NFTゲームに慣れていきましょう。
ブロックチェーンゲームとNFTゲームの違いは?
違いはなく、同じです。NFTゲームは様々な呼び方があり、ブロックチェーンゲームやGameFiとも呼ばれます。ゲームしながら稼げることからPlay to earn(プレイトゥアーン)とも言われています。
1番稼げるブロックチェーンゲームは?
どれくらい投資できるか、どの期間をかけられるかによります。筆者は2022年11月現時点ではMeeet(ミート)を推しますが、早期参入したからこその収益です。稼ぎを狙うなら最新作の情報を追いましょう。
NFTゲームは儲かる?
NFTゲームは、「儲かる」手段があるゲームと言えるでしょう。ユーザー全員が、ゲームをプレイすれば儲けられるわけではないため、毎日のやり込みやデジタルアイテムの価値によって大きな利益や損失も想定されます。
年齢制限はありますか?
年齢制限がないゲームもあるので、18歳以下の方でも遊べます。口座開設は18歳以上から可能なので、未成年の場合は親御さんの協力を仰ぎましょう。
NFTゲームは違法?
NFTゲームは、仮想通貨法や賭博罪など法制を検討している段階です。デジタルデータの問題点を洗い出し、法案を制定することで、現状配信されているNFTゲームに影響がでると考えられます。
NFTゲームの安全性は問題ないか?
NFTゲームは、必ずしも安全ではありません。海外でもハッキング被害に合い、多額の被害を受けた事例があります。
仮想通貨取引所やウォレットは、できる限りセキュリティが高いものを選び、怪しい誘いには乗らずに、自分で対策をしっかりとしておきましょう。
まとめ:無料プレイでも副業レベルで稼げる
無料でプレイできるNFTゲームでも、副業レベルでお金を稼げます。なお、ゲームジャンルやプレイする時期、NFTアイテムの価格相場によって、大いに稼げる可能性を秘めています。
また、元素騎士オンラインやPolkaFantasyなど、クオリティが高く注目度抜群のゲームもリリース予定です。人気が高く多くのユーザーがプレイしているゲームであれば、無課金でも稼げる期待値が高くなると想定されるので、興味のある無料ゲームから始めてみましょう。
関連記事 |
---|
NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)のジャンル
NFTゲームのジャンル一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)には、ソシャゲやアプリ同様に様々な種類が存在します。得意なゲームを見つけて稼ぎましょう。
本サイトは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 金融商品・金融機関の選択や売買、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツは、細心の注意を払って情報を掲載していますが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 当サイトで掲載する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者および情報提供者は一切の責任を負いません。ご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
|
©NFTゲームプレス All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします