【ファンタジーライフi】青宝箱の効率的な集め方
- 攻略班のおすすめ記事はこちら!
- ・仲間のおすすめと入手方法 / クリア後のやりこみ要素
- ・塔の場所 / 祠の場所
- ・あいことばの入力方法
- 購入検討中の方におすすめの記事はこちら!
- ・デラックスエディションは買うべき?
- ・対応機種と必要スペック一覧
- ・予約特典と期限はいつまで?
ファンタジーライフiの青宝箱の効率的な集め方をご紹介。青宝箱のタマゲモノ一覧や青宝箱の入手方法についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
タマゲモノの入手方法 | メガミソウの入手方法 |
タマゲモノ一覧 | 第6章の攻略チャート |
青宝箱の効率的な集め方
- 試練の洞窟4層の入り口周回が最効率
- どこでもゲートを活用してミミックを倒す
試練の洞窟4層の入り口周回が最効率
キントレー島にある「試練の洞窟4層」には、入口に銀冠の敵が3体出現するので、最も効率良く青宝箱を集められます。銀冠の敵を3体を倒したら3層に戻って4層に入り直すだけで連戦が可能です。
試練の洞窟は6章で解放される
試練の洞窟は、ストーリー第6章の「試練の洞窟へ行こう」で解放されます。青宝箱を最効率で集めたい場合、まずはストーリー第6章の攻略を目指しましょう。
どこでもゲートを活用してミミックを倒す
序盤であれば、どこでもゲートを活用したミミック狩りがおすすめです。ミミックを倒してどこでもゲートで拠点に戻り、再度どこでもゲートでミミックの場所に戻るとミミックが復活するので、効率良く連戦できます。
ミドリーナ台地のタワー付近のミミックがおすすめ
ミドリーナ台地のタワー付近にいるミミックは、初回の移動が楽なうえに、確定でガチャダンの苗もドロップさせるのでおすすめです。ガチャダンの苗も同時に集めたい場合などに活用しましょう。
青宝箱のタマゲモノ一覧
タマゲモノ | 解放キャラ | ライフ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タマゲモノは、解放すると一緒に冒険できる仲間キャラです。仲間にする前は、置物の姿をしているため、探索で置物を見つけて人の姿に戻すと一緒に冒険できます。
青宝箱とは
タマゲモノがランダムで入手できる宝箱
青宝箱は、タマゲモノがランダムで入手できる宝箱です。青宝箱は「金や銀冠の敵から確率でドロップ」もしくはダンジョンなどにもレア枠して配置されているので見つけたら忘れずに回収しましょう。
タマゲモノが上限に達するとメガミソウに変換
青宝箱から入手できるタマゲモノが上限に達すると、メガミソウに変換されます。メガミソウはタマゲモノの解放に必要なアイテムなので、上限に達しても回収するのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 公式サイト