【ファンタジーライフi】クリア後のやり込み要素と解放要素

クリア後のやり込み要素

攻略班のおすすめ記事はこちら!
仲間のおすすめと入手方法 / クリア後のやりこみ要素
塔の場所 / 祠の場所
あいことばの入力方法
購入検討中の方におすすめの記事はこちら!
デラックスエディションは買うべき?
対応機種と必要スペック一覧
予約特典と期限はいつまで?

もっと見る

ファンタジーライフ(FLi)のクリア後のやり込み要素と解放要素をご紹介。エンディング後のエンドコンテンツ(やること)や収集要素、真の伝説装備について記載しています。

関連記事
島の発展度の上げ方と星5条件 最強装備・おすすめ武器防具
ガチャダンツリーの進め方 タマゲモノ一覧と入手方法

クリア後の解放要素

黄色いメガミソウで隠しキャラが仲間になる

黄色いメガミソウ

クリア後に島の発展度を星5に上げると、黄色いメガミソウが咲きます。黄色いメガミソウを50本集めて、女神像前にいるチョウチョに渡すと隠しキャラが仲間になるため、仲間キャラをコンプリートしたい方には欠かせません。

島の発展度の上げ方と星5にする条件はこちら

▼隠しキャラの情報(タップで開閉)
  • 隠しキャラはユエリア

    ユエリア2

    信頼度1 まほうこうげきアップ+20
    信頼度2
    • スペシャル技ひかり属性
    • 前方広範囲を無数の流れ星で攻撃する
    信頼度3
    • やみ属性のエネミーに対して
    • ダメージアップ+10%
    信頼度4 まほうこうげきアップ+30
    信頼度5 アイテムのドロップ率アップ+10%

    黄色いメガミソウで仲間に加入する隠しキャラは「ユエリア」です。ライフは魔法使いで、ユニークスキルでアイテムのドロップ率アップを持っているため、ソロプレイをするなら積極的に編成しましょう。

    魔法使いの性能と試練はこちら

真の伝説装備を作成できる

真の伝説装備を作成できる

クリア後に最強装備である真の伝説装備を作成できます。真の伝説装備は、時の装備を作成した後、バカデッカーナ大陸の集落にいるトレジャーパンサーに話しかけるとレシピを貰えます。

最強装備・おすすめ武器防具まとめはこちら

謎の石版で最強防具の新レシピが解放

謎の石版で最強装備の新レシピが解放

クリア後に島にいるエドワードに謎の石版を渡すと、最強防具を含む新レシピが解放されます。謎の石版は、ガチャダンのモンスターハウスでダークモンスターを倒すと効率的に集められるため、ガチャダンを周回しましょう。

あわせて読みたい

闇の炎でダンジョンの封印を解除

封印の場所一覧と闇の炎の必要数 主なメリット
王都ミステニアの迷宮樹のウロ拡大する王都ミステニアの迷宮樹のウロB1(50個)
  • 発光した大魔鉱床発光した大魔鉱床

  • 発光したダークウッド発光したダークウッド

  • 調合台調合台
王都ミステニアの怪鳥の巣拡大する王都ミステニアの怪鳥の巣(10個) 傭兵のお宝傭兵のお宝
王都ミステニアのバナナン洞窟拡大する王都ミステニアのバナナン洞窟(5個) まきセットまきセット
ハルカーナ島のウタタネの森拡大するハルカーナ島のウタタネの森(30個) 発光したダークウッド発光したダークウッド
ウタタネの森の精霊の通り道拡大するウタタネの森の精霊の通り道(30) 極悪マンドラゴラ極悪マンドラゴラ
トロピアン諸島のヨホホイ洞窟拡大するトロピアン諸島のヨホホイ洞窟(30個) ダークフィッシュダークフィッシュ
キントレー島の試練の洞窟B1拡大するキントレー島の試練の洞窟B1(30個) 発光した大魔鉱床発光した大魔鉱床

かんぱいグラスかんぱいグラス
大穴1層目拡大する大穴1層目(30個) ダークデキャロッテダークデキャロッテ

クリア後からドロップする闇の炎を使うと、ダンジョンの封印を解除できます。闇の炎はダークモンスターや特殊な採取物からドロップ可能で、闇の炎を使うとガチャダンのモンスターや採取物が出現したりレシピを入手可能です。

ラスボスとの再戦(レベル99の完全体も挑戦可能)

ファンタジーライフi

クリア後に島にいるエドワードに話しかけると、ラスボスとの再戦ができます。また、竜の心臓を破壊した方でも、レベル99の完全体とレベル60の弱体化を選んで再戦可能です。

クリア後のやり込み要素

最強装備を作成する

最強装備を作成する

最強武器・道具 真・時のシリーズ真・時のシリーズ(真の伝説装備)

時の装備作成→トレジャーパンサーに見せる
戦闘職の最強防具
  • アポカリプスアポカリプスのシリーズ
  • パラディンパラディンのシリーズ

  • 謎の石版でレシピをランダム入手
採取職の最強防具
  • 採取王採取王のシリーズ

  • コロシアムの報酬で入手
制作職の最強防具
  • 制作王制作王のシリーズ

  • コロシアムの報酬で入手

クリア後のやりこみ要素として、最強装備を作成しましょう。採取職と制作職の防具は、コロシアムの報酬で比較的簡単に入手できるため、まずは採取職と制作職の防具から集めるのがおすすめです。

最強装備・おすすめ武器防具まとめはこちら

装備スキルでさらに強さを追求

装備スキルでさらに強さを追求

装備には、装備スキルがランダムで付くため、さらに強さを追求できます。また、作成する際にステッカーやアップリケを使うと狙ったスキルを付けやすいため、厳選難易度が下がります。

アップリケの入手方法はこちら

ライフを英雄まで上げる

ライフを英雄まで上げる

クリア後のやりこみ要素として、ライフを英雄まで上げましょう。英雄まで上げると、全ライフ共通のスキルを取得できるため、主人公がさらに強化されます。

ライフ(職業)一覧はこちら

全仲間キャラ(タマゲモノ)を入手する

全仲間キャラ(タマゲモノ)を入手

クリア後のやりこみ要素として、全仲間キャラ(タマゲモノ)を入手しましょう。黄色いメガミソウで加入するキャラも含めると、全50キャラを仲間にできます

タマゲモノ一覧と入手方法はこちら

ガチャダンで1,000年前のクリアを目指す

ガチャダンで1,000年前のクリアを目指す

クリア後のやりこみ要素として、ガチャダンで1,000年前のクリアを目指しましょう。また、ガチャダンは、謎の石版やレア素材、クリア後のレベル上げなど、クリア後のやり込み要素を達成するために周回が欠かせません。

ガチャダンツリーの進め方と解放条件はこちら

マウントのコンプリート(全17種類)

マウントをコンプリートする

クリア後のやりこみ要素として、マウントをコンプリートしましょう。マウントは、モンスターからドロップや行商人のランダム販売、ドリームBOXなど、入手に運要素が絡むマウントもあるため、コンプリートするには時間がかかります。

キャラの色替えのコンプリート(全150種類)

キャラの色替えをコンプリートする

入手方法
  • ①ガチャダンで女神の実を集める
  • ②ギルドのマールでお色直しBOXと交換
  • ③ギルドの島民の管理で色替え

クリア後のやりこみ要素として、キャラの色替えをコンプリートしましょう。キャラの色替えは、女神の実5個で1つ交換できますが、全て交換にするには女神の実が750個必要です。

全エリアランクを最大まで上げる

全エリアランクを最大まで上げる

クリア後のやりこみ要素として、バカデッカーナ大陸の全エリアランクを最大まで上げましょう。また、エリアランクを上げると出現するモンスターや採取物も存在するため、早めに上げれば効率的に素材を集められます。

行商人から限定レシピを集める

行商人から限定レシピを集める

クリア後のやりこみ要素として、バカデッカーナ大陸の行商人から限定レシピを集めましょう。商品のラインナップは一定時間経過すると変わるため、定期的に行商人を確認する必要があります。

全キャラの信頼度を最大まで上げる

全キャラの信頼度を最大まで上げる

信頼度の上げ方
  • ・編成して一緒に冒険する
  • ・拠点で話しかける
  • ・プレゼントをあげる

クリア後のやりこみ要素として、全キャラの信頼度を最大まで上げましょう。キャラの信頼度を上げると、新しいスキルを取得するため、キャラが本領発揮するのはスキルを全解放してからです。

信頼度の上げ方とメリットはこちら

全キャラを最大までパワーアップする

全キャラを最大までパワーアップする

クリア後のやりこみ要素として、全キャラを最大までパワーアップしましょう。強化素材は、ガチャダンのタマゲモノエリアで入手できますが、入手できる強化素材はランダムなため、全キャラをパワーアップするには時間がかかります。

島のクラフトで自分だけの島作り

島のクラフトで自分だけの島作り

クリア後のやりこみ要素として、島のクラフトで自分だけの島作りをしましょう。地形を変えたり家具を自由に配置できるほか、マルチプレイで島に招待もできるため、島ができたらフレンドと楽しむのもありです。

マルチプレイのやり方はこちら

ショップの評判を最大まで上げる

ショップの評判を最大まで上げる

クリア後のやりこみ要素として、拠点のショップの評判を最大まで上げましょう。ショップの評判が上がると、購入できる素材やレシピが増えるため、制作職の素材を集める際に便利です。

掲示板クエストを全てクリアする

掲示板クエスト

クリア後のやりこみ要素として、掲示板クエストを全てクリアしましょう。掲示板クエストは、「かつどう」の「掲示板」から確認可能であり、クリアするとショップのラインナップが増えたり限定家具を貰えます。

みんなからのお願いを全てクリアする

みんなからのお願いを全てクリアする

クリア後のやりこみ要素として、みんなからのお願いを全てクリアしましょう。ただし、報酬を考慮すると、他のやりこみ要素と比べてプレイする優先度は落ちます

全リーフナーを探す

リーフナー

クリア後のやりこみ要素として、バカデッカーナ大陸で全リーフナーを探しましょう。ただし、みんなからのお願い同様に、報酬を考慮すると他のやりこみ要素と比べてプレイする優先度が落ちるため、後回しで問題ありません。

リーフナーの場所と報酬はこちら

トロフィーコンプリート

トロフィーコンプリート

クリア後のやりこみ要素として、トロフィーコンプリートを目指しましょう。ファンタジーライフiでは、PS5/PS4版で47種類のトロフィーが用意されています。

関連記事

攻略班おすすめ記事

画像塔の場所 画像祠の場所
あいことばあいことば 10000リッチの集め方1万リッチの集め方
メガミソウメガミソウ 画像仲間おすすめ
アップリケの入手方法アップリケ 竜の心臓竜の心臓
キャラメイクキャラメイクのやり直し方 金策のやり方金策のやり方
あまぐりあまぐりの集め方 闇の炎闇の炎の集め方
行商人の場所や出現条件行商人の場所と出現条件 熟成祭壇熟成祭壇の使い方とスキル

購入前に読むべき記事

評判・口コミ マルチプレイ
予約特典 対応機種
デラックスエディション DLCの配信日と値段

ファンタジーライフiファンタジーライフi攻略トップへ

©LEVEL5 Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 公式サイト

ファンタジーライフiの注目記事

最強装備・おすすめ武器防具まとめ
最強装備・おすすめ武器防具まとめ
島の発展度の上げ方と星5にする条件
島の発展度の上げ方と星5にする条件
ガチャダンツリーの進め方と解放条件
ガチャダンツリーの進め方と解放条件
竜の心臓の場所と破壊方法
竜の心臓の場所と破壊方法
熟成祭壇の使い方と熟成装備のスキル一覧
熟成祭壇の使い方と熟成装備のスキル一覧
ライフ(職業)一覧
ライフ(職業)一覧
パステルテーブルの入手方法と使い道
パステルテーブルの入手方法と使い道
熟成祭壇の使い方と熟成装備のスキル一覧
熟成祭壇の使い方と熟成装備のスキル一覧
パステルテーブルの入手方法と使い道
パステルテーブルの入手方法と使い道
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの効率的なやり方
祠の場所とできること
祠の場所とできること
デラックスエディションは買うべき?
デラックスエディションは買うべき?
キャラメイクのやり直し方とレシピ一覧
キャラメイクのやり直し方とレシピ一覧
仲間(タマゲモノ)のおすすめと入手方法
仲間(タマゲモノ)のおすすめと入手方法
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー