【ファンタジーライフi】最初の職業はどのライフがおすすめ?

- 攻略班のおすすめ記事はこちら!
- ・仲間のおすすめと入手方法 / クリア後のやりこみ要素
- ・塔の場所 / 祠の場所
- ・あいことばの入力方法
- 購入検討中の方におすすめの記事はこちら!
- ・デラックスエディションは買うべき?
- ・対応機種と必要スペック一覧
- ・予約特典と期限はいつまで?
ファンタジーライフi(FLi)の最初の職業をご紹介。おすすめの職業(ライフ)についての紹介や決める基準などをまとめているので、どのライフで始めるか迷っている人は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめ最強ライフ | ライフ一覧 |
| 序盤の効率的な進め方 | ストーリー攻略 |
最初の職業は狩人が最もおすすめ

最初の職業は狩人が最もおすすめです。狩人は戦闘職の中で遠距離から安全に火力が出せる上に、チャージ攻撃の無敵時間が長いため、ボスの攻撃を無効化しながら攻められます。
逆に近接職は高いアクションを求められるうえに、敵の火力が高いのでゲーム性に慣れるまでは避けるのも手です。
ほのぼのプレイしたい人は好きな職業を選ぶ
効率を求めず、本作をほのぼのプレイしたい人は自身の好きな戦闘職を選びましょう。ライフによって強さに違いはあるものの、ストーリー進行に悩まされるほどの能力差はありません。
- あわせて読みたい
採取職・制作職は全て解放する
| 初期でできる採取職 | ||
|---|---|---|
採掘師 |
木こり |
釣り人 |
| 初期でできる制作職 | ||
料理人 |
鍛冶屋 |
大工 |
裁縫師 |
錬金術師 |
- |
ファンタジーライフiでは、序盤で戦闘職以外のライフのライセンスを全て解放しておくのがおすすめです。全てのライフを解放しておくと、木の伐採や鉱石採取など今後に役立つアイテム収集を序盤から行えるからです。
ライセンスは最初のクエストで解放
- ライフギルドに行く
- アンおばあちゃんと会話して未取得のライフに変更
- ライフマスターを訪れる
- 会話をスキップ
- 1に戻る
ライセンスは、ライフの最初のクエストこなすと解放されます。なお、最初のクエストはスキップ可能のため、チュートリアルを飛ばしたい人は必見です。ライセンス取得後は、したい収集アクションを行うだけでライフが自動で切り替わります。
関連記事
戦闘職一覧
王国兵士 |
傭兵 |
魔法使い |
狩人 |
採取職一覧
釣り人 |
採掘師 |
木こり |
農家 |
制作職一覧
錬金術師 |
料理人 |
裁縫師 |
大工 |
鍛冶屋 |
芸術家 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 公式サイト

ファンタジーライフi攻略wiki|FLi
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











