【北斗リバイブ】ショウザ(黒王号)の評価と使い道

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成考察
- ・全キャラ(拳士)評価一覧
北斗リバイブ(北斗レジェンズリバイブ)のショウザ(黒王号)の評価と使い道を掲載。ショウザ(黒王号)の奥義と必殺技、パッシブスキルなどの基本情報や声優、プロフィールも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティ編成考察 |
ショウザ(黒王号)の総合評価
| 評価 | レア度 | タイプ |
|---|---|---|
| 7.5/10点 | UR | 体 |
ショウザ(黒王号)の特徴
敵と味方全員の攻撃力/ダメージ増加を減少
ショウザは、登場時に敵と味方全員の攻撃力/ダメージ増加を減少させます(敵30%、味方20%)。2ターン目以降のそれぞれのターン開始時に、攻撃力/ダメージ増加が6%ずつ上昇しますが、序盤の立ち上がりは遅いものになります。
また、ショウザは、ターン数経過毎に効果の上がる能力を複数持ちます。序盤の立ち上がりの遅さを利用してターン数を稼ぎ、終盤にかけて活躍するという流れが理想です。
パッシブで拳速を上昇
ショウザは、登場時に味方の拳速を5%上昇させるので、基本の拳速が敵より劣っていても、先行を取れる可能性があります。ショウザは、極意が疾風で初ターンに奥義が使えるため、先行から奥義による効果で優位を取りやすいです。
また、奥義発動時に必殺も発動可能にするため、奥義→必殺の流れでより有利になります。
奥義で味方のバフと敵のデバフが可能
ショウザの奥義は、味方全員のダメージ軽減を上昇させつつ、敵全員の追加ダメージ軽減と闘気量を減少させます(ターン経過するほど効果が上昇)。奥義の目標が敵全体なので、デバフの範囲も広く、敵の奥義発動を一気に妨害できます。
また、奥義覚醒すると50%の確率で[出血]を付与します。上手く行けば複数の敵を出血にできるので、URユダのコマクの毒(出血時に付与)と合わせることで、大きく割合ダメージを与えられます。
必殺で自身と味方全員の闘気上昇
ショウザは、必殺で自身の闘気を250上昇し、自身を除く味方全員の闘気を経過ターン数×50上昇させます。さらに、自身の闘気減少を無効化して、闘気増加量も20%上昇させるため、自身の奥義発動にも繋げやすいです。
ショウザ(黒王号)のスキル
| 必殺技 |
|
|---|---|
| 必殺技覚醒 |
|
| 奥義 |
|
| 奥義覚醒 |
|
| 奥義超覚醒 |
|
| 固有パッシブ |
|
| 固有パッシブ覚醒 |
|
| パッシブ1 |
|
ショウザ(黒王号)のステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 |
|---|---|---|
| 1,826 | 466 | 206 |
| クリティカル率 | クリティカル回避率 | C.ダメージ増加 |
| 0% | 25% | 0% |
| C.ダメージ軽減 | ガード率 | ガード無効率 |
| 30% | 20% | 0% |
| ガード時ダメージ軽減 | ダメージ増加 | ダメージ軽減 |
| 0% | 30% | 30% |
極意・グループ
極意
|
|
|
|
|
グループ
|
|
|
|
ショウザ(黒王号)の声優・プロフィール
| 声優・CV | 坂泰斗 | ||
|---|---|---|---|
| プロフィール | ラオウの愛馬であった黒王号にまたがり、共に駆け抜けるジュウザの息子ショウザの姿。死の覚悟を笑顔で隠して、たった一人と一頭で村を襲った司刑隊に立ち向かう。命をかけてケンシロウに漢の誇りを取り戻させた。 | ||

北斗リバイブ攻略wiki【公認】



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











