【北斗リバイブ】直江兼続の評価と使い道

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成考察
- ・全キャラ(拳士)評価一覧
北斗リバイブ(北斗レジェンズリバイブ)の直江兼続の評価と使い道を掲載。直江兼続の奥義と必殺技、パッシブスキルなどの基本情報や声優、プロフィールも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティ編成考察 |
直江兼続の総合評価
| 評価 | レア度 | タイプ |
|---|---|---|
| 8/10点 | UR | 体 |
直江兼続の特徴
モードを切り替えて自身の能力を変化
2つのモード
- 義勇モード
- 自身のダメージ軽減、奥義ダメージ軽減、必殺ダメージ軽減、Cダメージ軽減が40%上昇し、自身を除く味方全員にその50%を付与
- 憤怒モード
- 自身のダメージ増加、奥義ダメージ増加、必殺ダメージ増加、Cダメージ増加が60%上昇し、自身を除く味方全員にその35%を付与
直江兼続は、義勇モードと憤怒モードを切り替えて自身の能力を変化させます。前半は義勇モードで耐えつつ憤怒ゲージを貯め、憤怒ゲージがMAXになったら、憤怒モードに移行して反撃しましょう。
障壁により防御性能が高い
障壁
- ・敵の攻撃による被ダメージ時に、追加ダメージを含む被ダメージを70%軽減
直江兼続は、登場時自身にシールドと障壁を付与するため、防御性能が高いです。それに加えて、防御力、最大HP、ダメージ軽減を上昇させるので、非常に固い状態で戦闘を開始できます。
また、パッシブ覚醒後は、自身のHPが0になった時、HP1の状態で踏みとどまります。現在HPが50%以下になった時のHP100%回復+防御力/追加ダメージ軽減上昇や、障壁の3段階獲得と合わせ、粘り強く戦えます。
味方全体の性能を上昇
直江兼続は、義勇モード時は味方全体の防御性能、憤怒モード時は攻撃性能をそれぞれ上昇させられます。義勇モードでは、奥義で味方1体に障壁付与+全体の回復ができるので、生存力をより向上できます。
また、憤怒モードでは、奥義(覚醒)で味方全体の追加ダメージ増加が経過ターン数×5%上昇します。ターン数を稼ぎやすいうえ、味方全体の追加ダメージを上昇できるショウザ(黒王号)とも相性が良く、終盤をより有利に動けます。
直江兼続のスキル
| 必殺技 |
|
|---|---|
| 必殺技覚醒 |
|
| 奥義 |
|
| 奥義覚醒 |
|
| 奥義超覚醒 |
|
| 固有パッシブ |
|
| 固有パッシブ覚醒 |
|
| パッシブ1 |
|
直江兼続のステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 |
|---|---|---|
| 1,826 | 466 | 206 |
| クリティカル率 | クリティカル回避率 | C.ダメージ増加 |
| 0% | 30% | 0% |
| C.ダメージ軽減 | ガード率 | ガード無効率 |
| 30% | 0% | 0% |
| ガード時ダメージ軽減 | ダメージ増加 | ダメージ軽減 |
| 0% | 30% | 45% |
極意・グループ
極意
|
|
|
|
|
グループ
|
|
|
|
直江兼続の声優・プロフィール
| 声優・CV | 安富史郎 | ||
|---|---|---|---|
| プロフィール | 上杉家にその人ありと天下に名を知られた、慶次の莫逆の友。三百万石はあると言われる上杉家を家宰としてとりしきる藩主上杉景勝の右腕。豊臣秀吉が自分の配下に欲しがり景勝から奪い取ろうと幾度も画策するほどの人物。 | ||

北斗リバイブ攻略wiki【公認】



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











