【カゲマス】聖域の攻略と高スコアの出し方

PR

聖域の攻略

カゲマス(陰の実力者になりたくてアプリ)の聖域の攻略と高スコアの出し方をご紹介。攻略方法や高スコアの出し方、おすすめキャラや聖域コインの交換優先度を記載しています。

関連記事
ブシン祭おすすめパーティ編成 最強パーティ編成
最強キャラランキング リセマラ当たりランキング

聖域の攻略ポイント

攻略のポイント

  • ・有利属性のキャラを編成する
  • ・レアリティと魔力覚醒数を上げる
  • ・強敵戦闘(赤色)マスには移動しない
  • ・記憶の牢獄(石像)マスを積極的に移動
  • ・レンタルキャラを使用する
  • ・記憶出現率に合わせた種族を編成

有利属性のキャラを編成する

属性相性まとめ

聖域内のクエストは相手の属性に有利な属性キャラで戦いましょう。有利属性で戦えると敵への与ダメージが増え、味方が受ける被ダメージが減ります。

属性相性と属性染めのメリットはこちら

レアリティと魔力覚醒数を上げる

レアリティと魔力覚醒数を上げる

階層 最大挑戦レベル 最大挑戦ランク
第1階層 Lv15 Rank3
第2階層 Lv30 Rank5
第3階層(ノーマル) Lv55 Rank8
第3階層(ハード) Lv89 Rank13

聖域では、使用キャラのレアリティと魔力覚醒数を上げましょう。リニューアルされた聖域では、高レベル/ランクのキャラは、指定されたレベルとランクになりますが、レアリティと魔力覚醒数は自身の所持しているキャラに依存します

魔力覚醒のメリットとやり方はこちら

強敵戦闘(赤色)マスには移動しない

強敵戦闘(赤色)マスには移動しない

聖域では、強敵戦闘マスには移動しないようにしましょう。強敵戦闘(赤色)マスは、戦力が高く状態異常に対して耐性を持つため、クリア難易度が高めです

記憶の牢獄(石像)マスを積極的に移動

記憶の牢獄(石像)マスを積極的に移動

聖域では、記憶の牢獄(石像)マスを積極的に移動しましょう。記憶の牢獄(石像)マスは、HPを回復できる他、戦闘を避けられるため、クリアの難易度が低下します

レンタルキャラを使用する

レンタルキャラを使用する

聖域では、レンタルキャラを積極的に使用しましょう。レンタルキャラは、1編成につき1体使うことができ、魔力覚醒とレアリティ、装備レベルが最大の状態で借りられます

古代の記憶出現率アップに合わせた種族を編成

古代の記憶出現率アップに合わせた種族を編成

聖域では、古代の記憶出現率アップに合わせた種族を編成しましょう。古代の記憶は、条件にあったキャラのステータスを上げる効果を持ち、その中でも古代の記憶出現率が上がった種族で統一すると恩恵を受けやすくなります

聖域でのハイスコアの出し方

攻略のポイント
  • 雑魚戦は全体攻撃スキル持ちのキャラを編成
  • 記憶の牢獄(石像)マスは使わない
  • 3階層目はハードモードを選択

雑魚戦は全体攻撃スキル持ちのキャラを編成

雑魚戦は全体攻撃スキル持ちのキャラを編成

雑魚戦では、全体攻撃スキル/奥義持ちのキャラを編成しましょう。リニューアルされた聖域では、敵を倒した残り時間と残りHPが多いほど獲得ポイントが上がります

ただし、最終マスのボスは単体でかつHPが高く、全体攻撃で火力を出す編成だと早く倒しきれないため、対雑魚戦用のパーティと対単体ボス戦用のパーティの2つ用意しましょう

記憶の牢獄(石像)マスは使わない

記憶の牢獄(石像)マスは使わない

聖域でハイスコアを出したい場合は、記憶の牢獄(石像)マスを使わないようにしましょう。記憶の牢獄マスは、回復できる貴重なマスですが、ポイントの入手機会が減るため、高スコアを出したい場合にはおすすめしません

3階層目はハードモードを選択

3階層目はハードモードを選択

※全て最大数値で記載しています

難易度 残りHP 残り時間 勝敗 トータル
ハード 300Pt 300Pt 300Pt 900Pt
ノーマル 100Pt 100Pt 100Pt 300Pt

聖域でハイスコアを出したい場合は、3階層目でハードモードを選択しましょう。ハードモードはノーマルモードより各獲得ポイントが3倍違い、勝敗ボーナスだけでノーマルモードの全ポイント分を入手できます

聖域コインはキャラのカケラ優先的に交換

キャラのカケラを優先

優先して交換すべきカケラ
シェリー(SS/緑)のカケラシェリーのカケラ イプシロンのカケライプシロンのカケラ

聖域コインでアイテムを交換する際は、キャラのカケラを最優先で交換しましょう。キャラのカケラは入手機会が非常に少なく、キャラのレアリティアップに必要なアイテムなので、他のアイテムよりも交換優先度が高めです。

カケラの入手方法と使い道はこちら

聖域とは

敵を倒してマップを進んでいくコンテンツ

聖域画像

聖域は、敵を倒して各階層のマップを進んでいくコンテンツです。マスごとに決められた敵と戦闘を行い、戦闘で勝つと次のマスに進めるようになります。

マップの奥にいるボスを倒すことで階層クリアとなり、聖域コインを入手できます。また、全ての階層のボスを倒すとコンプリート状態になり、コンプリート報酬が獲得可能です。

戦闘終了後にHPが回復しない

聖域では、戦闘終了後にHPが回復しません。HPや戦闘不能状態は、次の戦闘にも引き継がれるため、通常のクエストよりも、HP管理や奥義の使用タイミングを考えてプレイする必要があります。

クリア報酬で聖域コインを獲得

聖域では、クリア報酬で聖域コインを獲得できます。聖域コインは、ショップでキャラのカケラや装備のカケラと交換できるため、聖域を積極的にプレイして聖域コインを集めましょう。

関連記事

カゲマス攻略トップはこちら

リセマラ当たりランキングリセマラ当たりランキング リセマラのやりかたリセマラの効率的なやり方
最強キャラランキング最強キャラランキング 最強パーティ編成考察最強パーティ編成
ガチャ確定演出と排出確率 ガチャはどれを引くべきか

最新キャラ情報

外典アルファの評価 外典アレクシアの評価
外典ガチャ第3弾は引くべきか -

初心者向け攻略情報

序盤の効率的な進め方 PC版のダウンロードのやり方
勝てない時にやるべきこと 毎日やることまとめ
スタミナの回復方法 キャラの育成要素と優先度まとめ
交流のやり方とメリット 課金おすすめパッケージ
プレイヤーレベルの上げ方 属性相性と属性染めのメリット
魔力の核の入手方法と使い道 魔力結晶の使い方と入手方法
5コンボの解放条件 カケラの入手方法と使い道
キャラランクの上げ方と優先度 魔力覚醒のメリットとやり方
初心者ミッションの進め方 叡智の結晶の入手方法と使い道
プレミアムガチャチケの入手方法 特技レベルの上げ方とメリット
魔界殲滅戦争の開催日 ディスコード連携のやり方
アカウント連携のやり方 -

カゲマスカゲマス攻略トップへ

© 逢沢大介・KADOKAWA刊/シャドウガーデン © マスターオブガーデン製作委員会 All rights reserved.
[提供]Aiming,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶カゲマス公式サイト

カゲマスの注目記事

アレクシア(久遠に伝う血脈)の評価と特技
アレクシア(久遠に伝う血脈)の評価と特技
最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
属性相性と属性染めのメリット
属性相性と属性染めのメリット
魔力覚醒のメリットとやり方
魔力覚醒のメリットとやり方
特技レベルの上げ方とメリット
特技レベルの上げ方とメリット
アポカリプスの参加方法と攻略のポイント
アポカリプスの参加方法と攻略のポイント
最強パーティ編成考察
最強パーティ編成考察
最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
最強パーティ編成考察
最強パーティ編成考察
ベータ(白き陰の第二席)の評価と特技
ベータ(白き陰の第二席)の評価と特技
最新リセマラ当たりランキング
最新リセマラ当たりランキング
キャラ一覧
キャラ一覧
アルファ(白き陰の第一席)の評価と特技
アルファ(白き陰の第一席)の評価と特技
雑談掲示板
雑談掲示板
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
カゲマス攻略班カゲマス攻略班
戦闘力 約2,200,000
キャラ所持数 全キャラ所持
ユグドラシル 全階層突破

【PR】おすすめゲームランキング

三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー