【カゲマス】魔界殲滅戦争のおすすめキャラとスコアを稼ぐコツ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・シャドウ&アルファ(陰の創始者)の評価
- ・シャドウフェス(シャドウ&アルファ)ガチャシミュレーター
- ・シャドウフェスは引くべきか
- ・友達招待掲示板
カゲマス(陰の実力者になりたくてアプリ)の魔界殲滅戦争「ハルマゲドン」の参加方法とスコアを稼ぐコツをご紹介。魔界殲滅戦争の概要や攻略方法、おすすめキャラなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 初心者向け序盤攻略 | ギルド募集掲示板 |
| 最強キャラランキング | 最強パーティ編成 |
| ヨロイウルフ攻略とおすすめパーティ編成例 | |
魔界殲滅戦争のおすすめキャラ
| SSSランク | |||
|---|---|---|---|
イプベータ |
デルタ |
イータ |
イータ |
ガンマ |
ゼータ&デルタ |
デルタ |
ゼータ |
アルファ |
ベータ |
イプシロン |
ウィクトーリア |
シャドウ&アルファ 【NEW】 |
ガンマ |
ベータ |
ベータ |
シャドロラ |
クレア |
シャドウ |
イータ |
ユキメ |
- | - | - |
| SSランク | |||
シャドウ |
アレクシア |
ガンマ |
アレクシア |
デルタ |
ユキメ |
ゼータ |
デルタ |
ゼータ |
イプシロン |
鷹嶺ルイ |
イプシロン |
ゼータ |
シャドウ |
エリザベート |
アウロラ |
初音ミク |
ローズ |
イプシロン |
イータ |
アレクシア |
イータ |
アイリス |
オリヴィエ |
オリヴィエ |
イータ |
ローズ |
イプシロン |
アウロラ |
百鬼あやめ |
ベータ |
ウィクトーリア |
| Sランク | |||
エミリア |
レム |
クレア |
雪花ラミィ |
ガンマ |
桃鈴ねね |
アレクシア |
ペンシルゴン |
ユキメ |
ローズ |
エリザベート |
ローズ |
ベータ |
アルファ |
ゼータ |
アルファ |
アンネローゼ |
イータ |
アンネローゼ |
ベアトリクス |
ラムダ |
環古達 |
ガンマ |
アレクシア |
ローズ |
イプシロン |
- | - |
| Aランク | |||
クレア |
ラムダ |
アルファ |
シャドウ |
ガンマ |
シェリー |
ユキメ |
シド |
アルファ |
シェリー |
イータ |
新門紅丸 |
シェリー |
アルファ |
サンラク |
クレア |
イプシロン |
ローズ |
アルファ |
デルタ |
ゼータ |
アレクシア |
アルファ |
イータ |
アレクシア |
デルタ |
イプシロン |
デルタ |
アルファ |
ラプラス |
ゼータ |
イータ |
デルタ |
- | - | - |
- ▼Bランク以下のキャラはこちら(タップで開閉)
魔界殲滅戦争の評価基準
- ・属性別にキャラを評価
- →非有利属性のデバフが強力なため
- ・強力な単体ダメージを稼げるキャラを高く評価
- ・強力な攻撃バフを付与/弱点付与/行動速度アップができるキャラを評価
| 日付 | キャラ | 更新理由 |
|---|---|---|
| 10/30 | シャドウ&アルファ |
SSSランク
・攻撃とサポート効果がどちらも強力 ・究極奥義で敵のHPを一気に削る |
| 10/23 | ユキメ |
SSランク
・クリティカル攻撃に特化したキャラ ・闘気付与で攻撃性能が上昇 |
JKデルタ&イータが最強

魔界殲滅戦争の最強キャラは、JKデルタとJKイータです。JKデルタは、特技でカンストダメージを5連撃で出せるので、奥義を打たない編成でも大ダメージを狙えます。
JKイータは、デルタの火力の源である不思議な力を付与できる貴重なキャラで、デルタとイータをセットで運用できる場合は、苦手属性でさえ有利属性のアタッカーよりもダメージを狙える可能性を秘めています。
イプシロン&ベータも組み込むべき

魔界殲滅戦争では、イプシロン&ベータも最強のサポートキャラとして活躍します。自身で最低限の火力を出せる上に、味方の火力を弱点付与などで大きく上げれるため、苦手属性でも敵の攻撃を耐えられるなら編成すべきです。
開催時にPUされるフェスキャラが最適性
魔界殲滅戦争では、同時開催されるシャドウフェスのキャラが最適性になる傾向が強いです。性能が低めのフェスキャラでも、ボスの能力が噛み合って最もダメージを出せることが多いので、上位を狙う場合はフェスキャラを引きましょう。
魔界殲滅戦争でスコアを稼ぐコツ
3体のボスは最低限の人数で倒す
3体のボスは、最低限の人数で倒しましょう。挑戦する人数を絞ることで、同時挑戦によるオーバーキルの事故を防ぎつつ、階層ボスに挑戦する人数を増やせます。
ワンパンを狙える場合は1人、狙えない場合は2人で挑戦してボスを倒し、階層ボスを解放するのがおすすめです。
階層ボスを攻撃する人数を増やす
| 階層 | スコア | ボススコア |
|---|---|---|
| 1~5 | 50,000 | 60,000 |
| 6~10 | 100,000 | 120,000 |
| 11~15 | 150,000 | 180,000 |
| 16~20 | 200,000 | 240,000 |
階層ボスを攻撃する人数を増やし、効率的にスコアを獲得しましょう。階層ボスは、3体のボスよりも獲得できるスコアが多いため、階層ボスに挑戦する人数を増やすことで、より多くのスコアを獲得できます。
ギルド内であらかじめ役割を決めておく
| 役割 | 理想人数 | 妥協人数 |
|---|---|---|
| 3体のボスの各個討伐 | 3人 | 4~6人 ※ワンパンの可否で変動 |
| 階層ボスの討伐 | 17人 | 16~14人 ※各個討伐の人数で変動 |
ギルド内であからじめ役割を決めておくと、スムーズに攻略できます。イベント開始前に3体のボスを倒す役と階層ボスを倒す役を決めておくことで、魔界殲滅戦争挑戦時の事故を防ぎつつ、素早く安定した攻略が可能です。
奥義やコンボの使用回数を抑えて時短を狙う
奥義やコンボの使用回数を抑えて時短クリアを狙いましょう。奥義やコンボは大ダメージを狙えますが、演出が長く、クリア時間が伸びてしまいます。あえて使用回数を抑えて、クリア時間の短縮を図るのがおすすめです。
また、時短クリアを行うことで、素早く上の階層へ進めます。上に進むほど獲得できるスコアが増加するため、序盤はあまり時間を掛けずに突破し、上位の階層に挑戦できる時間を増やしましょう。
魔力争奪戦は解放後すぐに挑戦する
魔力争奪戦は、解放後すぐに挑戦しましょう。魔力争奪戦に勝利すると獲得できるバフ効果は、ボスの攻略難易度を大幅に下げられます。解放されたらすぐに挑戦して、バフ効果の恩恵を受けられる時間を増やすのがおすすめです。
魔力争奪戦で負けそうな場合はリタイアする
魔力争奪戦で負けそうな場合は、全滅する前にリタイアしましょう。魔力争奪戦は一度負けると、再度挑戦するのに5分のクールタイムを挟む必要がありますが、リタイアを選択すると、クールタイム無しで即座に再度挑戦できます。
あえてリタイアを選択することで、本来発生するクールタイムを無効化できます。負けそうな場合はリタイアを選択し、素早く次の戦闘を行い、バフの獲得を狙いましょう。
魔界殲滅戦争の攻略手順
| 魔界殲滅戦争の攻略手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ボス討伐で属性ごとに分かれた3体のボスを討伐 | ||||||||
| 2 | 階層ボスを討伐して新たな階層に進む | ||||||||
| 3 | 魔力争奪戦でバフ効果を獲得する | ||||||||
ボス討伐で属性ごとに分かれた3体のボスを討伐

魔界殲滅戦争が開始されたら、ボス討伐で、属性ごとに分かれた3体のボスを討伐しましょう。ボスのHPはギルド間で共通しているため、ギルドメンバーと協力して素早くHPを削るのがおすすめです。
ボスに与えたダメージに応じて、スコアを獲得できます。スコアはギルドランキングの順位に影響するため、積極的にボス討伐を行ってスコアを稼ぎましょう。
ボスに挑んでから5分間はバトルに挑戦できない
ボスに挑んでから5分間は、次のバトルに挑戦できません。連続で挑戦できないため、1回の魔界殲滅戦争で、ボスに挑戦できる回数は限られています。魔界殲滅戦争中は、こまめにボスへの挑戦状況を確認しましょう。
階層ボスを討伐する

3体のボスを全て倒すと、4体目のボスである階層ボスが出現します。階層ボスを討伐するとボスのレベルが上昇し、再度復活したボスと戦うことが可能です。
魔力争奪戦でバフ効果を獲得する

魔力争奪戦で相手ギルドを倒し、バフ効果を獲得しましょう。魔界殲滅戦争の対戦開始から30分経過すると「魔力争奪戦」に参加できるようになります。
魔力争奪戦では、対戦相手のギルドが設定している防衛パーティと戦えます。防衛パーティに勝利すると、様々なバフ効果を獲得できるため、魔界殲滅戦争を有利に進めるためにも、魔力争奪戦を行い、バフ効果を獲得しましょう。
- ▼獲得バフ量はこちら(タップで開閉)
-
-
倒した相手の数 獲得バフ 1勝 攻撃力10% 2勝 防御力5% 3勝 攻撃力20% 4勝 防御力10% 5勝 攻撃力30% 6勝 防御力15% 7勝 攻撃力40% 8勝 防御力20% 9勝 攻撃力50% 10勝 防御力25% 11勝 攻撃力60% 12勝 防御力30% 13勝 攻撃力70% 14勝 防御力35% 15勝 攻撃力80% 16勝 防御力40% 17勝 攻撃力90% 18勝 防御力45% 19勝 攻撃力100% 20勝 防御力50%
-
対戦相手に挑んでから5分間はバトルに挑戦できない
対戦相手に挑んでから5分間は、次のバトルに挑戦できません。連続で挑戦できないため、1回の魔界殲滅戦争で、魔力争奪戦に挑戦できる回数は限られています。魔界殲滅戦争中は、こまめに挑戦状況を確認しましょう。
対戦相手のエントリー数が少ない分は不戦勝になる
対戦相手のエントリー数が20人に満たない場合は、差分が不戦勝扱いになります。不戦勝扱いになった分も、バフ効果を獲得可能です。
魔界殲滅戦争の報酬
デイリーミッション報酬
| ミッション | 獲得報酬 |
|---|---|
| 第1回戦でスコアを獲得する | ・魔界殲滅戦争コイン×500 |
| 第2回戦でスコアを獲得する | ・魔界殲滅戦争コイン×500 |
| 第3回戦でスコアを獲得する | ・魔界殲滅戦争コイン×500 |
スコアミッション報酬
| ミッション | 獲得報酬 |
|---|---|
| スコアを100,000獲得する | ・魔界殲滅戦争コイン×1,000 |
| スコアを200,000獲得する | ・魔界殲滅戦争コイン×1,000 |
| スコアを300,000獲得する | ・魔界殲滅戦争コイン×1,000 |
ギルドランキング報酬
| 順位 | 獲得報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2位 |
|
| 3位 |
|
| 4位~50位 |
|
| 51位~500位 |
|
| 501位~1,000位 |
|
| 1,001位~2,000位 |
|
| 2,001位~4,500位 |
|
| 4,501位~7,000位 |
|
| 7,001位~10,000位 |
|
| 10,001位~15,000位 |
|
| 15,001位~20,000位 |
|
| 20,000位~99,999位 |
|
魔界殲滅戦争コイン交換アイテム一覧
| 交換アイテム | 必要コイン数 |
|---|---|
[陰より見通す者]カケラ×3 |
500枚 |
| 500枚 | |
| 500枚 | |
| 500枚 | |
| 500枚 | |
| 50枚 | |
| 50枚 | |
| 50枚 |
魔界殲滅戦争とは
対戦相手のギルドと討伐スコアを競うコンテンツ

魔界殲滅戦争とは、対戦相手のギルドと討伐スコアを競い合うコンテンツです。討伐スコアは、ギルドメンバーと協力して魔物を討伐することで稼げます。
参加するには事前にエントリーする必要がある

魔界殲滅戦争に参加するには、事前にエントリーを行う必要があります。魔界殲滅戦争へのエントリーは、エントリー期間時にバーサスの魔界殲滅戦争のページから行うことが可能です。
エントリーは個人で行う
魔界殲滅戦争へのエントリーは個人で行います。ギルドメンバーがエントリーしていたとしても、自分でエントリーを行わないと魔界殲滅戦争に参加できないため、エントリーを忘れないよう注意しましょう。
防衛デッキを設定するとエントリー完了

防衛デッキを設定すると、エントリーが完了します。防衛デッキを設定しないまま別のページに移動すると、エントリーがキャンセルされるため、キャンセルミスを防ぐためにもしっかりと防衛デッキを設定しましょう。
対戦時間はギルドごとに異なる
| 対戦時間 | |
|---|---|
| 20:00~21:00 | 21:00~22:00 |
| 22:00~23:00 | 23:00~24:00 |
魔界殲滅戦争の対戦時間は、ギルドごとに異なります。魔界殲滅戦争の対戦時間は、エントリー期間終了後以降は変更できないため、あらかじめ挑戦したい対戦時間を決めておきましょう。
対戦時間は、ギルドマスターがギルド設定から変更を行えます。エントリー時間によって、ギルドメンバーの参加率が変動する場合があるため、ギルドメンバーと相談して対戦時間を決めるのがおすすめです。
階層毎にスコアが増加
| 階層 | スコア | ボススコア |
|---|---|---|
| 1~5 | 50,000 | 60,000 |
| 6~10 | 100,000 | 120,000 |
| 11~15 | 150,000 | 180,000 |
| 16~20 | 200,000 | 240,000 |
※ボスをワンパンした際のスコアです
魔界殲滅戦争は、階層が進むごとに撃破時のスコアが変動します。メンバーでそれぞれボスを撃破して階層を上げ、獲得スコアを増やしましょう。
魔界殲滅戦争の開催期間中は脱退できない
魔界殲滅戦争の開催期間中は、ギルドから脱退できなくなるため注意が必要です。ギルドを脱退したい場合は、エントリー受付期間前か、最終結果発表後に行いましょう。
また、ギルド名の変更や、ギルドメンバーの除名、解散も行えないため、併せて注意しましょう。
[提供]Aiming,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶カゲマス公式サイト

カゲマス攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











