【カゲマス】エリザベート(鎮魂の吸血鬼)の評価と特技
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・エミリア(氷の精霊術師) / レム(万能鬼メイド)
- ・エミリアガチャシミュ / レムガチャシミュ
- ・リゼロコラボガチャは引くべきか
カゲマス(陰/影の実力者になりたくて)のエリザベート【鎮魂の吸血鬼】の評価と特技をご紹介。エリザベートのステータスや立ち位置、奥義、特技(スキル)、特殊能力、魔力覚醒を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
最強パーティ編成考察 | ブシン祭のおすすめ編成 |
キャラ一覧 | 専用魔道具一覧 |
エリザベートの評価
タイプ | レア度 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
ストーリー | ブシン祭 | 魔界殲滅戦争 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
- あわせて読みたい
エリザベートのステータス
エリザベートの立ち位置
後~前 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリザベートの強い点
種族の強化が得意
エリザベート(鎮魂の吸血鬼)は、種族の強化が得意なキャラです。特殊能力で、味方全体の攻撃力、防御力、行動速度を編成されている「獣人、人間、エルフ、吸血鬼」の数に応じてアップできるため、簡単に味方を強化できます。
また、効特殊能力の効果に該当する種族も幅広く、組み合わせ次第で多くの状況に対応できるため、陳腐化しづらい強みも持ちます。
魔力阻害で回復を妨害
エリザベート(鎮魂の吸血鬼)は、魔力阻害で回復を妨害できるキャラです。特技で「敵全体にダメージを与えつつ魔力阻害を付与」できるため、敵に回復持ちのキャラがいる場合に活躍します。
また、特技の効果は敵全体に及ぶため、汎用性が高く多くのコンテンツで運用できる強みも持ちます。
- ▼魔力阻害とは(タップで開閉)
- 魔力阻害:魔力阻害が付与されたキャラは、回復されると自身の攻撃力に応じたダメージを受ける。
出血の付与も可能
エリザベート(鎮魂の吸血鬼)は、出血の付与も可能なキャラです。特技で「HPが最も低い敵1体にダメージを与え、対象を中心とした範囲100cm内の敵全てに出血を付与」できるため、防御力を無視したダメージも与えられます。
また、出血の数を増やせると奥義で味方全体の与ダメージをアップできる強みも持ちます。
エリザベートの奥義と特技
奥義
特技
特技 | 効果 |
---|---|
![]() |
HPが最も低い敵1体に500%のダメージ+対象を中心とした範囲100cm内の敵全てに20秒間威力1%の出血を8個付与 |
![]() |
敵全体に200%のダメージを与え、さらに10秒間威力100%の魔力阻害を2個付与 |
特殊能力
ストライクコンボ
ストライクコンボ | 効果 |
---|---|
![]() |
コンボボーナスに応じて、75%~1500%のダメージ |
スキルの発動順
初回行動 |
---|
紅輪遊戯→悪戯花火→通常攻撃 |
ループ行動 |
紅輪遊戯→通常攻撃→悪戯花火→通常攻撃 |
エリザベートの専用魔道具
専用魔道具の効果
夏祈の大鎌のステータス
ステータス | 上昇量 |
---|---|
HP | +1% |
クリティカル攻撃倍率 | +2% |
命中補正 | +1% |
エリザベートのプロフィール
年齢 | - |
---|---|
好き | 目新しいもの |
苦手 | 日光 |
種族 | 吸血鬼 |
CV | 早見沙織 |
紹介文 | 「血の女王」と呼ばれる、始祖の吸血鬼。かつては領主としてとある小さな国を治めていたが、約千年前の暴走でいくつもの国を壊滅させ、その後は長き眠りについていた。現在は従者のメアリーと共に、人と吸血鬼が手を取り合える『安息地』を探し求めている。 |
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SSキャラ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |