【カゲマス】ゼータ(雪下の待ち合わせ)の評価と特技
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・エミリア(氷の精霊術師) / レム(万能鬼メイド)
- ・エミリアガチャシミュ / レムガチャシミュ
- ・リゼロコラボガチャは引くべきか
カゲマス(陰/影の実力者になりたくて)のゼータ【雪下の待ち合わせ】の評価と特技をご紹介。ゼータのステータスや立ち位置、奥義、特技(スキル)、特殊能力、魔力覚醒を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
最強パーティ編成考察 | ブシン祭のおすすめ編成 |
キャラ一覧 | 専用魔道具一覧 |
ゼータの評価
タイプ | レア度 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
ストーリー | ブシン祭 | 魔界殲滅戦争 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
- あわせて読みたい
ゼータのステータス
ゼータの立ち位置
後~前 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼータの強い点
獣人のSP回復が可能
ゼータ(雪下の待ち合わせ)は、獣人のSP回復が可能なキャラです。奥義で、味方獣人のSPを回復できるため、奥義の使用回数を増やしたい場合に活躍します。
また、奥義は敵1体に大ダメージを与えられるため、ボス戦などの攻略時にも有用です。
行動速度の強化が可能
ゼータ(雪下の待ち合わせ)は、行動速度の強化が可能なキャラです。特殊能力で、WAVE開始時に味方獣人の行動速度をアップできるため、すべてのコンテンツにおいて有利な状況を作り出せます。
また、特殊能力には獣人のクリティカル率アップや与ダメージアップの効果も含まれるため、獣人編成の火力を大幅に強化できる強みも持ちます。
獣人と一緒に編成するのがおすすめ
ゼータ(雪下の待ち合わせ)は、他の獣人と一緒に編成するのがおすすめです。奥義、能力、特技で獣人のサポートを行えるため、高い攻撃性能を持つデルタやゼータなどと一緒に編成しましょう。
また、敵に封印などのステータス異常状態を付与したい場合には、ユキメを採用するのも有効です。
ゼータの奥義と特技
奥義
特技
特技 | 効果 |
---|---|
![]() |
敵1体に250%のダメージを与え、クリティカル防御倍率を10秒間150%ダウン |
![]() |
味方全体の獣人の攻撃力を20秒間30%アップし、さらに行動速度を20秒間30%アップし、さらにクリティカル攻撃倍率を20秒間30%アップ |
特殊能力
特殊能力 | 効果 |
---|---|
![]() |
WAVE開始時、味方全体の獣人の行動速度を30%アップ(永続)し、さらにクリティカル率を30%アップ(永続)し、さらに与ダメージを30%アップ(永続) |
ストライクコンボ
ストライクコンボ | 効果 |
---|---|
![]() |
コンボボーナスに応じて、75%~1500%のダメージ |
スキルの発動順
初回行動 |
---|
めでたくいこうよ→回旋・注連縄 |
ループ行動 |
通常攻撃→めでたくいこうよ→通常攻撃→回旋・注連縄 |
ゼータの専用魔道具
専用魔道具の効果
魔除の注連縄のステータス
ステータス | 上昇量 |
---|---|
HP | +1% |
クリティカル攻撃倍率 | +2% |
命中補正 | +1% |
ゼータのプロフィール
年齢 | 15歳 |
---|---|
好き | 単独行動 |
苦手 | 集団行動 |
種族 | 獣人(猫型) |
CV | 朝井彩加 |
紹介文 | 『シャドウガーデン』の隠密担当として、各地を飛び回っている猫の獣人。無口で内心をうかがわせないが、デルタと険悪な仲であることだけは誰からも一目瞭然となっている。非常に器用で『天賦』の才を持つとされる。ただ飽きっぽいため一芸を極めるのは苦手。 |
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SSキャラ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |