【カゲマス】ベアトリクス(聖夜の戯れ)の評価と特技
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・エミリア(氷の精霊術師) / レム(万能鬼メイド)
- ・エミリアガチャシミュ / レムガチャシミュ
- ・リゼロコラボガチャは引くべきか
カゲマス(陰/影の実力者になりたくて)のベアトリクス【聖夜の戯れ】の評価と特技をご紹介。ベアトリクスのステータスや立ち位置、奥義、特技(スキル)、特殊能力、魔力覚醒を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
最強パーティ編成考察 | ブシン祭のおすすめ編成 |
キャラ一覧 | 専用魔道具一覧 |
ベアトリクスの評価
タイプ | レア度 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
ストーリー | ブシン祭 | 魔界殲滅戦争 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
- あわせて読みたい
ベアトリクスのステータス
ベアトリクスの立ち位置
後~前 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベアトリクスの強い点
防御強化が得意なタンク
ベアトリクス(聖夜の戯れ)は、防御強化が得意なタンクキャラです。特技で、自身に対する防御力強化とシールドの付与を行えるため、打たれ強さを活かして前線を守りたい場合に活躍します。
また、奥義で赤属性の味方に対して被ダメージカットを付与できるため、赤属性の編成に組み込めると全体の守りを強化できます。
味方のSP回復を持つ
ベアトリクス(聖夜の戯れ)は、味方のSP回復を行えるキャラです。特殊能力で味方のSPを回復できるため、奥義の使用回数を増やしたい場合に活躍します。
また、攻撃力の最も高い味方のSPを回復できるため、簡単に与ダメージの増加を狙える強みも持ちます。
ノックバックで相手の位置をコントロール
ベアトリクス(聖夜の戯れ)は、ノックバックで相手の位置をコントロールできるキャラです。特技で敵をノックバックできるため、範囲攻撃で敵複数体にまとめてダメージを与えたい場合に活躍します。
また、攻撃力が最も高い敵を狙ってノックバックできるため、アタッカーを素早く倒したい場合にも有用です。
ベアトリクスの奥義と特技
奥義
特技
特技 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分の防御力を10秒間30%アップし、さらに15秒間攻撃力の400%のシールドを付与 |
![]() |
最も攻撃力の高い敵を200cmノックバックし、さらに150%ダメージを与える |
特殊能力
ストライクコンボ
ストライクコンボ | 効果 |
---|---|
![]() |
コンボボーナスに応じて味方全体の被ダメージを5秒間5%~40%カット+100%のダメージ |
スキルの発動順
初回行動 |
---|
雪塊→プレゼントだ→通常攻撃 |
ループ行動 |
プレゼントだ→通常攻撃→雪塊→通常攻撃 |
ベアトリクスの専用魔道具
専用魔道具の効果
専用装備 | 効果 |
---|---|
![]() | 味方に赤属性が3人以上編成されていた場合、自分の被ダメージを30.00%カット(永続)+赤属性の味方全体に60秒間攻撃力の150.00%のシールドを付与 |
清緑のステータス
ステータス | 上昇量 |
---|---|
HP | +1% |
クリティカル防御倍率 | +2% |
回避補正 | +1% |
ベアトリクスのプロフィール
年齢 | 100歳 |
---|---|
好き | 強者との戦い |
苦手 | 相手の気持ちを察すること |
種族 | エルフ |
CV | 小松未可子 |
紹介文 | アルファに似た風貌を持つエルフの女性。武神、伝説の剣聖とまで呼ばれる剣豪で、シドの実力をある程度まで見抜いた眼力の持ち主。ブシン祭において乱入したシャドウと戦い善戦するも、本気を出した彼にはアイリスとふたりがかりでも戦わず敗北を喫した。 |
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SSキャラ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |