【猫ドラ】デッキ編成のコツ

猫とドラゴンのデッキ編成のコツを掲載。初心者での編成のコツや編成するべきスキル、デッキの参考の仕方について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 後衛デッキおすすめオーブ | 最強スキル効果ランキング | 
| ギルドに入るメリット | 召喚バトルの攻略 | 
初心者はおすすめ編成でOK

始めたばかりのプレイヤーは、おすすめ編成でデッキを組みましょう。能力が高いオーブが編成されるため、高い戦闘力で召喚バトル(ギルド戦)に挑めます。
また、おすすめ編成を押すと攻撃または魔法どちらの編成を組むか求められます。どちらも一度選択して戦力が高い方を採用しましょう。
|  攻略班 | 攻撃や応援などは、使用者の総戦力によって効果が大きく変動するため、可能な限り高い戦力を維持するが重要です。 | 
|---|
まずは後衛専用の編成を目指す

- 基本的に総戦力が高い順にオーブを詰めていく
- 戦力上位15体は前衛向きのキャラでもOK
- 下位6体は応援スキルを重視して編成
URオーブや編成コストが増えたら、まずは後衛専用のデッキを組みましょう。召喚バトルでは、基本的にギルド内の総戦力の高い5人が前衛に選出されるため、はじめは5人以上いるギルドに所属して後衛でバトルに参加しましょう。
強力な応援スキル持ちは優先して編成

強力な応援スキルを持つオーブがいる場合は、優先して編成しましょう。戦力が低い内は召喚バトルでは後衛を任されることが多いため、応援スキルを多めにセットすればより勝利に貢献できます。
おすすめのスキルと所持オーブ一覧
| スキル | 効果/所持キャラ | 
|---|---|
|  アドバンスソウル | 【コスト】20【消費AP】10【回数】3 味方生存者1体の能力上限値を1つ上昇 特性スキルの発動率が2倍に上昇  ヒュペリオン /  クロト | 
|  スノーライド | 【コスト】30【消費AP】5【回数】3 味方生存者2~5体の能力上限値を1つ上昇  ナウシカア(秘技) | 
|  モアグレイス | 【コスト】20【消費AP】10【回数】3 味方生存者1体の能力を1つ上昇 応援コンボ+1  マツバ /  サトゥルヌス | 
|  カオスブレイク | 【コスト】40【消費AP】35【回数】2 敵気絶者5体の能力を1つ減少  セイレーン /  ヴァハ | 
前衛はギルドにあわせて攻撃か魔法に寄せる

- ギルドの方針次第で攻撃か魔法に寄せる
- 終盤のBP稼ぎ用に気絶者対象のスキルを用意
- 特性は[ダメージ増幅]を優先的に編成
前衛のデッキ編成は、攻撃か魔法どちらかに特化させましょう。どちらにするかはギルドの方針によるため、トークや作戦板で確認してから編成を行います。
前衛の役目はBPを稼ぐことなので、スキル編成には必ず「気絶者を対象に取れる攻撃」をいれましょう。気絶者を対象にできない攻撃スキルだと、味方の攻撃で倒れた敵が対象から外れてしまい、効率よくBPを稼げません。
特性スキル数と発動率が重要

特性スキルの編成数や発動率を上げると、効率的にダメージを稼げます。スキルには使用回数が設定されているため、特性スキルを多く積み、火力や能力を底上げしましょう。
おすすめのスキルと所持オーブ一覧
攻撃のスキル
| スキル | 効果/所持キャラ | 
|---|---|
|  迅雷斬り | 【コスト】20【消費AP】5【回数】5 敵単体ダメージ+特性スキルの発動率が上昇  空神  ヴォイド  タルウィ | 
|  バーニングソード | 【コスト】35【消費AP】5【回数】5 敵単体ダメージ+敵の物防を減少  スルト(秘技) | 
|  烈風斬 | 【コスト】30【消費AP】5【回数】3 敵単体ダメージ+コンボ数が追加  コノハ  レラカムイ  タルウィ | 
|  ローズレイピア | 【コスト】35【消費AP】10【回数】3 敵単体ダメージ+コンボ数が追加  ジルドレイ  ブラッシュノワゼット | 
魔法のスキル
| スキル | 効果/所持キャラ | 
|---|---|
|  デスブレイズ | 【コスト】30【消費AP】40【回数】1 気絶者含む敵5体にダメージを与える  アラクネ  ヘシオネ  イポス | 
|  ハイドロブラスト | 【コスト】35【消費AP】40【回数】1 気絶者を含む敵5体に攻撃+敵の能力を1つ減少  クロケル  ムース(秘技) | 
|  ダークブレイズ | 【コスト】40【消費AP】40【回数】1 敵気絶者5体にダメージ+全能力を減少  カサンドラ(秘技)  アイアコス(秘技) | 
|  スロースベイン | 【コスト】30【消費AP】20【回数】3 敵単体ダメージ+連携チャンスが発生 最も上昇している敵能力を1つ減少  アコナイト  ベルフェゴール | 
編成に迷ったらギルメンのデッキを参考にする

| デッキ確認方法 | ギルメンアイコン→プロフィールメニューの「デッキ公開中」 | 
|---|
スキル効果やゲーム性がわかってきたら、ギルメンのデッキを参考にしましょう。どういう効果を持つオーブが多く採用されているかがわかるため、手持ちのオーブでより最適な後衛スキルデッキを組めます。
また、デッキ編成の「参考デッキから探す」から上位ランカーの情報を確認できますが、デッキを非公開にしている場合が多いため、ギルメンを参考にするのがおすすめです。
関連記事
攻略班おすすめ記事
|  リセマラ当たりランキング |  最強スキル効果ランキング | 
|  人気ドラゴンランキング |  スキル一覧 | 
|  オーブ一覧 |  ドラゴン一覧 | 
初心者向け記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶猫ドラの公式サイト

 猫とドラゴン攻略wiki
猫とドラゴン攻略wiki
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












