Pウルトラマンティガ 1500×84の演出信頼度|ボーダー、カスタム、評価、上位ラッシュ

ウルトラマンティガ

Pウルトラマンティガの演出信頼度をまとめています。連チャンによる出玉性能や期待値、天井(遊タイム)の有無、最高出玉やハマり台などを解説。パチンコウルトラマンティガ 1500×84を攻略する参考にしてください。

ウルトラマンティガの関連記事一覧
評判と口コミ Air-Vibモード 赤保留
先読み演出 Q&A掲示板 -

Pウルトラマンティガのスペック

通常時
ウルトラマンティガ 通常時
ウルトラバトルラッシュ中
ウルトラマンティガ ラッシュ中
ウルトラ超光ラッシュ中

ウルトラマンティガ 超光ラッシュ中

大当り確率 1/319.9→1/67.7
ラッシュ突入率 50%
ラッシュ継続率 84%※
ラッシュ終了確率 1/319.9
時速 約4万発
賞球数 3&1&1&6&7&15
カウント 10C
払い出し 450個 or 1,500個

※ラッシュ終了時の残保留4個(約5.8%)を含む

ミドルタイプの一種二種混合機

Pウルトラマンティガは、大当り確率1/319.9の一種二種混合機です。大当たりの50%でラッシュ(確変)に突入し、ラッシュ突入時と右打ち中は1,500個獲得できます。ラッシュ継続率は84%で、1/319.9の転落抽選より先に1/67.7の大当たり抽選を狙います。

2回目の大当たり時に突入するラッシュは、変動時間0.2秒と現行機種でトップクラスの消化速度を誇ります。高継続率・高速消化が魅力で、ラッシュ突入時は高確率で一撃1万発以上の出玉に期待できます。

【1種2種混合機とは?】

1種2種混合機は、デジパチ(図柄揃い)と羽根物(V入賞)の大当たり方法を持つ機種のことです。Pウルトラマンティガの場合、通常時の図柄揃い後に、羽根物(V入賞)による大当たりをする仕組みになっています。
1種2種混合機の特徴として、早い出玉速度が挙げられます。デジパチと異なり、V入賞は当たり確率の規定がないため、ST中の大当り確率を1/2などに設定して、短時間で大当たりを何度も取れるスペックを実現しています。

ウルトラバトル(超光)RUSH突入率と継続率
大当たり確率 1/319.9→1/67.7
ウルトラバトル
RUSH突入率
50%
ウルトラバトル
RUSH継続率
約84%

Pウルトラマンティガのウルトラバトル(超光)RUSH突入率は50%、継続率は約84%です。ウルトラバトル(超光)RUSHの突入ルートは、初当たり時の50%でRUSHへ突入させるのがメインのルートとなっています。

Pウルトラマンティガに天井(遊タイム)はある?
遊タイム(天井) なし

Pウルトラマンティガに、天井(遊タイム)はありません。従って、遊タイム突入を狙ったハマり台狙いはできず、期待値がプラスになる回転数はありません。期待値を少しでもプラスにしたいのであれば、打っている台の回転数とボーダーラインを比較しましょう。

▼ウルトラマンティガのボーダーラインに飛ぶ

Pウルトラマンティガに似ている台はどれ?
似ている台は Pガンダムユニコーン

Pウルトラマンティガに似てる台は、Pガンダムユニコーンです。ラッシュ突入率や継続率は異なりますが、右の速度とゲーム性に親しいものがあります。

また、仕様としては過去のウルトラマンシリーズの仕様を引き継いでいます。ウルトラマンタロウ2などを打ったことがある方は、基本的なゲーム性は同じなので、過去のシリーズを思い浮かべてもらえると分かりやすいでしょう。

Pウルトラマンティガの打ち方とゲームフロー

ウルトラマンティガの打ち方とゲームフロー拡大する

手順 遊戯説明
通常時は大当たりを目指す
大当たり時の50%でラッシュ(確変)突入
ラッシュ転落で終了
初当たり時の50%でラッシュ突入

Pウルトラマンティガは、初当たり時の50%でウルトラバトルRUSHに突入します。また、ラッシュ突入時は必ず1,500個の出玉を獲得できます。

ウルトラバトルRUSHに突入後に大当たりを引くと、超高速消化がウリの上位ラッシュの「ウルトラ超光RUSH」に突入します。

ラッシュ2連目以降は超高速消化

ウルトラ超光ボーナス

Pウルトラマンティガの上位ラッシュ「ウルトラ超光RUSH」は、変動が0.2秒で行われる超高速消化のラッシュです。ラッシュ2連目以降は全て超高速消化のウルトラ超光RUSHとなります。

ウルトラ超光RUSHは、継続率自体はウルトラバトルRUSHと変わりません。違いは変動速度のみです。

Pウルトラマンティガのボーダー

換金率 ボーダー
4.3円 17回
4.0円 18回
3.57円 19回
3.33円 20回
3.03円 21回
2.5円 23回
1円 15回

※8時間遊戯した場合の想定ラインであり、シミュレーションです。1円は200玉ごとのボーダーラインです。参考程度に御覧ください。

Pウルトラマンティガのカスタム概要

カスタム 詳細
先読みチャンス ・先読み演出の信頼度が大幅アップ
ボタンブルブル ・ボタンバイブ予告の信頼度アップ
入賞時フラッシュ
信頼度アップ
・入賞時フラッシュの信頼度アップ
Air-Vib ・Air-Vibの発生率アップ
P-フラッシュ ・P-フラッシュの発生率アップ
プレミアム ・プレミアム演出の出現率アップ

Pウルトラマンティガの4大キーポイント演出

Pウルトラマンティガの4大キーポイント演出

4大演出 演出信頼度
ゼブラ柄 80%
ボタンバイブ予告 80%
グリッター光臨
SPSPリーチ
55%
GUTSメカ群 50%
ゼブラ柄
信頼度 80%

ゼブラ柄は、京楽系のパチンコに搭載されてる激アツ演出です。文字色や予告、タイトルなど様々な場面で出現します。

ボタンバイブ予告

ボタンバイブ

信頼度 80%

ボタンバイブ予告は、変動開始時などに発生する激アツ演出です。変動開始時以外で発生した場合は、大当たりが濃厚となります。

ボタンブルブルのカスタムをすることで、信頼度と発生率がアップします。

グリッター光臨SPSPリーチ

グリッター光臨SPSPリーチ

信頼度 55%

グリッター光臨SPSPリーチは、信頼度50%以上を誇る本機最強のリーチです。主に希望の光チャージ予告から発展し、チャージの色が金になるとグリッター光臨SPSPリーチへの発展に期待できます。

GUTSメカ群
パターン 信頼度
GUTSメカ群+
グリッターティガ
10R当たり濃厚
GUTSメカ群 大当り濃厚
GUTSメカ群+
アートデッセイ号
50%

GUTSメカ群は、パターンによって信頼度が大きく変化する演出です。アートオデッセイ号が出現した際は50%、GUTSメカ群のみで大当たり濃厚、グリッターティガ出現時は10R大当たりに期待できます。

Pウルトラマンティガの先読み演出

入賞時フラッシュ
発行パターン 信頼度
10R当たり濃厚
55%
15%

入賞時フラッシュは、保留が入賞した際に発生する演出です。筐体の枠やスピーカーが白・赤・虹いずれかの色で発光するほか、発光色に応じた曲が流れるため、見落とすことはないでしょう。

入賞時闇フリーズ

入賞時闇フリーズは、画面が闇に包まれる演出です。画面いっぱいに闇が出現すると邪心降臨のチャンスになるため、演出発生時は闇の大きさに注目です。

雷光モード

雷光モード

パターン 信頼度
ウルトラ雷光モード 60%
雷光モード 15%

雷光モードは、雷光モード突入を示唆する先読み予告です。文字の色が赤だと突入に期待でき、ウルトラ雷光モードの場合は信頼度が大きく上昇します。

カラータイマーZONE
信頼度 25%

カラータイマーZONEは、リーチが外れた後に発生する演出です。外れのリーチより信頼度が高いリーチに発展するため、信頼度が高い発展先が出現することを期待しましょう。

復活の巨人ZONE
信頼度 45%

復活の巨人ZONEは、演出成功でグリッターティガSPSP予告または決戦バトルSPSPに突入します。画面にノイズが発生すると、ゾーン突入のチャンスアップになります。

邪神ZONE
信頼度 50%

邪神ZONEは、突入しただけでグリッター降臨に期待できる予告です。邪神降臨の文字が揃うと突入するため、文字が成立することを祈りましょう。

図柄停止時闇前兆

図柄停止時闇前兆は、図柄停止の際に闇が発生する演出です。画面半分ほどまで闇が広がるとチャンスになるため、闇の大きさに注目しましょう。

図柄停止時先読み

図柄停止時先読みは、図柄が停止した際に発光する演出です。左から順番に文字が止まった際などに発生し、発光色によって信頼度が変化します。

WARNING帯先読み

WARNING帯先読みは、液晶の上下に帯が出現します。帯の文字や色によって信頼度が変化し、様々な色や文字のパターンが出現する場合があります。

隊員カットイン

隊員カットインは、隊員のセリフが出現する予告です。連続して発生し、パターンによって信頼度が変化すると思われます。

Pウルトラマンティガの保留変化予告

赤保留 緑保留
保留変化 演出信頼度
邪神ZONE突入のチャンス
スパークレンス 復活の巨人ZONE突入のチャンス
ユザレボックス ムービーとメッセージで展開を示唆
闇保留
信頼度 邪神ZONE突入のチャンス

闇保留は、邪神ZONE突入の可能性がアップする保留変化予告です。邪神ZONEに突入できればグリッター降臨予告にも期待できるため、闇保留出現時はZONE突入を祈りましょう。

スパークレンス保留
信頼度 復活の巨人ZONE突入のチャンス

スパークレンス保留は、復活の巨人ZONEへ突入する期待度がアップします。復活の巨人ZONEに突入できれば、決戦バトルまたはグリッター降臨予告へ発展する可能性が高いため、大当たり当選に期待できます。

ユザレボックス保留
信頼度 ムービーとメッセージで展開を示唆

ユザレボックス保留出現時は、出現するメッセージに応じて信頼度が変化します。ユザレボックス保留に変化した際は、演出や文字の色に注目しましょう。

色保留変化

赤保留

保留変化 演出信頼度
大当り濃厚
ゼブラ柄 85%
75%
45%
25%
10%
1%
白黒 1%

色保留変化は、保留が変化するパチンコには欠かせない演出です。ウルトラマンティガでは白黒・青・緑・紫・赤・金・ゼブラ柄・虹の8種類存在します。

Pウルトラマンティガのリーチ前演出信頼度

希望の光チャージ予告

希望の光チャージ

チャージの色 演出信頼度
10R大当り濃厚
60%
50%
30%
10%
1%
1%

希望の光チャージ予告は、ティガの石像にチャージする色で信頼度が大きく変化します。紫以上に変化するとタイプチェンジに加えてSPSPリーチ発展に期待できるほか、虹まで変化すると10R大当たりに期待できます。

変動開始時図柄アクション

変動開始時図柄アクション発生時は、落雷が出現すると雷光モードへ突入する可能性があります。通常の雷光モードは信頼度が低いため、ウルトラ雷光モード突入まで発展することを祈りましょう。

連続予告

連続予告は、NEXTアイコンが停止すると発生する疑似連予告です。金アイコンが出現すれば大当たり当選に期待できます。また、4回継続すると7図柄揃い濃厚の全回転リーチへ発展する可能性があります。

タイトル予告

タイトル予告は、タイトルの色や背景で信頼度が変化します。金色なら信頼度が大きく上昇するほか、ボタン演出が出現した際は次回予告などへ発展する可能性を秘めます。

ゲーム説明予告

ゲーム説明予告は、機種説明が画面右上に小さく表示されます。普段は機種説明ですが、NESTや激熱など当該変動の発展先や信頼度を告知する場合があります。

小キャラ予告

小キャラ予告は、隕石または闇が画面に出現します。画面を埋め尽くすほどの隕石や闇が出現したら信頼度が上昇します。

GUTSタイマー予告

GUTSタイマー予告は、タイマーが0になるとその後の展開を示唆する文字が発生します。タイマーの色が金や赤の場合や、複数のタイマー出現時はより熱い演出への発展に期待できます。

奪還MISSION予告

奪還MISSION予告は、機械人形をすべて撃破するとチャンスです。機械人形の数に応じて、突破の期待度が異なると思われます。

怪獣全画面予告

怪獣全画面予告は、画面いっぱいに怪獣と名前が表示されます。文字の色によって信頼度が変化し、赤・金・ゼブラ柄であればチャンスです。

ステップアップ予告

ステップアップ予告には複数のパターンが存在し、ウインドウや文字などの色で信頼度が異なります。いずれも金色やゼブラ柄であれば、信頼度が大きく上昇するため、熱い演出への発展に期待しましょう。

STOCK SHOOTING

STOCK SHOOTINGは、NEXTなどのアイコンを獲得する演出です。敵を倒すとアイコンを獲得し、倒した数に応じてアイコンを複数獲得できる場合もあります。

次回予告

次回予告は、パチンコでお馴染みの熱いリーチに発展する可能性がある演出です。発生タイミングは複数存在し、タイトル予告のボタン演出で発生することが判明しています。

ウルトラチャンス
信頼度 30%

ウルトラチャンスは、図柄がスパークレンスアイコンに変化する予告です。すべての図柄がスパークレンスに変化すると、信頼度が高いSPSPリーチへの発展に期待できます。

サイド液晶違和感予告
演出 演出信頼度
赤文字 70%
隕石 45%

サイド液晶違和感予告は、サイド液晶に様々な演出が発生します。隕石が降り注ぐパターン以外に、回転数が赤文字に変化すると信頼度が大きく上昇します。

ウルトラクリスタルギミック予告

ウルトラクリスタルギミック予告は、画面上部にあるギミックが落下する演出です。変動開始など様々なタイミングで発生し、金色に光れば大当たり当選に大きく近づきます。

会話予告

会話予告は、GUTSの隊員たちのセリフの色で信頼度が変化します。セリフが赤文字であればチャンスですが、過度な期待は控えましょう。

Pウルトラマンティガのリーチ後演出信頼度

GUTSメカ群予告
演出 演出信頼度
GUTSメカ軍+
グリッターティガ
10R大当たり濃厚
GUTSメカ軍 大当たり濃厚
GUTSメカ軍+
アートオデッセイ号
50%

GUTSメカ群予告は、発生しただけでも大チャンスの演出です。メカ群が画面を横切る際、アートオデッセイ号が未出現なら大当たり当選に期待でき、グリッターティガがいれば10R大当たりが濃厚です。

グリッターティガ光臨予告

グリッターティガ光臨予告は、画面奥から子どもが走りこむ演出です。画面が暗転した際やボタン演出で発生する可能性があり、演出出現時はグリッターティガ降臨に期待できます。

リーチライン&ボイス予告

リーチライン&ボイス予告は、ラインの色やテンパイ時のボイスで信頼度が変化します。ラインの色が金ラインであれば、大当たり当選の可能性が大幅にアップします。

ダイゴムービー予告

ダイゴムービー予告は、ダイゴがウルトラマンに変身するとSPリーチへ発展します。背景で信頼度が異なり、金色であれば大当たり当選に期待できます。

怪獣SPリーチ発展演出

怪獣SPリーチ発展演出は、サブタイトルのエフェクトや炎の色で信頼度を示唆しています。ボイス発生時は、イルマ隊員であれば信頼度が上昇します。

ウルトラマンティガ変身演出

ウルトラマンティガ変身演出は、発生するエフェクトによって信頼度が変化します。エフェクトが金色であれば、大当たり当選の確率がアップします。

ダークストーリー

ダークストーリーは、より信頼度が高いリーチへの発展を目指す演出です。クリスタルの光や帯の色で、上位の演出に発展するかが変化します。

GUTSミッション

GUTSミッションは、複数のパターンが存在する演出で、ミッションクリアで様々なアイコンを獲得できます。背景や文字の色以外に、「巨大隕石を破壊しろ」のミッションであればチャンスアップです。

ガタノゾーアアタック

ガタノゾーアアタック

信頼度 20%

ガタノゾーアアタックは、ミッション失敗時に発生する可能性があります。突入時に赤タイトルであればチャンスパターンで、ボタンを押して光が発生すれば大当たりに大きく近づきます。

リーチ後ボタン予告

リーチ後ボタン予告は、名のとおりリーチがかかった直後にボタン演出が発生します。ボタンの色や後ろにあるシャッターの色が赤いとチャンスアップです。

リーチ後ロゴ落下予告

リーチ後ロゴ落下予告は、リーチ後のボタン演出で画面上部のギミックが落下する演出です。単体では過度な期待はできないため、他の演出との重複を期待しましょう。

PウルトラマンティガのSPSPリーチ演出信頼度​

SPSPリーチ種類 演出信頼度
グリッターティガ
降臨
55%
決戦バトル
VSキリエロイドⅡ
25%
決戦バトル
VSガゾートⅡ
15%
決戦バトル
VSゴルザ
15%
グリッターティガ降臨SPSPリーチ

グリッター光臨SPSPリーチ

信頼度 55%

グリッター光臨SPSPリーチは、信頼度50%以上を誇る本機最強のリーチです。主に希望の光チャージ予告から発展し、チャージの色が金になるとグリッター光臨SPSPリーチへの発展に期待できます。

決戦バトルSPSPリーチ
演出 演出信頼度
VSキリエロイドⅡ 25%
VSガゾートⅡ 15%
VSゴルザ 15%

決戦バトルSPSPリーチは、ウルトラマンティガがマルチタイプ時に発展します。バトル中盤で発生するカットインによって、緑ではタイプはそのまま、紫ではスカイタイプ、赤ではパワータイプにチェンジして信頼度が変化します。

また、グリッターティガにチェンジした際は大当たり濃厚にあるため、出玉獲得の大チャンスです。

Pウルトラマンティガのラッシュ中の演出信頼度​

光の戦士ZONE

光の戦士ZONEは、バトルに発展すれば大当たり当選の可能性が高い演出です。加えて、金の光の戦士ZONEであれば大当たり濃厚になるため、突入時はバトル発展に期待しましょう。

また、ZONE中は転落の可能性が高い演出が発生しづらい特徴を持つため、安心して打てるでしょう。

保留変化予告

ラッシュ中の保留変化は、赤色が出現すれば大当たりに期待できます。

カウントダウン予告

カウントダウンは、カウントが0まで進むと大当たり当選に期待できる先読み演出です。カウントの数字が赤・金色であれば大当たり当選は目前でしょう。

図柄先読み予告

図柄先読み予告は、図柄がすべて奇数または偶数で停止する演出です。図柄停止時は3カ所のうち2カ所に同じ図柄が停止するため、視認しやすい特徴を持ちます。

タイトル連続予告

タイトル連続予告は、タイトルの色で信頼度が変化する先読み選出です。タイトルの色が白以外であれば、大当たり当選に大きく期待できます。

スパークレンスギミック

スパークレンスギミックは、画面下部のスパークレンス役物が発動する演出です。役物の色が青や緑では弱いですが、赤色なら信頼度が大きく上昇します。

ティガビジョン

ティガビジョンは、画面全体にティガが出現する先読み演出です。複数の色が存在し、赤色はチャンスアップになるため、他の演出との重複に期待しましょう。

グリッター降臨チャンス

グリッター降臨チャンスは、グリッターティガが出現すれば大当たり当選に期待できます。演出発生時はボタン演出が発生するため、一発告知演出のようにボタンを押す手に気合が入るでしょう。

FIGHT煽り

FIGHT煽りは、画面にFIGHTの文字が出現する予告です。FIGHTの文字が紫・赤色ならリーチに期待でき、金・虹色なら大当たりに期待できると思われます。

タイプチェンジ予告

タイプチェンジ予告では、ウルトラマンティガがタイプチェンジできれば特殊なZONEに突入します。リーチがかかればタイプチェンジした状態でウルトラバトルへの発展が濃厚です。

ガタノゾーア煽り

ガタノゾーア煽りは、転落のピンチに陥るガタノゾーア登場を煽る演出です。演出が発生しても転落確定ではないため、ガタノゾーアが登場しないことを祈りましょう。

ガタノゾーア襲来

ガタノゾーア襲来は、転落の危険が高い演出です。演出失敗時はラッシュが終了しますが、転落を回避できれば10R大当たりが濃厚になるため、ピンチでありチャンスでもある演出です。

Pウルトラマンティガの最高出玉と連チャン数

最高出玉

最高出玉 11万玉

平均出玉

平均出玉 4,300玉

平均連チャン

平均連荘数 6.1回

Pウルトラマンティガのハマり具合

回転数 ハマリ割合
100回転以上~ 73.12%
200回転以上~ 53.46%
300回転以上~ 39.09%
400回転以上~ 28.58%
500回転以上~ 20.90%
600回転以上~ 15.28%
700回転以上~ 11.17%
800回転以上~ 8.17%
900回転以上~ 5.97%
1,000回転以上~ 4.37%

Pウルトラマンティガのメーカーと導入日

正式名称 Pウルトラマンティガ 1500×84
タイプ ミドル/一種二種混合機
メーカー オッケー
導入日 2022年10月3日
公式サイト Pウルトラマンティガ公式サイト

PウルトラマンティガのQ&A

ウルトラマンティガのパチンコ導入日いつ?

Pウルトラマンティガの導入日は、2022年10月3日です。地域により導入日は異なりますが、早い地域では2022年10月3日より打つことができます。

メーカーはどこ?

Pウルトラマンティガのメーカーは、オッケー(京楽グループ)です。

パチンコウルトラマンティガのタイプは?

Pウルトラマンティガは、大当り確率1/319.9のミドルタイプの一種二種混合機です。右打ち中はすべて1,500玉獲得可能で、2回目の大当たり以降は高速消化が魅力の上位ラッシュへ突入します。

パチンコウルトラマンティガのラッシュ突入率は?

Pウルトラマンティガのラッシュ突入率は50%です。

ウルトラマンティガにカスタムはありますか?

Pウルトラマンティガにカスタムはあります。他の機種との異なる点として、通常時とラッシュ中それぞれ1つずつ選択可能です。

Pウルトラマンティガのみんなの評価と感想

3.2
口コミ件数43 レビュー書く

リセット

もっと見る

Pウルトラマンティガの口コミ投稿フォーム

ニックネーム
年齢
性別
評価
二度と打たないかも... ちょっと厳しいかな... まぁ戦えるラインかな。 しばらくはこの台が主戦場! 今世紀最大の名機!
  • 平均出玉は多いか
  • 出玉の速度感はどうか
  • 連チャン性能は高いか
  • 演出は派手か
  • ハマりづらさはどうか

口コミ投稿


本サイトは情報提供を目的としており、一切の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。本コンテンツの情報、信頼度や確率などは実践値を元に算出しています、その情報源の確実性を保証したものではありません。
本コンテンツに関するご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

関連記事

パチンコ・スロットの人気記事

おすすめのパチンコはどれ?おすすめパチンコ おすすめのスロット台おすすめスロット
パチンコスロット新台カレンダー新台カレンダー 6.5号機爆発力ランキング6.5号機爆発力ランキング
有利区間とは有利区間とは? キャラ誕生日一覧キャラの誕生日一覧

スマスロの機械割・天井情報まとめ

L押忍!番長4L番長4 うる星やつらLうる星やつら ゴールデンカムイLカムイ
ストライク・ザ・ブラッドLストブラ L忍魂3L忍魂3 LキングパルサーLキンパル
L南国育ちL南国育ち Lガールズ&パンツァー 最終章Lガルパン Lストライクウィッチーズ2Lウィッチーズ
LコードギアスLギアス LスカイラブLスカイラブ L GⅠ優駿倶楽部 黄金L優駿倶楽部
L冴えない彼女の育てかたL冴えカノ LゴジラvsエヴァンゲリオンLゴジエヴァ Lバイオハザード ヴィレッジLヴィレッジ
マクロスフロンティア4Lマクロス L吉宗ライジングL吉宗 LリングにかけろLリンかけ
Lバジリスク絆2 天膳L絆2 天膳 Lモンキーターン5Lモンキー Lマジカルハロウィン8Lマジハロ
L花の慶次~佐渡攻めの章~L花の慶次 - -
▼スマスロ攻略機種(タップで開閉)▼

スマスロ新台カレンダーはこちら

パチンコのスペック・信頼度まとめ

Pマクロスフロンティア5マクロスF5 eマクロスフロンティア5eマクロスF5 P FAIRY TAIL これが七炎竜の力だFAIRY TAIL
P牙狼11〜冴島大河〜XXP牙狼11
e新・必殺仕置人 超斬撃仕置人 超斬撃 バイオハザード RE:2 LTバイオLT P GANTZ覚醒 SWEET2,000ガンツ甘 P大工の源さん超韋駄天2 極源LighT源さんLighT
化物語2 319ver.化物語2 319 P化物語2 199ver.化物語2 199 Pひぐらしのなく頃に 輪廻転生輪廻転生 Pオーバーロード魔導王光臨オバロ
P緋弾のアリア~緋緋神降臨~緋緋神降臨 Pこの素晴らしい世界に祝福をこのすば eシン・エヴァンゲリオン ゲンドウver.ゲンドウver P真座頭市物語真座頭市
P北斗の拳 強敵 LT北斗強敵LT P異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術異世界魔王 カイジ沼5カイジ沼5 CYBORG 009 2e 009
CYBORG 009 2P 009 ドラム花火の源さんドラム源さん インデックス2禁書目録2 革命機ヴァルヴレイヴ3ヴヴヴ3
eシン・エヴァンゲリオン Type カヲルeエヴァ シン・エヴァンゲリオンType レイPエヴァ16 エウレカ アネモネアネモネ P大海物語5ブラック海ブラック
e Re:ゼロから始める異世界生活season2eリゼロ2 - - -
▼パチンコ攻略機種(タップで開閉)▼

パチンコ・スロット新台カレンダーはこちら

スロットの機械割・天井情報まとめ

Sダンまち2Sダンまち2 Sガメラ2Sガメラ2 Sワードオブライツ2ワードオブライツ2
武装神姫武装神姫 Sファイヤードリフトファイヤードリフト SエウレカセブンTYPE-ARTエウレカ
デジスロJAC INデジスロ S傷物語-始マリの刻-傷物語 Sグランベルムグランベルム
Sスーパービンゴネオクラシックスーパービンゴ S戦国恋姫戦国恋姫 S織田信奈の野望織田信奈
S蛇喰夢子蛇喰夢子 S炎炎ノ消防隊炎炎ノ消防隊 ハーデスハーデス
オーバーロード2オバロⅡ - -
▼6.5号機攻略機種(タップで開閉)▼

パチンコ・スロット新台カレンダーはこちら

©パチーモ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー