仲間の強化優先度とおすすめ隠し味
おなごオーナーズの仲間(おなご)の強化優先度とおすすめ隠し味を紹介。おすすめの順番やタクティクスとの組み合わせも記載しているので、仲間を誰から強化するか分からない時の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
仲間一覧 | 仲間を増やす方法 |
グルメブースト強化優先度 | 育成要素まとめ |
仲間の強化優先度
アールグレイシアから順番に強化するのがおすすめ
仲間の強化は、アールグレイシアから右に向かって解放される順に強化するのがおすすめです。左にいる仲間を強化すると右隣のキャラを仲間を強化できます。レベル上げの順番は実質的にほぼ固定なので、順番に強化しましょう。
難易度を加味してアールグレイから進化がおすすめ
仲間の進化は、強化同様にアールグレイシアから行うのがおすすめです。クエストが解放されているなら順番は自由ですが、左側から右へ進むにつれて進化クエストの難易度が上がるので、アールグレイシアから順に進化させましょう。
おなごパックで購入したキャラいるなら最優先
課金専用の仲間 | |
---|---|
![]() |
![]() |
仲間の強化は、おなごパックで購入したキャラがいるなら優先して強化しましょう。マカロイド・きらりとコーラ・シュワランテは隠し味のセット数に制限がなく、進化するほど味方のステータスが上昇するので戦力強化に繋がります。
仲間のおすすめ隠し味
タクティクスにあわせて隠し味を固める
仲間の隠し味は、セットしたタクティクスにあわせて決めるのがおすすめです。タクティクスは、セットした隠し味の種類と数に応じて効果が発動するため、タクティクス効果の発動条件を確認して、セットする隠し味を選びましょう。
タクティクス未解放なら火力アップがおすすめ
隠し味は、タクティクスが未解放の間は、火力アップ系の効果がおすすめです。ただし、タクティクス未解放時点では大した倍率は期待できないので、好みでドロップ量アップなどをセットしても問題ありません。
素材集め時はドロップ量アップがおすすめ
ドロップ | 隠し味習得キャラ/進化段階 | |
---|---|---|
![]() |
![]() ワッサニン★3 |
![]() バベキュリー★3 |
![]() |
![]() グレイシア★3 |
![]() |
素材集めの際は、ドロップ量アップの隠し味をセットすると、より効率よく集められます。特にダンジョンでの素材集めの際は、隠し味の変更を忘れずに行いましょう。
[提供]IGNITION M
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶おなごオーナーズ公式サイト