おすすめ編成と強化優先度
おなごオーナーズの最強おすすめ編成について掲載。最強編成とおすすめ装備と強化優先度に加え、最強パーティの必殺技やタクティクスの組み合わせも記載しています。
関連記事 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ最強パーティ編成
おすすめ最強装備
![]() |
![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめの最強装備です。必殺技にレジェンドの「メテオ」を入れることで、タクティクス「魔人召喚の儀式」の条件の「魔法装備数3つ」を達成しています。
また、秘宝は条件が緩く汎用性が高いものを中心にセットしています。マカロイド・きらりとコーラ・シュワランテを仲間にしていない場合は、「パエリア」の効果が弱くなってしまうので「カプレーゼ」に変更しましょう。
おすすめ最強隠し味
仲間 | おすすめ隠し味 |
---|---|
![]() グレイシア |
|
![]() サラダム |
|
![]() インフェルノ |
|
![]() チーズル |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() シェルダン |
|
![]() ワッサニン |
|
![]() バベキュリー |
|
仲間の隠し味は、攻撃力などの火力を上げる効果を持つ隠し味を中心に選択しましょう。タクティクス「魔人召喚の儀式」の条件である「常闇の隠し味を8つセット」を達成するため、常闇の隠し味は全てセットしています。
必殺技強化編成
必殺技を組み合わせて強化する
必殺技の一部は、特定の必殺技やタクティクス、秘宝と組み合わせることで性能を強化できます。必殺技に対応するタクティクスや秘宝などを両方持っている場合は、特定の必殺技を強化する編成を組むのも有効な選択肢です。
- ▼必殺技の強化組み合わせ一覧(タップで開閉)
-
必殺技 対応する装備 魔人召喚
- なし
魔人召喚の儀式
- なし
破壊の旋律
- なし
- なし
ポテトサラダ
スーパーノヴァ
UFO襲来
- なし
- なし
竜巻
怨念
メテオ
ネズミもトラ
のごとしドラゴンブレス
- なし
ドラゴンとの契約
- なし
毛糸玉
- なし
- なし
純米大吟醸
ヘドロ召喚
- なし
巨大ヘドロ計画
- なし
UFO襲来
熱風
- なし
- なし
ロールキャベツ
ネコにゴールド
- なし
- なし
肉じゃが
落雷
レーザービーム
- なし
レールガンの原理
- なし
ハエたたき
- なし
ハエたたき大作戦
- なし
爆弾
- なし
- なし
パンダ饅
マシュマロアタック
- なし
- なし
ターキー
ネコパンチ
ハエたたき大作戦主軸の編成
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハエたたき+ハエたたき大作戦を主軸に、竜巻と落雷で互いに強化を行う必殺技重視の編成です。必殺技の性能や攻撃力を底上げするために、秘宝は山盛りのホットケーキやタンタンメン、タクティクスは攻撃の極意を採用しています。
攻撃力をさらに底上げする場合は、たぬきそばやとんかつ、パエリアなどの秘宝も採用します。秘宝での攻撃力強化は隠し味を指定されるものが多いため、採用する秘宝に合わせてセットする隠し味を組み替えましょう。
ヘドロ召喚主軸の編成
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハエたたき大作戦主軸から、ヘドロ召喚+巨大ヘドロ計画に主軸変更した編成です。巨大ヘドロ計画はレア度が低く、巨大竜巻の予測よりもレベルを上げやすいので高レアを持っていない人におすすめします。
必殺技のダメージアップ編成
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
レールガンの原理とドラゴンとの契約による、必殺技の強化を狙う編成です。「パンダ饅」と「エスカルゴ」で「炎」の数が多いほどダメージが出るので、「炎」の必殺技を最優先で編成しましょう。
マシュマロアタック中心の編成
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マシュマロアタックを中心とした編成です。主軸の必殺技が低レアなので、編成難度が低いほか、必殺技や調理のレベルを上げやすく、序盤から強い状態で使えます。
序盤おすすめ編成
序盤おすすめ装備
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
序盤の装備、必殺技は所持している中で1番数値が高いものを装備しましょう。タクティクスや秘宝は、条件が緩く達成しやすいものがおすすめです。
序盤おすすめ隠し味
仲間 | おすすめ隠し味 |
---|---|
![]() グレイシア |
|
![]() サラダム |
|
![]() インフェルノ |
|
![]() チーズル |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() シェルダン |
|
![]() ワッサニン |
|
![]() バベキュリー |
|
仲間の隠し味は、序盤は習得できるものが限られており、選択肢がありません。セットできる隠し味は全てセットしておきましょう。
編成の強化優先度
複数枠セットできるものは枠を増やす
最強編成を目指す時は、必殺技、タクティクス、秘宝などセット枠が複数存在するものは、枠を増やすことを優先しましょう。枠を増やすには、ガチャを引いて各レベルを上げる必要があります。
タクティクスと秘宝は自身の装備を見てセット
タクティクスや秘宝は、所持している必殺技やセットできる隠し味に応じて選びましょう。タクティクスと秘宝には発動条件があるので、編成によっては効果が発動しません。条件達成できる中で最も効果が高いものをセットしましょう。
- あわせて読みたい
低レベル高レアより高レベル低レアの方が強い
高レベル低レア | 低レベル高レア | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
武器、必殺技、タクティクスは低レベルの高レアより、高レベルの低レアの方が強い場合が多いです。高レア装備を入手した場合は、高レベルの低レア装備と性能を比較し、数値が高い方を装備しましょう。
メタリオンシェフで編成を試せる
編成は、メタリオンシェフへの挑戦で強さを試すことができます。メタリオンシェフへの挑戦では、合計ダメージのスコア数値で編成の強さを計れます。気になる編成があれば、積極的にメタリオンシェフへの挑戦でスコアを比較してみましょう。
また、メタリオンシェフへの挑戦へ挑むことで、レシピや装備を獲得できます。キャラの強化に繋がるため、メタリオンシェフへの挑戦後は忘れずに強化しましょう。
[提供]IGNITION M
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶おなごオーナーズ公式サイト