【パワプロ2022】金特の入手方法一覧

パワプロ2022の金特(超特殊能力)の入手方法一覧を紹介。ポジション別の金特の一覧や金特の入手方法を記載しています。パワフルプロ野球2022の金特入手の参考にしてください。
金特とは
金特(超特殊能力)とは、通常の特殊能力よりも効果が高い強力な特殊能力です。
取得するためには「金特のコツ」が必要となり、サクセス中に特定の条件を満たすことで「金特のコツ」を入手できます。コツを入手すると、通常の特殊能力と同様に能力アップ画面から取得できます。
金特一覧
投手野手共通の金特一覧
| 金特 | 効果 |
|---|---|
| 威圧感 | ピッチャーならリリーフ登板したときに 相手バッターのミートとパワーを下げ、 バッターなら自身とそのバッターの打席時に 相手ピッチャーの球速とコントロールを下げて 消費するスタミナを上げる |
| 外国人○ | 外国人が相手になると、能力が上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| ガソリンタンク | 疲れがとても早くとれるようになる |
| 交流戦○ | 交流戦のときに能力が上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| サンデー○ | 日曜日の試合のときに能力が上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| 精神的支柱 | 試合に出場するとチームメイト全員の 能力がものすごく上がる |
| 超投打躍動 | 好投しているほど打撃に、 ヒットを打つほど投球にかなりの好影響を及ぼす |
| デイゲーム○ | デイゲームのときに能力が上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| 鉄人 | ものすごくケガをしにくくなる |
| 投打躍動 | <とうだやくどう>と読む 好投しているほど打撃に、 ヒットを打つほど投球に好影響を及ぼす |
| ドーム○ | ドーム球場で試合のときに能力が上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| ナイトゲーム○ | ナイトゲームのときに能力が上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| 人気者 | 登板したり、打席に立ったりすると歓声が上がる |
| ビジター○ | ビジターゲームのときに能力が上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| ホーム○ | ホームゲームのときに能力が上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| 本塁打厳禁 | ピッチャーのすっぽ抜けたボールが かなりど真ん中にいきにくくなる |
投手の金特一覧
| 金特 | 効果 |
|---|---|
| 暴れ球 | 制球が定まらないが、威力のあるストレートが投げられる |
| 重い球 | 打たれても打球が飛びにくくなる |
| 怪童 | ストレートのノビがものすごく良くなる |
| 怪物球威 | 打たれても打球がすごく飛びにくくなる |
| ガラスのハート | 打たれるとものすごく動揺しやすくなる |
| 完全燃焼 | <かんぜんねんしょう>と読む ピンチでスタミナ消費がすごく増えるが、 能力もすごく上がる |
| ギアチェンジ | 特定の場面で強打者と対戦するとき 先発投手の能力が上がる |
| 驚異の切れ味 | 変化球のキレがものすごく良くなる |
| 強心臓 | 得点圏にランナーがいるとものすごく能力が上がる |
| クロスキャノン | 対角線のコースに投球したときに能力がすごく上がる |
| ジャイロボール | ストレートの回転軸が打者に向かって進み 手元で伸びるようになる |
| 終盤力 | 試合後半からすごく調子が良くなる |
| 主砲キラー | 強打者と対戦するときに能力がものすごく上がる |
| 勝利の星 | 登板するとチームに勝ちを ものすごく呼び込みやすくなる |
| 精密機械 | 低めのコースのコントロールがものすごく良くなる |
| 全開 | ピンチでスタミナ消費が増えるが、 能力も上がる |
| 走者釘付 | クイックがものすごくうまく、盗塁がされにくい |
| 対強打者 | 強打者と対戦するときに能力が上がる |
| 立ち上がり○ | 試合序盤の立ち上がりが良くなる スロースターター とは一緒につけられない |
| ディレイドアーム | バッターから腕の振りが見えづらく打ちにくくなる |
| 鉄腕 | ピッチングが調子にすごく影響されにくい |
| 闘魂 | 闘魂みなぎるピッチングをする ポーカーフェイス とは一緒につけられない |
| 闘志 | 闘志あふれる投球をするようになる ポーカーフェイス とは一緒につけられない |
| ドクターK | 2ストライクに追い込んだときに 能力がものすごく上がる Kは奪三振のこと |
| ド根性 | スタミナが減っても疲れを見せず、ド根性で投げる |
| トップギア | 試合序盤の立ち上がりがすごく良くなる スロースターター とは一緒につけられない |
| 内角無双 | インコースに投げたときに コントロールがすごく良くなる |
| ノミの心臓 | 得点圏にランナーがいると能力がものすごく上がる |
| ハイスピンジャイロ | ストレートの回転軸がバッターに向かって進み、 手元ですごく伸びるようになる |
| 左キラー | 左打者にものすごく強くなる |
| 不屈の魂 | 打ち込まれてもすごく動揺しにくくなる |
| 変幻自在 | ストレートと遅い変化球を 組み合わせて投球すると能力がものすごく上がる |
野手の金特一覧
| 金特 | 効果 |
|---|---|
| アーチスト | ホームラン性の打球がとても出やすくなる ラインドライブとは一緒につけられない |
| 安打製造機 | ヒット性の打球がとても出やすくなる |
| 一球入魂 | 初球にとても強くなる |
| エースキラー | エース級のピッチャーと対戦したときに、 能力がすごく上がる |
| 大番狂わせ | ある条件で大番狂わせを起こすことがある |
| 外角必打 | アウトコースのボールを打つのがすごく得意になる インコースヒッター 内角必打 とは一緒につけられない |
| 火事場の馬鹿力 | 負けていると打力がすごく上がる |
| 気迫ヘッド | きわどいときベースに頭からすべり込む |
| 逆襲 | <ぎゃくしゅう>と読む 前の打席で抑えられていると、 次の打席で打力がすごく上がる |
| 球界の頭脳 | ピッチャーの能力をものすごくうまく引き出せる ※キャッチャー専用の特殊能力 |
| 窮地○ | <きゅうち>と読む ストライクカウントが増えるたびに、 打力が上がっていく |
| 恐怖の満塁男 | 満塁のチャンスで打力がものすごく上がる |
| 切り込み隊長 | チャンスを作るのがものすごくうまい |
| 芸術的流し打ち | 流し打ちがものすごくうまくなる |
| 広角砲 | 流し方向にものすごく強い打球が打てるようになる プルヒッター 引っ張り屋 とは一緒につけられない |
| 高球必打 | 高めのボールを打つのがすごく得意になる ローボールヒッター 低球必打 とは一緒につけられない |
| 高速ベースラン | 走塁がものすごくうまい |
| 高速レーザー | 矢のような鋭い送球ができるようになる |
| 渾身の決勝打 | <こんしんのけっしょうだ>と読む 6回以降で勝ち越しのランナーがいると 打力がすごく上がる |
| ささやき戦術 | 打者にささやいてまどわす ※キャッチャー専用の特殊能力 |
| 左腕キラー | 左投手にものすごく強くなる |
| 重戦車 | 本塁への激しいスライディングで キャッチャーの捕球ミスを狙う |
| 勝負師 | チャンスのときにものすごく打力が上がる |
| ストライク送球 | 送球がすごくそれにくくなる |
| 扇風機 | 追い込まれると打力がものすごく上がる |
| 対エース | エース級の相手と対戦したときに能力が上がる |
| 代打の神様 | 代打のときに打力がものすごく上がる |
| 低球必打 | 低めのボールを打つのがすごく得意になる ハイボールヒッター 高球必打 とは一緒につけられない |
| 鉄の壁 | 確実なタッチでランナーの生還を阻止する ※キャッチャー専用の特殊能力 |
| 電光石火 | 盗塁がものすごくうまくなって ピッチャーに動揺を与える |
| 伝説のサヨナラ男 | サヨナラの場面で打力がものすごく上がる |
| トリックスター | 出塁するとピッチャーに プレッシャーをものすごく与える |
| 内角必打 | インコースのボールを打つのがすごく得意になる アウトコースヒッター 外角必打 とは一緒につけられない |
| バズーカ送球 | 盗塁阻止時の送球がものすごく鋭くなる ※キャッチャー専用の特殊能力 |
| ヒートアップ | ストライクカウントが増えるたびに、 打力がすごく上がっていく |
| 引っ張り屋 | 強振で引っ張るとすごく強い打球が飛ぶようになる 広角打法 広角砲 とは一緒につけられない |
| 魔術師 | 守備のときに魔術的な守備を見せるときがある |
| ミスター3ラン | ランナーが2人いるとパワーが上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| ミスター2ラン | ランナーが1人いるとパワーが上がる ※マイライフ専用の特殊能力 |
| メッタ撃ち | ヒットを打つと打力がすごく上がる |
| リベンジ | 前の打席で抑えられていると、 次の打席で打力が上がる |
| ロケットスタート | 打ってからのスタートダッシュがものすごく速くなる |
©Konami Digital Entertainment All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パワプロ2022公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パワプロ2022公式サイト

パワプロ2022攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











