【パワプロ2022】魔物のエラー発生確率|効果と発動条件

パワプロ2022の魔物のエラー発生確率を紹介。魔物(ラッキーボーイ)の発動確率や重ねがけできるかどうかなどの効果、必要な性格についても記載しています。パワフルプロ野球2022で栄冠ナインの魔物の弱体化について調べる参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 栄冠ナインの攻略 | 性格による能力の違いと特徴 | 
| 卒業生のおすすめ就職先 | 新入生スカウトのやり方 | 
魔物のエラー発生確率

| 総戦力 | エラー回数 | 確率 | 
|---|---|---|
| S | 3/8 | 37.5% | 
| A | 31/75 | 41.3% | 
| B | 19/69 | 27.5% | 
| C | 19/66 | 28.8% | 
| D | 16/41 | 39.0% | 
| 合計 | 88/259 | 34.0% | 
※打球処理・送球・捕球のタイミングでカウント
攻略班の検証では、魔物のエラー発生確率は約34%でした。過去作と比べて確率が下がったように感じますが、依然として強力な固有戦術です。
魔物が弱体化?
魔物について、SNSでも「エラーしない」などの声が挙がっているため、過去作から弱体した可能性が高いです。過去作では「魔物を使えば簡単に勝ててつまらない」という声が挙がっていたので、テコ入れが入ったかもしれません。
魔物の発動確率

| 学年 | 魔物が選ばれた回数 | 確率 | 
|---|---|---|
| 1年生 | ラッキーボーイ固定 | 0.0% | 
| 2年生 | 6/35 | 17.1% | 
| 3年生 | 25/51 | 49.0% | 
攻略班の検証では、魔物の発動確率(魔物が選ばれる確率)は2年生は約17%、3年生は約49%でした。3年生の方が2年生よりも、ラッキーボーイではなく魔物が選ばれる確率が高いです。
魔物の効果
1イニング限定で相手全員がエラーしやすくなる

| 魔物の効果 | ・相手全員の捕球能力が1まで低下 ・相手全員が赤特「エラー」追加 ・効果は1イニング限定  | 
|---|
魔物を発動すると、1イニング限定で相手全員の捕球能力が1まで低下し、赤特でエラーが追加されます。捕球能力が低いほどエラーしやすくなるので、高確率で相手がエラーします。
ランナーが2塁か3塁にいるとエラー確率UP

赤特のエラーの効果で、ランナーが2塁か3塁にいる時に、さらに相手がエラーする確率が上がります。そのため、チャンスの場面で魔物を発動できれば、よりエラーを狙うことができます。
魔物の重ねがけは意味がない

攻略班の検証では、魔物の重ねがけは意味がありませんでした。魔物を1回使うだけで、捕球能力が1まで低下するので、別のイニングで使うように魔物を残しておきましょう。
魔物の発動条件
性格が「内気」の固有戦術

魔物は、性格が「内気」の選手のみに発動する固有戦術です。ただし、100%発動する訳でなく、魔物の代わりにラッキーボーイ(ランダムで特殊能力取得)が発動することも多々あります。
性格は自分探しの本や占い師で変更

| 自分探しの本の入手方法 | 必要ポイント | 
|---|---|
| パワプロショップ | 4,000PP | 
| 戦績ポイント | 400P | 
性格は、自分探しの本か占い師のパネルで変更することができます。自分探しの本はパワプロショップで購入できるほか、栄冠ナインで通算成績が5の倍数になった時に発生するイベントでも、戦績ポイントを使って購入可能です。
魔物を使うコツ
- 内気の選手は走力を上げる
 - 内気の選手はベンチ
 - 試合終盤で使用する
 - 0アウトで使う
 - 戦術は「バント」or「転がせ」
 
内気の選手は走力を上げる

性格が内気の選手は、走力を優先的に上げましょう。魔物を発動させたら、「バント」or「転がせ」で内野ゴロを打たせるので、走力が高いと1塁がセーフになる可能性が上がります。
バント◯か内野安打◯があると完璧

| 新入生スカウトの寸評 | 特殊能力 | 
|---|---|
| バントの技術が高い | バント ◯ | 
| 打ってからの走り出しが早い | 内野安打 ◯ | 
特殊能力で、バントの成功率を高める「バント◯」、1塁がセーフになる確率を高める「内野安打◯」を持っていると完璧です。新入生スカウトで、バント◯と内野安打◯を狙って、性格変更で内気に変えると完璧な選手が完成します。
内気の選手はベンチ

魔物前提で戦うのであれば、内気の選手はスタメンではなく、ベンチ入りさせるのがおすすめです。スタメン起用の場合、指示出しができるか運任せになるので、終盤に代打で起用して確実に指示出ししましょう。
試合終盤で使用する

魔物は、試合終盤(7回~9回辺り)で使用するのがおすすめです。試合終盤では、選手に指示できる機会が増えるため、「バント」や「転がせ」など魔物で有効的な指示を出すことができます。
0アウトで使う

魔物は、0アウトの時に使うように心がけましょう。魔物は1イニング限定でしか発動しないので、2アウトで発動すると、運悪くエラーせずに即アウトでイニング終了になることもあります。
戦術は「バント」か「転がせ」

魔物を発動したら、戦術は「バント」、バントがなければ「転がせ」がおすすめです。打ち上げるよりも転がす方が、捕球と送球でエラーを誘えるので、よりエラーを狙えます。
ミート多用で積極打法がおすすめ

さらに「戦術」→「詳細表示」で「ミート多用」と「積極打法」に設定するのがおすすめです。相手のエラーを狙う必要があるので、エラーを誘えない空振り三振と見逃し三振をする確率を下げます。
関連記事
栄冠ナイン関連記事
モード攻略一覧
| モード攻略関連記事 | |
|---|---|
 栄冠ナイン攻略 | 
 サクセス攻略 | 
 パワフェス攻略 | 
 ペナント攻略 | 
 マイライフ攻略 | 
 パワパーク攻略 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パワプロ2022公式サイト

パワプロ2022攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











