【パワプロ2022】相手の能力の見方と操作ボタン|栄冠ナイン

パワプロ2022の相手の能力の見方と操作ボタンを紹介。送球やクイックなど能力確認の活用方法についても記載しています。パワフルプロ野球2022で栄冠ナインの敵の選手能力を見る方法を調べる参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 栄冠ナインの攻略 | 固有戦術一覧 | 
| 勝てないときの対処方法 | 暗黒期の抜け出し方 | 
相手の能力の見方と操作ボタン
戦術指示の画面で確認

| 機種 | 操作ボタン | 
|---|---|
| Switch |  | 
戦術指示の画面で、Xボタンを押した後にAボタンを押すと(Switch版)、今対戦している相手の能力を見ることができます。基礎能力だけでなく、特殊能力やプロフィールも確認可能です。
全員の能力確認はタイム→スコア

相手選手全員の能力を確認したい時は、「タイム」→「スコア」→「投手データ or 野手データ」で確認できます。控え選手の能力も確認できるので、チーム全体の選手能力を確認する時に活用しましょう。
総合戦力の確認はタイム→戦力分析

対戦相手の総合戦力を確認したい時は、「タイム」→「戦力分析」で確認できます。総合戦力はS~Eまで存在します。
相手の能力確認の活用方法
送球E以下の選手がいれば転がせを多用

| 送球 | ミス回数 | 
|---|---|
| F | 13/100 | 
| E | 10/100 | 
| D | 8/100 | 
相手の三塁手、遊撃手、二塁手の中で、送球E以下の選手がいれば、戦術「転がせ」を多用しましょう。転がせは長打が出にくい代わりに、内野ゴロが増えるので、エラーによる出塁を狙えます。
クイックが低い時は盗塁を狙う

今対戦している投手のクイックのランクが低い時は、積極的に盗塁を狙いましょう。ただし、盗塁する選手の走力が低いと失敗するので、走力がB以上ある選手で狙うのがおすすめです。
敬遠して次の打者と勝負するのも手

今対戦している打者と次に打席が回る打者を比較して、能力や調子に大きな差がある場合、敬遠して次の打者と勝負するのも手です。対戦相手も選手によって能力値に差があるので、強打者であれば敬遠しましょう。
関連記事
栄冠ナイン関連記事
モード攻略一覧
| モード攻略関連記事 | |
|---|---|
|  栄冠ナイン攻略 |  サクセス攻略 | 
|  パワフェス攻略 |  ペナント攻略 | 
|  マイライフ攻略 |  パワパーク攻略 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パワプロ2022公式サイト

 パワプロ2022攻略wiki
パワプロ2022攻略wiki
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












