【聖剣伝説LoM】ランドメイクのおすすめ配置

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・全イベント一覧
- ・ランドメイクのおすすめ配置
- ・最大ステータスの育成方法 / 聖剣伝説LoMクイズ
聖剣伝説レジェンドオブマナ(リマスター版)のランドメイクのおすすめ配置を掲載。プレイエリアの選択やマナレベルが影響するイベントや限定ペット(モンスター)、設置が限定されるアーティファクト(AF)を記載しています。聖剣伝説LoMでランドメイクをする参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャートまとめ | 全イベント一覧 |
ランドメイクとは

ランドメイクは、ワールドマップに町・ダンジョンのアーティファクト(AF)をプレイヤー自身で構築することです。聖剣LoMのストーリーは自由度が高く、クリアするイベントの順番でプレイヤー毎に独自の世界を作り出せます。
プレイエリアの選択が超重要

ゲーム開始時のプレイエリア選択は、平地が途切れず海エリアが少し含まれるワールドマップがおすすめです。聖剣伝説LoMは、町やダンジョンをプレイヤー自身で配置するため、ワールドマップを作りやすいエリア選択が重要になります。
アーティファクト配置でランド出現

| AF入手方法 |
|
|---|
ランドを出現させるアーティファクトは、イベントをクリアすることで入手できます。なお、AFの入手方法は、「確定入手」と「所持してるAF2個以下」の2パターンです。
所持AFは必ず2個以下でイベントクリア
聖剣伝説LoMでイベントをクリアする場合は、所持AFを必ず2個以下にして挑みましょう。イベント報酬のほとんどがAFを2個獲得できるものの、「所持してるAF2個以下」にしないと二つ目のAFを入手できません。
ランドメイクのおすすめ配置

ランドメイクの配置は、マナレベルが一定以上で発生するイベントや特殊モンスターの出現条件を全て満たせる配置を紹介しています。全条件を満たす配置の参考例としてご覧いただければ幸いでございます。
プレイエリアの選択とAF配置

全イベントと特殊モンスターを出現させるには、下記の順番で配置する必要があります。デュマ砂漠の木レベル3の場合であれば、⑨のデュマ砂漠を必ず先に配置してから⑩のジャングルと㉓の白の森を配置しましょう。
| ランド配置 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | ㉓ |
- | - | - | ||||||
| - | ④ |
⑨ |
⑩ |
⑪ |
- | ||||||
㉕ |
③ |
⑤ |
⑧ |
⑮ |
⑯ |
||||||
⑦ |
① |
② |
㉖ |
⑳ |
⑲ |
||||||
㉔ |
⑰ |
⑥ |
⑫ |
⑭ |
㉑ |
||||||
| - | ⑱ |
⑬ |
- | - | ㉒ |
||||||
| 地形解説 | |||||||||||
| 海 | 海岸 | 平地 | 山 | ||||||||
| 設置アーティファクト(ランド) | |||||||||||
| ①ポスト | ②積み木の町 | ③車輪 | |||||||||
| ④炎 | ⑤ヒスイの卵 | ⑥石の目玉 | |||||||||
| ⑦黄金の種 | ⑧蛍袋のランプ | ⑨砂バラ | |||||||||
| ⑩獣王のメダル | ⑪数秘術の石板 | ⑫壊れた人形 | |||||||||
| ⑬サンゴの燭台 | ⑭月読の鏡 | ⑮とけない心 | |||||||||
| ⑯震える銀さじ | ⑰さびたイカリ | ⑱海賊のカギ爪 | |||||||||
| ⑲瓶詰の精霊 | ⑳骨のカンテラ | ㉑竜骨 | |||||||||
| ㉒魔導書 | ㉓滴る緑の杖 | ㉔玉石の王杓 | |||||||||
| ㉕愛のブローチ | ㉖マナの剣 | - | |||||||||
マナレベルが影響するイベントと仲間モンスター
| 対象ランド | 条件 | 詳細 |
|---|---|---|
| イベント | ||
ドミナの町 |
|
もう1人の自分発生 |
|
Pちゃん発生 | |
デュマ砂漠 |
|
震える砂発生 【ペット】サハギン |
| モンスター(限定ペット) | ||
キルマ湖 |
|
ダック |
ジャングル |
|
ポロン |
月夜の町ロア |
|
ゴブリン |
ゴミ山 |
|
ケイブマン |
フィーグ雪原 |
|
カーミラ |
ノルン山脈 |
|
ダークプリースト |
マナレベルの上がり方
マナレベルの計算式
| 設置AFマナレベル |
|
|---|---|
| 隣接AFのマナレベル |
|
設置AFのマナレベルの計算例

| 設置AF | 初期マナレベル |
|---|---|
|
|
| 隣接AF | マナレベル |
ドミナの町 |
|
月夜の町ロア |
|
ジャングル |
|
| 隣接マナ合計 |
|
| 設置後のマナレベル | |
| 設置AFの計算式 |
|
| 参考例 | 奈落初期マナ ・闇2、火2 隣接マナ合計÷2 光(1/2=0)、闇(2/2=1)、木(2/2=1)、 金(2/2=1)、火(2/2=1)、土(1/2=0) 奈落初期+隣接マナ合計÷2 闇2+1=3、木0+1=1、 金0+1=1、火2+1=3 |
| 奈落設置後のレベル |
|
ランドメイクで抑えるべきポイント
配置の順番と位置で敵の強さが変化
| 敵の強さ |
|
|---|
ランドから出現する敵の強さは、対象のランドを配置した順番が遅く、マイホームから距離が遠いほど敵のレベルが上がります。敵のレベル上昇の仕様を逆手に、ラスダンをマイホーム近くに配置して敵のレベルを抑えることも可能です。
魔法都市ジオの配置はランドメイク後半
| 町の配置解説 |
|
|---|---|
| ランド配置目安 |
|
AF「魔導書」で出現するランド「魔法都市ジオ」は、ランド配置の順番を後半かつマイホームから遠ざけるように配置して、お店の品揃え一番良い物にしましょう。
ロリマー聖鉄で強力な装備作成可能
町で販売する品揃えの最高グレードでは、強力な装備の作成素材として使用できる「ロリマー聖鉄」を購入できます。
設置エリアが限定されるアーティファクト
| アーティファクト名 | ||
|---|---|---|
サンゴの燭台海岸限定 |
さびたイカリ海岸限定 |
海賊のカギ爪海限定 |
設置エリアが限定されるAFは、海岸限定の「サンゴの燭台」「さびたイカリ」、海限定の「海賊のカギ爪」です。ランドメイクの際は、「サンゴの燭台」「さびたイカリ」の配置を事前に決めて、隣に「海賊のカギ爪」を置きましょう。
隣接配置の解除条件
AFの中には、特定イベントをクリアしないと別のAFを隣に配置できないAFがあります。新たなAFを設置後すぐに別のAFを配置しようとして、配置の光が表示されない場合は、解除条件となるイベントをまずはクリアしましょう。
関連記事
| アーティファクト | ||
|---|---|---|
ポスト |
積み木の町 |
車輪 |
ヒスイの卵 |
石の目玉 |
炎 |
獣王のメダル |
蛍袋のランプ |
砂バラ |
震える銀さじ |
数秘術の石板 |
サンゴの燭台 |
壊れた人形 |
骨のカンテラ |
さびたイカリ |
月読の鏡 |
魔導書 |
竜骨 |
瓶詰の精霊 |
海賊のカギ爪 |
とけない心 |
滴る緑の杖 |
黄金の種 |
愛のブローチ |
玉石の王杓 |
マナの剣 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶聖剣伝説 Legend of Mana公式サイト

聖剣伝説レジェンドオブマナ攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











