【聖剣伝説LoM】ペットの育成方法|ヒナの出現場所と捕まえ方

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・全イベント一覧
- ・ランドメイクのおすすめ配置
- ・最大ステータスの育成方法 / 聖剣伝説LoMクイズ
聖剣伝説レジェンドオブマナ(リマスター版)でペット育成をご紹介。ヒナの出現条件や場所、捕まえ方、エサの効果や性格の変化、レベル上げのやり方を記載しています。聖剣伝説LoMでペットを育成する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャートまとめ | ペットモンスター一覧 |
| ペット牧場攻略 | ランドメイクのおすすめ配置 |
ヒナの出現はペット牧場クリアが条件

| 発生条件 | |
|---|---|
| 発生場所 |
|
ペット育成に不可欠なヒナ捕獲は、イベント「ペット牧場」クリア後でないとマップ上にヒナが出現しません。ペットを育成する場合は、発生条件となるイベントをクリア後に、ドミナの町の町はずれに向かいましょう。
ヒナの出現場所と捕まえ方
ヒナの出現場所

| 種族 | 出現場所 |
|---|---|
| 獣ヒナ | |
| 鳥ヒナ | |
| 植物ヒナ | |
| ハ虫類ヒナ | |
| 不思議ヒナ | |
| 水棲ヒナ | |
| 悪魔ヒナ |
|
| 物質ヒナ | |
| 不定形ヒナ | |
| 昆虫ヒナ | |
| 不死ヒナ |
|
| ドラゴンヒナ |
|
ペットのヒナは、ランドで出現場所が決まっており、捕まえたヒナから数種類のペットが孵化します。ただし、ランド配置の『敵の強さ』の仕様がヒナにも影響しており、後半に配置したランドほど強力なヒナが出現する確率が高まります。
亜人はランドのマナレベルで出現

| ペット | 出現場所 | マナレベル条件 |
|---|---|---|
ダッグ |
キルマ湖 |
|
ポロン |
ジャングル |
|
ゴブリン |
月夜の町ロア |
|
サハギン |
デュマ砂漠 |
|
ケイブマン |
ゴミ山 |
|
カーミラ |
フィーグ雪原 |
|
ダークプリースト |
ノルン山脈 |
|
ペットには、ランドメイクで特定のマナレベルを3まで上げるとマップに出現する亜人種がいます。マップに出現後は、会話することで孵化状態のペットとして仲間になります。
ヒナの捕まえ方
| 警戒 | 進行 | 食事中 | 睡眠 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒナの捕獲は、エサを食べている最中(ハート状態)か、食べ終わった後(睡眠状態)にできます。なお、エサを食べさせる際、主人公が近くにいると警戒して一向に食事しないため、エサを配置したら距離をとりましょう。
ヒナはランド歩数で成長

ペットのヒナは、ランドの歩数で成長して孵化します。ヒナによって孵化までの成長日数が異なるものの、ランドを歩き回れば簡単に成長させることが可能です。
ペット育成のやり方
エサの効果でステータス変化

ペットは、牧場でエサを与えるとレベルアップ時の基礎上昇値にエサが与える能力変化が追加されます。エサには、増減する効果が決まっており、プレイヤー自身で特定のステータスを伸ばすことも可能です。
レベルアップ毎にエサ箱へエサ投入
ペット小屋のエサ箱は、レベルアップ毎にエサが空になります。ペットのステータスをレベルアップ毎に少しでも伸ばしたい場合は、戦闘中にレベルアップする度にペット牧場に戻りましょう。
現状のステータスからマイナスはない
与えたエサ
- ・アルマジロキャベツ(U>防/精・D>魅力)
- ・アルマジロキャベツ(U>防/精・D>魅力)
- ・イルカキューリ(U>魔/運・D>力)
| ラビ一例 | 力 | 技 | 防 | 魔 | 体 | 精 | 魅 | 運 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Lv2 | 5 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 8 |
| Lv3エサ無 | 5 | 5 | 3 | 3 | 4 | 4 | 4 | 9 |
| Lv3エサ有 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 6 | 3 | 10 |
エサの効果には、ステータス上昇を低下させる効果があるものの、あくまでもレベルアップ時にプラスされる補正に低下が算出されるのみで、一度上昇したステータスがレベルアップの度に数値が低下するわけではありません。
エサで性格が変化
エサの中には、ペットの性格を変化させる果実もあります。性格は、レベルアップ時に確率で変化するため、セーブ&ロードを繰り返して育成開始時に性格を決めるのも手です。なお、現在の性格は放牧中に「なでる」ことで確認可能です。
おすすめのエサ
| エサ | 効果 |
|---|---|
アルマジロキャベツ |
・物理耐久/魔法耐久両方が上昇 |
ダイヤローレル |
・力が大きく上昇 |
小屋ダケ |
・全ステータスが僅かに上昇 |
ペットの耐久力を上げたい場合は、アルマジロキャベツを多く与えましょう。物理アタッカーを目指すならダイヤローレルがおすすめです。
また、小屋ダケは上昇量こそ控えめなものの、全てのステータスを上昇させるためステータスをまんべんなく伸ばしたい場合に使えます。
ペットの性格と特徴
| 性格 | 特徴/性格変化を狙えるエサ |
|---|---|
| 特徴なし |
|
| 熱血 |
|
| 傲慢 |
|
| 策略家 |
|
| 怠惰 |
|
| 仲がいい |
|
| 寂しがりや |
|
放牧中のペットをなでてあげると、ペットの性格が分かります。性格によって得意とする戦法やCPUの思考が変わるので育成の目安にしましょう。
「ちから」のステータスが高ければ熱血タイプの性格に、シンクロの性能が良く主人公の近くを位置してほしい場合は仲がいいや寂しがりやな性格を選ぶのがおすすめです。
ペットのレベルの上げ方
リング・りんぐ・ランドがおすすめ

ペットのレベル上げは、「リング・りんぐ・ランド」の周回がおすすめです。難易度によるものの、マシンゴーレムの撃破でラップ合計10,000以上の経験値も獲得できる場合があり、ペットのレベルを集中的に上げられます。
放牧で主人公の獲得経験値の一部を分配

ペットのレベルは、ペット牧場の「放牧」であげられます。主人公が戦闘で獲得したジェム1個÷8の経験値が放牧中のペットに分配されるので、ペットを編成せずとも自然にレベルが上昇します。
戦闘で経験値クリスタルを獲得

ペットは、主人公と同様に敵撃破後に出現するクリスタルから経験値を得ることでレベルが上がります。ただし、ペット率先して経験値クリスタルを獲得しないため、効率的に経験値を集められるかは運が絡みます。
アクセ「持たざる者の指輪」で経験値分配

| 装備名 | 入手方法・効果 |
|---|---|
| 持たざる者の指輪 (アクセサリー) |
【入手方法】ガイアの知恵のクリア報酬 主人公の獲得経験値をパーティ分配 |
ペットの経験値を戦闘で効率的に稼ぐ場合は、アクセ「持たざる者の指輪」を装備するのがおすすめです。「持たざる者の指輪」は、主人公の獲得経験値を分配できるため、イベント「ガイアの知恵」で獲得しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶聖剣伝説 Legend of Mana公式サイト

聖剣伝説レジェンドオブマナ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











