【聖剣伝説LoM】紫紺の怨霊の発生条件と攻略チャート|ドラゴンキラー編

紫紺の怨霊

聖剣伝説レジェンドオブマナ(リマスター版)の紫紺の怨霊攻略チャートをご紹介。イベントの発生条件や場所、ボス「不死皇帝」「ジャジャラ」の攻略を記載しています。聖剣伝説LoMで紫紺の怨霊を攻略する参考にしてください。

関連記事
ストーリー攻略チャートまとめ 全イベント一覧

紫紺の怨霊の発生条件

発生条件
  • ①対象イベントをクリア
  • 群青の守護神
  • 課外活動
  • ②ラルクを連れて骨の城・ガイコツ門に入る
  • └奈落入口で加入
進行条件
発生場所
AF報酬 滴る緑の杖(確定入手)

紫紺の怨霊は、AF「竜骨」で出現するランド「骨の城」にラルクを連れてガイコツ門に入るとイベントが発生します。なお、「竜骨」の入手には、ノルン山脈で群青の守護神をクリアする必要があります。

群青の守護神攻略はこちら

紫紺の怨霊攻略は3人編成必須

紫紺の怨霊の攻略は、3人編成で挑まないと進行できません。発生条件にNPCのラルク加入が含まれるため、ペット牧場やゴーレム作成イベントをクリアしてペットかゴーレムを仲間に加えましょう。

あわせて読みたい

紫紺の怨霊の攻略チャート

  1. 骨の城「ガイコツ門」で紫紺の怨霊が発生
  2. はぐれた仲間と合流
  3. ボス「不死皇帝」「ジャジャラ」とバトル

1.骨の城「ガイコツ門」で紫紺の怨霊が発生

紫紺の怨霊

手順 詳細
1 奈落入口でラルクをパーティに加える
2 ワールドマップから骨の城に移動
3 入口右からガイコツ門に移動すると『紫紺の怨霊』が発生
4 ガイコツ戦士の申し出「立ち去らない」を選択し戦闘
5
  • ガイコツの顔を調べ中に入りスイッチを押す
  • └スイッチ作動に3人必要になるためペットを編成
6 トラップが起動し仲間とバラバラになる

紫紺の怨霊イベントは、ラルクを編成した状態で骨の城「ガイコツ門」へ向かうと発生します。

ガイコツ戦士の申し出

ガイコツ戦士の申し出

選択肢 詳細
1 【立ち去る】
立ち去ってもマップ切り替えで再度挑むことが可能
2 【立ち去らない】
ガイコツ戦士と戦闘になり勝利で門が開く

ガイコツ戦士の申し出は、「立ち去らない」を選択しないとイベントが進行しません。

スイッチ作動に仲間が2人必要

スイッチトラップ

骨の城入口のスイッチを作動するには仲間が2人必要です。そのため、パーティメンバーが足りない場合は、マイホームに戻りペットまたはゴーレムを加えて3人パーティにしましょう。

2.はぐれた仲間と合流

骨の城ラルク合流

手順 詳細
1
  • 左上→左上と進みあばら部屋でガイコツを調べる
  • └ガイコツ左手に部屋が出現
2 ガイコツ左手に出現した部屋に入る
3
  • ガイコツ戦士と会話後に出現した右の部屋に入る
  • └部屋でペットと合流
3
  • 最初倒れていたマップ(関節廊下)に戻る
  • └台座のスイッチを起動
4 開いた門から昇降装置部屋に入り炎に話しかけ3Fへ移動
5 会話イベント発生後「シエラ」とのバトル
6 勝利後に落ちた鍵を拾う
7 昇降装置部屋に戻り2Fへ移動
8 左へ移動しガイコツ戦士に話しかけ「ラルク」と合流
9 昇降装置部屋に戻り3Fへ移動

3.ボス「不死皇帝」「ジャジャラ」とバトル

紫紺の怨霊マナルーム

手順 詳細
1 左→階段を登りBOSS「不死皇帝」と戦闘
2 右に進むとBOSS「ジャジャラ第1形態」と戦闘
3 連戦でBOSS「ジャジャラ第2形態」と戦闘
4 撃破後は滴る緑の杖を受け取りクリア

ボス攻略のコツ

不死皇帝

不死皇帝

不死皇帝の攻撃はほとんどが自身の周囲(小)に対しての攻撃となるため、ヒットアンドアウェイで攻撃するのがおすすめです。

魔法系の攻撃は攻撃することでキャンセルさせることもできるため、黄色の輪を飛ばしてきたら近づいてキャンセルもおすすめです。

ジャジャラ第1形態

ジャジャラ第1形態

ジャジャラ第1形態の攻撃は雷を纏ったあと前方広範囲へのブレスが頻発するため、相手の後ろを常に取って攻撃することで安全に立ち回ることができます。

ジャジャラ第2形態

ジャジャラ第2形態

ジャジャラ第2形態では「広範囲への落石攻撃」「周囲への円形攻撃」の2種類となり、落石攻撃は落石を避けることに集中すると避けやすくイリュージョンのアビリティを使えば楽に回避できます。

周囲への円形攻撃は攻撃前に目が光るため判別はしやすいので、目が光った際は敵から離れればやり過ごすことは容易です。

紫紺の怨霊の派生イベント

アーティファクト 出現ランド 派生イベント
滴る緑の杖 白の森

※派生イベントは条件なしやすぐに発生するイベントを掲載

紫紺の怨霊クリア後は、「滴る緑の杖」から出現したランドで「豆一族を探せ!」や「白妙の竜姫」イベントを開始できます。ただし、「豆一族を探せ!」発生前に、消滅する可能性がある「獣王」をクリアしているか確認しましょう。

あわせて読みたい

紫紺の怨霊で登録できる図鑑

図鑑 No. 詳細
AF図鑑 22 滴る緑の杖

関連記事

ストーリー攻略ストーリー攻略チャートまとめ 全イベント一覧全イベント一覧
主人公の性別はどっち主人公の性別はどっち? アーティファクト一覧アーティファクト一覧

聖剣伝説レジェンドオブマナ聖剣伝説レジェンドオブマナ攻略トップへ

©1999, 2021 SQUARE ENIX CO.,LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶聖剣伝説 Legend of Mana公式サイト

聖剣伝説レジェンドオブマナの注目記事

課外活動の発生条件と攻略チャート
課外活動の発生条件と攻略チャート
群青の守護神の発生条件と攻略チャート|ドラゴンキラー編
群青の守護神の発生条件と攻略チャート|ドラゴンキラー編
全イベント一覧|サボテンくん日記
全イベント一覧|サボテンくん日記
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
ペット牧場の発生条件と攻略チャート
ペット牧場の発生条件と攻略チャート
ゴーレム作成の発生条件と攻略チャート
ゴーレム作成の発生条件と攻略チャート
ランドメイクのおすすめ配置
ランドメイクのおすすめ配置
ランドメイクのおすすめ配置
ランドメイクのおすすめ配置
アビリティの習得方法と熟練度の上げ方
アビリティの習得方法と熟練度の上げ方
全イベント一覧|サボテンくん日記
全イベント一覧|サボテンくん日記
壊れた人形の入手方法と出現ランド
壊れた人形の入手方法と出現ランド
獣王の発生条件と攻略チャート
獣王の発生条件と攻略チャート
序盤の効率的な進め方|初心者必見!
序盤の効率的な進め方|初心者必見!
必殺技一覧
必殺技一覧
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー