【ドルフィンウェーブ】バトルのコツと勝てない時にやること

PR

バトルのコツ

ドルフィンウェーブ(ドルウェブ)のバトルのコツと勝てない時にやることをご紹介。SPスキルの使い所やキャラの強化要素について記載しています。

関連記事
最強キャラランキング 最強メモリーランキング
リセマラ当たりランキング リセマラの効率的なやり方

バトルのコツ

ダメージが上がるバフとデバフを多く付与する

ダメージが上がるバフとデバフを多く付与する

ダメージが上がるバフとデバフ
  • 【自身の攻撃力が上がるバフ】
  • ・攻撃アップ(最大5個付与可能/永続的に継続)
  • ・クリティカル率アップ(2個程度OK/3ターン継続)
  • ・クリティカル威力アップ(最大3個付与可能/3ターン継続)
  • ・闘気(最大5個付与可能/5ターン継続)
  • ・同調攻強(1個付与可能/1ターン継続)
  • 【敵の防御力が下がるデバフ】
  • ・防御ダウン(最大5個付与可能/永続的に継続)
  • ・脆弱(最大3個付与可能/5ターン継続)

バトルでは、ブレイクまでにダメージが上がるバフとデバフをできるだけ多く付与するのが重要です。ただし、バフは1種類で付与できる上限があるため、付与するバフに偏りが出ないようにしましょう

Link(リンク)でスキルレベルを強化

Link(リンク)でスキルレベルを強化

バトルでは、リンクを利用してスキルレベルを強化しましょう。リンクは同じマシンに乗るキャラとスキルを続けて選択すると発動する仕様で、発動するとリンクしたスキルのレベルが1段階上がります

スキルのレベルが上がるとバフとデバフの効果倍率が上がったり、追加効果が発動したりするため、できるだけ同じマシンに乗っているキャラでスキルを固めましょう。

ブレイクを狙う

ブレイクを狙う

バトルでは、シールドを0にして発生するブレイク状態を狙いましょう。ブレイク状態になると敵に与えるダメージが大きく増加します。

また、ブレイクした回数に応じてダメージ増加倍率が上がり、最大で3回ブレイクすると与ダメージ倍率が2倍に増加します。

弱点武器でシールドを攻撃

弱点武器でシールドを攻撃

弱点武器でシールドを攻撃すると敵を早期ブレイクが狙えます。シールドは弱点武器では3ダメージ与えられますが、非弱点武器では1ダメージしか与えられません。

ただし、SPスキルはどの弱点武器の有無にかかわらずシールドに一定ダメージを与えられ、無理やりブレイクできるため、パーティのかみ合わせが悪くなる場合は弱点武器を意識する必要はありません。

シールドはディフェンダーのSPスキルで攻撃

 シールドはディフェンダーのSPスキルで攻撃

シールドにダメージを与える際にはディフェンダーのSPスキルで攻撃しましょう。ディフェンダーのSPスキルは、シールドダメージ数が多いため、早期ブレイクを狙えます。

勝てない時にやること一覧

やるべきこと 詳細
▼部隊編成 ・敵の有利属性キャラを編成
・キャラを適正ポジションに配置
・メイン/サブメモリーを装備する
▼キャラを強化 ・キャラ・メモリー・マシンを強化
→キャラのレベル上げを優先
▼マシンを確認 ・特定の天候と時間帯でマシンが強化
→クエストの編成画面で天候を確認できる
▼対策キャラを編成 ・厄介な要素を対策できるキャラを編成
→状態異常解除や強化状態解除など

勝てないときは、編成の見直しやキャラ・メモリー・マシンの強化を行いましょう。他には敵の属性で有利を取れるキャラの編成もおすすめです。

部隊編成を見直す

部隊編成を見直す

勝てない時は、部隊編成を見直しましょう。特に有利属性を取れるキャラの編成は重要で、与ダメージが有利属性の場合最大で1.6倍に増加、不利属性の場合最大で0.4倍に減少します。

キャラなどを強化

キャラなどを強化

対象 内容
キャラ
  • おすすめ度【★★★★★】

  • ・最優先で強化
  • ・レベル上げから始めるのがおすすめ
メモリー
  • おすすめ度【★★★☆☆】

  • ・レベルを上げるとステータスが強化
  • ・サブメモリーも一緒に強化する
マシン
  • おすすめ度【★★☆☆☆】

  • ・レベルを上げるとステータスが強化
  • ・消費payが高いので序盤の強化は非推奨

勝てない時は、キャラ・メモリー・マシンを強化しましょう。特にレベル上げは全体的なステータスが大きく上がるため、優先して強化するのがおすすめです。

クエストにあったマシンを編成

クエストにあったマシンを編成

勝てない時は、クエストにあったマシンを編成しましょう。クエストには天候と時間帯の2つの要素があり、マシンに適した天候か時間帯であれば攻撃力や防御力などを上げられる仕様があります。

対策キャラを編成

対策キャラを編成

状態異常
  • 【特徴】
  • 味方の行動の妨害や防御性能を下げる
  • →特に侵食・腐食・暗闇が対策必須

  • 【主なクエスト】
  • ボスバトルKIRISHIMA/ボスバトルKAZAMI
強化状態
  • 【特徴】
  • 敵が自身のステータスを上げる
  • →特に防御アップを複数付与されるとブレイクしても大ダメージを与えづらくなる

  • 【主なクエスト】
  • ボスバトル浦見製鉄所

一部難易度が高いクエストでは、状態異常や強化状態の対策キャラを編成しましょう。特に侵食や腐食などの状態異常を付与する敵は対策できるキャラがいるだけでクエストの難易度が下がります。

関連記事

ドルフィンウェーブ攻略トップはこちら

最強・リセマラ

最強キャラランキング リセマラ当たりランキング
最強メモリーランキング リセマラの効率的なやり方

お役立ち情報

序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと
マリンストーンの集め方と使い道 レベル上げの効率的なやり方
ペイの稼ぎ方と使い道 引き直しガチャおすすめキャラ
低レアおすすめキャラ スタミナの回復方法
限界突破のやり方と必要素材 覚醒のやり方と必要素材
最強おすすめ編成 キャラ育成要素まとめ
サブメモリーおすすめ編成 バトルのコツ
属性相性と属性染めのメリット 衣装・髪型の変更方法
親愛度の上げ方 ロッカーキーの入手方法
カラーポイントの入手方法 アーカイブキーの入手方法
声優一覧 コラボ一覧
メモリーの強化方法 マシンの強化方法
アプリペイでの購入方法 -

ドルフィンウェーブドルフィンウェーブ攻略トップへ

©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドルフィンウェーブ公式サイト

ドルフィンウェーブの注目記事

最強キャラランキング
最強キャラランキング
村早麻汐(躍動の格闘家)の性能と評価
村早麻汐(躍動の格闘家)の性能と評価
探索オンエア!ダンジョンを攻略せよ!?の攻略|ボスバトルイベント
探索オンエア!ダンジョンを攻略せよ!?の攻略|ボスバトルイベント
久々利トモ(ビキニアーマー)の性能と評価
久々利トモ(ビキニアーマー)の性能と評価
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
毎日やることまとめ
毎日やることまとめ
QoQsの入手方法と特性
QoQsの入手方法と特性
最強キャラランキング
最強キャラランキング
村早麻汐(躍動の格闘家)の性能と評価
村早麻汐(躍動の格闘家)の性能と評価
探索オンエア!ダンジョンを攻略せよ!?の攻略|ボスバトルイベント
探索オンエア!ダンジョンを攻略せよ!?の攻略|ボスバトルイベント
久々利トモ(ビキニアーマー)の性能と評価
久々利トモ(ビキニアーマー)の性能と評価
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
毎日やることまとめ
毎日やることまとめ
QoQsの入手方法と特性
QoQsの入手方法と特性
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー