【ドルフィンウェーブ】おすすめ最強編成

PR

おすすめ最強編成

ドルフィンウェーブ(ドルウェブ)のおすすめ最強編成をご紹介。ボスバトルの有利属性やイベントバトル用の最強パーティなど、最強編成の組み方について記載しています。

関連記事
最強キャラランキング 最強メモリーランキング
リセマラ当たりランキング リセマラの効率的なやり方

ボスバトル

ボス別のおすすめ編成(タップで飛びます)
▼KIRISHIMA ▼浦見製鉄所 ▼日向重工 ▼KAZAMI
▼NereÏdes ▼FMワダツミ ▼ISRW GRIMO→GOETIA

VS KIRISHIMAのおすすめ編成例

アタッカー ディフェンダー
アマデア・ウォルファ(シャンディー・ガフ)アマデア 永雪 氷織(オールド・クロック)永雪氷織 住乃絵 紫苑(ウェディングビキニ)住乃絵紫苑 ナハト(ウェディングビキニ)ナハト

KIRISHIMA戦のおすすめ編成です。敵はシールド値を減らす「腐食」やHPを減らす「浸食」などを行い、長期戦になればなるほど不利になるため、高火力アタッカーを使って早期決着を狙いましょう

VS 浦見製鉄所のおすすめ編成例

アタッカー ディフェンダー
シュネー・ヴァイスベルグ(KAZAMI SPUF-SW/DFU)シュネー 永雪 氷織(KAZAMI SPUF-NH/DF)永雪氷織 暮無 夕離(サイバーパイレーツ)暮無夕離 陽南 杏里(水着)陽南杏里

浦見製鉄所戦のおすすめ編成です。敵は防御力アップバフを複数回付与し、ダメージが与えづらくなるため、陽南杏里(水着)などの敵の強化状態を解除するスキル持つのキャラを編成しましょう。

また、強化状態を解除できるキャラは少ないため、WAVE属性の陽南杏里(水着)山葉由芽(ウェディングビキニ)の編成が理想ですが、不利属性であるSUN属性以外の強化状態を解除できるキャラの編成も視野に入れましょう。

VS 日向重工のおすすめ編成例

アタッカー ディフェンダー
彩戸 詩絵(ひつじニット)彩戸詩絵 咲良・アントニー(デンジャラスウルフ)咲良 セレナ・ルイス(レースアップバニー)セレナ ヴィーナ(コートシップバニー)ヴィーナ

日向重工戦のおすすめ編成です。敵は感電を付与し、攻撃を阻害してくるため、対策としてスキルのレベルを上げる効果のスキルを持つキャラを2体編成しましょう。

VS KAZAMIのおすすめ編成例

アタッカー ディフェンダー
都条 みちる(斑鳩の忍転身装束)都条みちる 夜桜(ワダツミスタイル)夜桜 斑鳩(ワダツミスタイル)斑鳩 アイネス(夜桜の忍転身装束)アイネス

KAZAMI戦のおすすめ編成です。敵は状態異常のディフェンダーに暗闇と凍結を付与し、特に暗闇は付与されると攻撃が当たらなくなり、シールドダメージが稼げないため、付与された場合はアタッカーでシールドダメージを与えましょう

VS NereÏdesのおすすめ編成例

アタッカー ディフェンダー
久々利 トモ(アイドルポリス)久々利トモ 山葉 由芽(コスプレポリス)山葉由芽 浦見 かな(ブバスティス)浦見かな 黒瀬 見波(ネブ・タ・ジェセル)黒瀬見波

NereÏdes戦のおすすめ編成です。敵はスキルレベルダウンや遮断など、スキルのレベルが上がりづらくなる効果や状態異常を多用するため、発動時にスキルのレベルを上げる効果を持つキャラを2体編成しましょう。

VS FMワダツミのおすすめ編成例

アタッカー ディフェンダー
久々利 トモ(アイドルポリス)久々利トモ 山葉 由芽(コスプレポリス)山葉由芽 浦見 かな(ブバスティス)浦見かな 黒瀬 見波(ネブ・タ・ジェセル)黒瀬見波

FMワダツミ戦のおすすめ編成です。ブレイク中に大ダメージが出せ、鼓舞など属性指定の効果を最大限活かせるMOON属性キャラ統一編成で挑みましょう

VS ISRWのおすすめ編成例

アタッカー ディフェンダー
都条 みちる(斑鳩の忍転身装束)都条みちる 夜桜(ワダツミスタイル)夜桜 斑鳩(ワダツミスタイル)斑鳩 アイネス(夜桜の忍転身装束)アイネス

ISRW戦のおすすめ編成です。感電や凍結などレベルの低いスキルが発動できなくなる状態異常が多く付与するため、発動時にスキルのレベルを上げる効果を持つキャラを多く編成しましょう。

また、ブレイク中に大ダメージが出せ、鼓舞など属性指定の効果を最大限活かせるGEAR属性キャラ統一編成で挑みましょう。

VS GRIMO→GOETIAのおすすめ編成例

アタッカー ディフェンダー
彩戸 詩絵(ひつじニット)彩戸詩絵 咲良・アントニー(デンジャラスウルフ)咲良 セレナ・ルイス(レースアップバニー)セレナ ヴィーナ(コートシップバニー)ヴィーナ

GRIMO→GOETIA戦のおすすめ編成です。敵は状態異常のディフェンダーに暗闇を付与し、ディフェンダーでシールドダメージが稼げないため、付与された場合はアタッカーでシールドダメージを与えましょう

また、攻撃ダウンデバフを付与するため、ステータスダウン解除スキル持ちの編成や攻撃系バフの重複付与、2回目以降のブレイクができるように弱点武器やSPスキルを多く発動するなど対策しましょう。

最強編成の組み方

最強編成の組み方
  • 有利属性のキャラを編成
  • バフとデバフの種類をなるべく被らないようにする
  • 弱点武器に対応したキャラをできるだけ編成

有利属性のキャラを編成

属性相性

パーティを組む際は、有利属性のキャラを中心に編成しましょう。ドルウェブでは、有利属性相手の被ダメージが最大で0.4倍になるため、ダメージが大幅に減少します。

また、発動キャラと同じ属性を対象にしたバフを持つスキルがあるため、防御バフを消したい時や状態異常の対策以外では基本的に属性統一パーティを組みましょう

属性相性と属性染めのメリットはこちら

バフとデバフの種類をなるべく被らないようにする

バフとデバフの種類をなるべく被らないようにする

5個まで付与できるバフとデバフ 3個まで付与できるバフとデバフ
  • ・攻撃力アップ
  • ・防御力ダウン
  • ・脆弱
  • ・鼓舞(オーバーリンク)
  • ・クリティカル確率アップ
  • ・クリティカル威力アップ
  • ・クリティカル威力アップ(属性指定)

編成を考えるときは、バフとデバフの種類をなるべく被らないようにキャラを編成しましょう。バフとデバフの付与が重要ですが、付与できるバフとデバフの数が決められているため、編成するキャラによってはクエストのクリアが難航します。

特に攻撃力アップバフと防御力ダウンデバフは、持続ターンに制限がないため、攻撃アップバフと防御力ダウンデバフを付与できるキャラは2体が理想です。

弱点武器に対応したキャラをできるだけ編成

弱点武器に対応したキャラをできるだけ編成

編成を組む際は、弱点武器に対応したキャラをできるだけ多く編成しましょう。弱点武器のスキルで攻撃するとシールドダメージが増えるため、ブレイクがしやすくなります。

ただし、弱点武器のキャラを多く編成してもブレイク後に火力が出せないと意味がないため、弱点武器をつける性能が低いキャラより、性能が高いが弱点武器をつけないキャラのほうが編成の優先度が高いです。

ドルフィンウェーブドルフィンウェーブ攻略トップへ

©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドルフィンウェーブ公式サイト

ドルフィンウェーブの注目記事

速報まとめ
速報まとめ
雑談掲示板
雑談掲示板
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強メモリーランキング
最強メモリーランキング
Reバース参戦!ドルフィンたちの本領発揮!?攻略|シナリオイベント
Reバース参戦!ドルフィンたちの本領発揮!?攻略|シナリオイベント
お役立ちの記事一覧「3ページ目」
お役立ちの記事一覧「3ページ目」
アーカイブキーの入手方法と使い道
アーカイブキーの入手方法と使い道
Reバース参戦!ドルフィンたちの本領発揮!?攻略|シナリオイベント
Reバース参戦!ドルフィンたちの本領発揮!?攻略|シナリオイベント
お役立ちの記事一覧「3ページ目」
お役立ちの記事一覧「3ページ目」
アーカイブキーの入手方法と使い道
アーカイブキーの入手方法と使い道
風見エレン(バレンタインキューピッド)の性能と評価
風見エレン(バレンタインキューピッド)の性能と評価
咲宮入華(ReバースCPガール)の性能と評価
咲宮入華(ReバースCPガール)の性能と評価
メモリー一覧
メモリー一覧
アマデア・ウォルファ(アンクロックワーク)の性能と評価
アマデア・ウォルファ(アンクロックワーク)の性能と評価
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー