【ドルフィンウェーブ】チャレンジバトルのおすすめ編成と高スコアを獲得するコツ

- 【最新情報】
- ・村早麻汐(躍動の格闘家) / 久々利トモ(ビキニアーマー)
- ・セレナ・ルイス(冬コーデ)
- ・探索オンエア!ダンジョンを攻略せよ!?攻略
- 【攻略おすすめ記事】
- ・最強キャラランキング / 最強メモリーランキング
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・序盤の進め方 / 毎日やるべきこと
ドルウェブ(ドルウィンウェーブ)のチャレンジバトルのおすすめ編成と高スコアを獲得するコツをご紹介。チャレンジバトルの概要やおすすめのサブメモリー編成例を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強メモリーランキング |
| サブメモリーおすすめ編成 | イベント最新情報まとめ |
チャレンジバトル(47th)のおすすめ編成
| アタッカー | ディフェンダー | ||
|---|---|---|---|
久々利トモ |
村早麻汐 |
浦見かな |
黒瀬見波 |
理想的な編成は村早麻汐(躍動の格闘家)、久々利トモ(ビキニアーマー)、黒瀬見波(ネブ・タ・ジェセル)、浦見かな(ブバスティス)の編成です。全キャラ弱点武器で攻撃でき、ユニゾンSPスキルで高い火力でスコアを伸ばせます。
おすすめ代用キャラ
| アタッカー | |||
|---|---|---|---|
久々利トモ |
山葉由芽 |
金色の闇 |
古手川唯 |
都条みちる |
咲宮入華 |
咲宮入華 |
- |
| ディフェンダー | |||
モモ |
ララ |
ナハト |
アイネス |
住乃絵紫苑 |
セレナ |
アマデア |
- |
チャレンジバトルでハイスコアを出すコツ
- アタッカー/ガンナーのSPスキルでダメージを出す成
- バフとデバフをできるだけ多く付与
- 一部クエストでは強化状態解除持ちを編成
- シールドダメージ数が高いSPスキル持ちを編成
- 難易度が高いクエストをクリア
アタッカー/ガンナーのSPスキルでダメージを出す

チャレンジバトルでハイスコアを出すためにはアタッカー/ガンナーのSPスキルでダメージを出すのが必須です。アタッカー/ガンナーのSPスキルは他のポジションと比べて溜まりづらいため、バフとデバフが最大限溜まるまで残しましょう。
バフとデバフをできるだけ多く付与

| 有効なバフとデバフ |
|---|
|
チャレンジバトルでハイスコアを目指す場合は、バフとデバフをできるだけ多くの種類と数を付与しましょう。特に攻撃力アップと防御力ダウンは、バフを解除されない限りは効果時間が永続的に続くのでおすすめです。
また、クリティカル威力アップや脆弱などのバフとデバフは、継続ターンが決まっているため、残りターンを計算してから付与しましょう。
アクティブスキルを有効活用

チャレンジバトルでは、アクティブスキルを有効活用しましょう。アクティブスキルは、SPスキルを強化(凸)をする必要はありますがスキルで付与できるバフより高い倍率のバフを獲得できます。
特にクリティカル威力アップはスキルと違い持続時間に制限がないため、アクティブスキルが溜まったら積極的使いましょう。
クエストによっては状態異常が有効

チャレンジバトルでは、状態異常の付与が有効です。特に凍結は、付与された後に受けた攻撃のダメージが増える効果があるため、ボスが凍結無効出ない限り積極的に付与しましょう。
また、チャレンジバトル45thであった「感電時与ダメージ50%アップ」などの特定の状態異常を付与されている場合にダメージが上がるギミックがあるため、クエストに合わせたキャラを編成しましょう。
一部クエストでは強化状態解除持ちを編成
チャレンジバトルでは、一部クエストで強化状態解除持ちを編成するのがおすすめです。チャレンジバトルのボスは、稀に防御力アップバフを自身に付与する場合があるため、強化状態解除持ちキャラがいないとダメージが出しづらくなります。
ボスをできるだけ早く倒す

チャレンジバトルでハイスコアを目指す場合は、ボスをできるだけ早く倒しましょう。ボスを早く倒すほど「アクション数ボーナス」の倍率が高くなり、高スコアを獲得できます。
1ターン目に2回攻撃持ちのディフェンダーで敵をブレイクし、ブレイク後にアタッカーで倒しきれるとアクション数ボーナスを最高倍率で獲得できます。
シールドダメージ数が高いSPスキル持ちを編成

チャレンジバトルでハイスコアを目指す場合は、できるだけシールドダメージ数が高いSPスキルを持つキャラを編成しましょう。チャレンジバトルは、ブレイクした回数に応じてボーナスが発生します。
ボスのシールド数はどのクエストでも10以上あるため、シールドダメージ数が高いディフェンダーのSPスキルを毎ターン発動するようにしましょう。
難易度が高いクエストをクリア

| 難易度 | ボーナス |
|---|---|
| NOMAL | ×1.0倍 |
| HARD | ×3.0倍 |
| VERY HARD | ×5.0倍 |
チャレンジバトルでハイスコアを目指す場合は、難易度の高いクエストをクリアしましょう。難易度が高いほど、ボーナスの倍率が高くなり、高いスコアを獲得できます。
チャレンジバトルおすすめメモリー構成例
アタッカー
| ガンナー | ライダー | ||
|---|---|---|---|
火力アップ |
攻撃サポート |
||
攻撃力クリ威力 |
攻撃力クリ威力 |
攻撃力クリ威力 |
攻撃力クリ威力 |
アタッカーのメモリーは、火力アップのパッシブスキル持ちメモリーをガンナー、味方の攻撃力を上げるパッシブスキル持ちメモリーをライダーに編成しましょう。
また、サブメモリーは攻撃力に関与するステータスを上げるメモリーがおすすめです。特にガンナーは、火力を出す役割のため、必ず攻撃力とクリティカル威力を上げるメモリーをセットしましょう。
ディフェンダー
| ガンナー | ライダー | ||
|---|---|---|---|
攻撃サポートSPチャージ力上昇 |
攻撃サポートSPチャージ力上昇 |
||
HP防御力 |
HP防御力 |
HP防御力 |
HP防御力 |
ディフェンダーのメモリーは、どちらも攻撃力サポート効果を持つメモリーをセットしましょう。攻撃力サポート系メモリーを2つセットするのが理想ですが、SPスキルを毎ターン回せない場合はSPチャージ力上昇系をセットするのがおすすめです。
チャレンジバトルとは

チャレンジバトルとは、ボスに対して1回のバトルで与えたダメージのハイスコアに挑戦するイベントです。ハイスコアの数値が高いほど、入手できる報酬が増えます。
ガチャチケットやフラッグなどを入手できる

チャレンジバトルでは、ガチャチケットやフラッグが入手できます。ハイスコアが高いほど報酬が増えるハイスコア報酬の他に、獲得したスコアの合算した累計ポイント報酬があるため、毎日ポイントを稼いで報酬を入手しましょう。
また、チャレンジバトルを1回クリアするとスキップチケットが使え、スキップチケット使用時でも累計ポイント報酬を受け取れます。
1日5回挑戦できる

チャレンジバトルは1日5回まで本番で挑戦できます。本番を挑んだ時点で挑戦回数が消費されるため、編成を間違えたり、メモリーのセットし忘れがないようにしましょう。
関連記事
最強・リセマラ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドルフィンウェーブ公式サイト

ドルフィンウェーブ攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











