【ドルフィンウェーブ】育成素材の効率的な集め方と入手場所

PR

【ドルフィンウェーブ】育成素材の効率的な集め方

ドルフィンウェーブ(ドルウェブ)の育成素材の効率的な集め方をご紹介。育成素材の入手場所や使い道についても記載しています。

関連記事
最強キャラランキング 限界突破のやり方と必要素材
覚醒のやり方と必要素材 メモリーの強化方法まとめ

育成素材のおすすめ入手場所

強化 詳細
▼イベント周回
  • 【優先度】★★★★★

  • ・期間限定のクエストを周回
  • ・ガチャチケなどのアイテムも入手
  • ・箱イベで何個でも入手可能
▼リーグバトル
  • 【優先度】★★★★★

  • ・他のユーザーと戦うコンテンツ
  • ・マリンストーンなどの入手可能
▼育成クエスト
  • 【優先度】★★★★★

  • ・各素材が多く入手できるクエスト
  • ・挑戦するにはスタミナが必要
  • →1日3回挑戦し、残りはイベントで使うのがおすすめ
▼ボスメダル交換
  • 【優先度】★★★★★

  • ・ほぼ全ての育成素材を入手できる
  • ・序盤では全てのアイテムの交換は不可能
  • →育成素材以外のアイテムとの交換を推奨
▼PRシール交換
  • 【優先度】★★★★★

  • ・キャラとメモリーの売却で入手
  • →無理して売却する必要はなし
  • ・SRとSSRの交換所で入手
▼メインクエスト
  • 【優先度】★★★★★

  • ・クリアで覚醒素材を入手できる
  • →イベントのほうが入手できる種類が多いため、周回は非推奨

イベント周回でアイテムを入手

イベント周回でアイテムを入手

入手できるアイテム
キセキアイテムキセキ エナジージュエルエナジージュエル TDアイテムTDアイテム
覚醒素材覚醒素材 トレーニング教本トレーニング教本 メモリーチップメモリーチップ
マシンツールマシンツール 潜在覚醒の雫潜在覚醒の雫 -

育成素材は、イベント周回が最も効率的に入手できます。イベントでは、ほぼ全ての育成アイテムを入手できる他、ガチャチケットやイベント限定キャラも入手できるため、最優先で周回しましょう。

BOXガチャイベントは育成アイテムの入手上限はない

BOXガチャイベントでは育成アイテムを永久的に入手

BOXガチャイベントでは、キセキ以外の素材は入手数に上限がありません。入手できるアイテムは任意に選べませんが、ほぼ全てのアイテムを満遍なく入手できます。

リーグバトルの累計pt報酬で入手

リーグバトルの累計pt報酬で入手

入手できるアイテム
キセキアイテムキセキ エナジージュエルエナジージュエル TDアイテムTDアイテム
覚醒素材覚醒素材 トレーニング教本トレーニング教本 メモリーチップメモリーチップ
マシンツールマシンツール 潜在覚醒の雫潜在覚醒の雫 -

育成素材は、リーグバトルの累計pt報酬で入手できます。育成素材の他にガチャチケットやフラッグアイテム、ランク報酬でマリンストーンを入手できるため、できる限り高いランクまで上げましょう。

育成クエストのクリア報酬で入手

育成クエストのクリア報酬で入手

入手できるアイテム
エナジージュエルエナジージュエル トレーニング教本トレーニング教本 メモリーチップメモリーチップ
マシンツールマシンツール 潜在覚醒の雫潜在覚醒の雫 -

育成素材は、育成クエストのクリア報酬で入手できます。イベントと比べて、クリアが簡単なため、初心者におすすめです。

ただし、育成クエストは1種類ずつしか入手できず、キセキや覚醒素材などのアイテムがドロップしないため、イベントに勝てるようになったらイベントを中心に周回しましょう。

ボスメダルと交換で入手

ボスメダルと交換で入手

入手できるアイテム
キセキアイテムキセキ エナジージュエルエナジージュエル トレーニング教本トレーニング教本
メモリーチップメモリーチップ マシンツールマシンツール -

育成素材は、ボスメダルと交換で入手できます。ボスメダルは、序盤の入手は難しく、ガチャチケットや限定メモリーなど他に入手するべきアイテムが多いため、育成素材をボスメダルで入手するのはおすすめしません

PPシール交換で入手

PRシール交換で入手

入手できるアイテム
キセキアイテムキセキ エナジージュエルエナジージュエル TDアイテムTDアイテム
覚醒素材覚醒素材 トレーニング教本トレーニング教本 メモリーチップメモリーチップ
マシンツールマシンツール - -

育成素材は、PPシールとの交換で入手できます。PPチケットは、余ったガチャポイントや、メモリーとSPメダルの売却で入手できるアイテムで、育成報酬のために無理して売却して入手する必要はありません

メインクエストで入手

メインクエストで入手

入手できるアイテム
TDアイテムTDアイテム 覚醒素材覚醒素材 トレーニング教本トレーニング教本
潜在覚醒の雫潜在覚醒の雫 - -

育成素材は、メインクエストで入手できます。難易度はイベントと比べて低いですが、育成素材を満遍なく入手できないため、イベントを優先して周回し、イベント報酬を取りきったら周回する選択肢に入れましょう。

育成素材の使い道

キャラのレベル上げ

キャラのレベル上げ

使用アイテム
キセキアイテムキセキ エナジージュエルエナジージュエル トレーニング教本トレーニング教本

キャラのレベル上げは、キセキ、エナジージュエル、トレーニング教本を使用します。レベルを上げるとほぼ全てのステータスが上昇し、最も簡単にキャラを強化できます。

覚醒で使用

覚醒

使用アイテム
TDアイテムTDアイテム 覚醒素材覚醒素材

覚醒では、TDアイテムと各覚醒素材を使用します。覚醒は最大で6回行うことができ、キャラのステータス上げやサポートスキルの解放で必要なため、重要な強化要素です。

メモリーのレベル上げ

レベル上げはメモリーチップを仕様

使用アイテム
メモリーチップメモリーチップ

メモリーのレベル上げは、メモリーチップを使用します。メモリーのレベルを上げると、対応したステータスが上がりキャラを強化できます。

マシンのレベル上げ

マシン

使用アイテム
マシンツールマシンツール

マシンのレベル上げは、マシンツールを使用します。マシンのレベルを上げるとキャラのHP、攻撃力、防御力のステータスが上がるため、クエスト攻略に役立ちます。

ただし、マシンの強化には大量のマシンツールとペイが必要なため、後回しにしても問題はありません。

潜在解放でキャラ強化

潜在解放

使用アイテム
潜在覚醒の雫潜在覚醒の雫

潜在解放を行うと、キャラのステータスを上げられ、解放を進めていくと潜在スキルを入手できます。潜在解放は、潜在解放素材とペイを大量に消費するため、キャラの育成がある程度進んでから着手しましょう。

関連記事

ドルフィンウェーブ攻略トップはこちら

最強・リセマラ

最強キャラランキング リセマラ当たりランキング
最強メモリーランキング リセマラの効率的なやり方

お役立ち情報

序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと
マリンストーンの集め方と使い道 レベル上げの効率的なやり方
ペイの稼ぎ方と使い道 引き直しガチャおすすめキャラ
低レアおすすめキャラ スタミナの回復方法
限界突破のやり方と必要素材 覚醒のやり方と必要素材
最強おすすめ編成 キャラ育成要素まとめ
サブメモリーおすすめ編成 バトルのコツ
属性相性と属性染めのメリット 衣装・髪型の変更方法
親愛度の上げ方 ロッカーキーの入手方法
カラーポイントの入手方法 アーカイブキーの入手方法
声優一覧 コラボ一覧
メモリーの強化方法 マシンの強化方法
アプリペイでの購入方法 -

ドルフィンウェーブドルフィンウェーブ攻略トップへ

©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドルフィンウェーブ公式サイト

ドルフィンウェーブの注目記事

山葉由芽(URAMI戦闘員YUME)の性能と評価
山葉由芽(URAMI戦闘員YUME)の性能と評価
最強キャラランキング
最強キャラランキング
久々利トモ(ビキニアーマー)の性能と評価
久々利トモ(ビキニアーマー)の性能と評価
彩戸詩絵(クリスマスビキニ)の性能と評価
彩戸詩絵(クリスマスビキニ)の性能と評価
永雪氷織(雪泉の忍転身装束)の性能と評価
永雪氷織(雪泉の忍転身装束)の性能と評価
黒瀬見波(ネブ・タ・ジェセル)の性能と評価
黒瀬見波(ネブ・タ・ジェセル)の性能と評価
クリス(ワダツミスタイル)の性能と評価
クリス(ワダツミスタイル)の性能と評価
山葉由芽(URAMI戦闘員YUME)の性能と評価
山葉由芽(URAMI戦闘員YUME)の性能と評価
最強キャラランキング
最強キャラランキング
久々利トモ(ビキニアーマー)の性能と評価
久々利トモ(ビキニアーマー)の性能と評価
彩戸詩絵(クリスマスビキニ)の性能と評価
彩戸詩絵(クリスマスビキニ)の性能と評価
永雪氷織(雪泉の忍転身装束)の性能と評価
永雪氷織(雪泉の忍転身装束)の性能と評価
黒瀬見波(ネブ・タ・ジェセル)の性能と評価
黒瀬見波(ネブ・タ・ジェセル)の性能と評価
クリス(ワダツミスタイル)の性能と評価
クリス(ワダツミスタイル)の性能と評価
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー